• ベストアンサー

東福寺への最寄のバス停について。

「龍谷大学前」から市バスで向かう場合、地図で見ると「十条相深町」や「月輪」のバス停が東福寺には近いように見えますが、実際はいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>東福寺への最寄のバス停について。      ↓ 循環バスの利用で「東福寺下車」 目的の塔中や散策・観光のご都合は分りませんが、一般的には・・・ ◇京都駅から京都市営バス208号系統「東福寺」下車 ◇四条河原町から京都市営バス207号系統「東福寺」下車 http://www.citybus.kotomeguri.com/access02/toufuku.html http://www.citybus.kotomeguri.com/keitou/keitou_index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E7%A6%8F%E5%AF%BA

chutohanpa
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 リンクも張っていただき、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都市バス東福寺から久我までのルートを教えて下さい><

    久我~東福寺までのルートは、別に質問中です。 停留所、東福寺から久我まで市バスを使って帰りたいのですが、、乗り換えが必要なようでイマイチ分かりません>< 東福寺→九条大宮まで行くと、九条大宮から久我までのバスが無いように思うのですが、、行きと帰りではルートが違うのでしょうか?>< 分かる方いらしたら是非教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 京都市バス東福寺までのルートを教えて下さい><

    京都第一赤十字病院まで行きたいです。 近くのバス停は久我と神川出張所前があります。 病院の近くのバス停は東福寺です。 久我から東福寺までは乗り換える必要があるようですが、どこで乗り換えればよいのかイマイチ分かりません>< 私が調べた結果、、 ■久我から18 大宮通 四条大宮・みぶゆき に乗る ■九条大宮で下車→207 東福寺・祇園 、208 東山七条・京都駅 、202 東福寺・祇園のいずれかに乗る。 質問(1)以上で、合ってますか? 質問(2)10時半までに病院に行きたいのですが、9時半まで予定があるので、、久我から朝10:00のバスに乗る予定です。 久我から10時のバスに乗った場合、病院に10時半に着くことは可能でしょうか?>< 久我から東福寺までバスで30分くらいで行けますか??>< 質問(3)バス料金がいくらになるかも分かれば教えてほしいです。 詳しい方いらしたら分かる範囲で是非教えてください。 宜しくお願いします!

  • 住所から最寄のバス停を検索したい

    こんにちは。 住所から、最寄のバス停を検索したいと思っています。 マピオンなので検索したのですが、対象となるバス停が出てこない場合があります。 なぜだかわかりません。 実際には、もっと近くのバス停があるのに、そのバス停を無視して 何キロか離れた所から検索している事があり、困っています。 なぜだかわかりませんが、お勧めのバス停を検索できるサイトはありますか? ちなみに、NAVITIMEでも、最寄バス停があるのに、そこは無視しています。 やはり、地図を引っ張りだして探すしかないのでしょうか? 土地勘がないので、地図で探すのはすごく大変ですが・・・・ よろしくお願いします。

  • 京都 東福寺の行き方

    大阪から京阪電車で行きます。 東福寺の最寄駅は京阪・JRとも「東福寺駅」となっていますが、 地図を見ると東福寺駅より、「鳥羽街道駅」の方が近いように思います。 どうなんでしょうか? ちなみに帰りはJR で京都へ出て大阪に帰ります。 平日の昼ごろ到着して、2時間ほどの滞在でとんぼ返りしないといけません。 東福寺の紅葉は満喫できますでしょうか? 最近行った方、混み具合も教えていただけたらありがたいです。

  • 東福寺から永観堂への行き方

    東福寺から永観堂への行き方と時間を教えてください。 できたら電車がいいです。 紅葉時期のバスやタクシーは時間が読めないと聞いていますので。 よろしくお願いします。

  • 東福寺から大原・修学院・鞍馬?!

    明日朝から東福寺を訪れ (1)大原方面 (2)鞍馬方面 (3)修学院方面 どれか(欲張って2つ)に訪れようと考えています。 交通手段はバス・電車です。 本日調べる時間がないため みなさんからアドバイスをいただきたく思い書き込ませて 頂きました。 大阪出発ですが、 一日?三日のフリーチケットの方がお得であるかないか。 バスを使う場合 遠方のため割増料金など必要になりますでしょうか。 なる場合はどこへ行く時でしょうか。 地図もないため方向感覚がわかりません。 紅葉時期ということもあり ゆっくり楽しめる所がうれしいなと考えております。 もしよろしければ、みなさんが行く場合でしたら どのようにいかれますか? プランを立てていただければうれしいです。 参考にさせて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「京都市役所前」か「河原町三条」からバスで「立命館大学前」まで、何分ぐらいかかりますか?

     バスで「京都市役所前」か「河原町三条」から「立命館大学前」まで行こうとしていますが、何分ぐらいかかりますか?  教えてください。お願いします。*^^*

  • 京都市バス利用について(2)

    すいません。先日も質問させていただいたのですが 再度よろしくおねがいいたします。 竜安寺(竜安寺前か立命館大学前)→八坂神社 (祇園) まで市バスを利用して行きたいと思っているのですが 一番早いルートを教えていただけませんか? 12系統でそのまま行けるかと自分なりに頑張って 調べてみたんですが多分行けませんよね…。

  • 新宿駅西口の工学院大学前集合の夜行バスで帰るのですが、新宿駅から迷わず

    新宿駅西口の工学院大学前集合の夜行バスで帰るのですが、新宿駅から迷わずその集合場所まで行きやすいですか?そして工学院大学に着いて夜行バスがいるところは分かりやすいですか? 地図を見ても分からなかったのでよろしくお願いします。 詳しく教えていただけると幸いです(泣) ちなみに初めての新宿です。

  • 京都市バスで『祇園』→『立命館大学前』の所要時間。

     京都市バス12系統で『祇園』から『立命館大学前』まで乗るとすると、所要時間はどのくらいでしょうか。色々調べたのですが、どうしても所要時間だけが分からなくて・・平均時間でかまいません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近始めたアルバイトの通勤には1日に500円しか交通費が支給されないので、毎回500円近く支払っています。
  • 通勤にかかる費用を抑えるために、切符以外のお得な方法がないか知りたいです。
  • 土日祝日しか行かないアルバイトのため、回数券が使えないことを知りました。ICカードなどの使い方について教えてほしいです。
回答を見る