• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:書き込んだ音楽CDが再生装置が違うと再生しない)

CD再生に問題がある?原因と対策を教えてください

MidNightBlueの回答

回答No.6

>車のナビ内蔵のプレーヤー及びパソコンのWindows Media Playerでは普通に再生できるのですが、 他の機械で再生できたメディアを、本来CD-R対応の機械が読まないのですからその機械が故障しているのです。 細かく言えばーR -RWの焼きが甘い=書き込み品質が良くない可能性があります。 その場合は読み取り性能の悪い機械から順番に読めなくなります。 まずはそのメディアの書き込み品質を調べてください。 話はそれからです。

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、Real Playerで焼いたら、うまく行きました。 Windows Media Playerでは焼き込みが甘かった…としか言いようがありません。

bonzin
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですね、アプリケーションによっては、焼きが甘いものがあるらしいですね。 Windows Media Playerよりも確実性のあるもので焼きたいのですが、しっかりしたライティングソフトをご存知でしたら、お教え願います。

関連するQ&A

  • 書き込んだCDがきれいに再生できない

    Windows Media Playerで書き込みをしたCD-Rを車のコンポで聞こうと思うと音がとんでしまったりします。 部屋のコンポで聞くと綺麗に聞けるのですが、なぜ車だとうまく再生できないのでしょうか? あと、音楽用のCD-Rではなく、CD-RWに書き込みをすると同じ音楽でもコンポで聴けないのはなぜですか? 今回はじめて音楽を書き込みしてみたので良く分からないので教えていただきたいです。 Windows Media Playerではなくほかのソフトを使ったほうが良いのでしょうか?

  • CD-RWに音楽ファイルをやく

    Windows Media Playerを使いCD-RWに音楽ファイルを やきましたが、コンポなどで再生されませんでした。 メディアをCD-Rに変えてWindows Media Playerで 同じ音楽ファイルをやいたら、コンポで再生できました。 Windows Media PlayerでCD-RWを使い 音楽ファイルをやいてコンポでも 再生されるようにしたいのですが どのようにすれば良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 音楽ファイルをオーディオCDに焼く方法

    ダウンロードした音楽(mp3)をwindows media player でCDに書き込んだのですが、コンポで再生されません。OS は vista で DELL Inspiron 530s です DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)です。 ちなみに コンポでは再生できませんでしたが、古いPCで再生させたところ、再生できましたし、試しにそのCDを古いPCでコピーしてCDを作ったところ、そちらのCDはコンポで再生できました。どなたかわかる方回答お願いします

  • 音楽がCDプレイヤーで再生されません

    Windows Media オーディオ ファイルという形式の曲を音楽用CDへ書き込みしましたが、CDコンポで再生出来ません。 ウィンドウズメディアプレイヤーのファイル→録音・転送→オーディオCDに録音という手順で書き込みしました。 PCでは再生されますが、CDコンポで再生するには他に作業が必要なのでしょうか。 お恥ずかしながら初心者なもので、具体的な手順を教えていただけると非常にありがたいです。

  • CD-Rについて

    Windows Media Playerを使い、CD-Rにやいたところ、コンポで再生できませんでした。(認識さえしてくれません。) ためしに、CD-RWに同じ方法でやいたところ、コンポで再生できました。 パソコンでみると、CD-RもRWもAudioCDとなっています。 普通、CD-RWのほうがコンポでは再生できないことが多いと聞いたんですが。 何が原因なんでしょうか??

  • 書き込んだ音楽CDが自動再生してくれません

    Windows Media Playerのライブラリに音楽を取り込み、それをCDに書き込みをしました。しかし、ミュージックプレーヤーで自動再生してくれません。 パソコンの「再生」で立ち上げると、ちゃんと再生してくれるのですが。 書き込みが終わった段階で、ファイナライズみたいなことをする必要があるのでしょうか。 原因と対策をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • パソコンでCDが再生されません。

    友達にCDをコピーしてもらいました。 そのCDはコンポだと再生できるのですが、パソコンでは再生されません。 Windows Media Playerで再生しようとしてCDを挿入しても何の反応も示さず、Windows Media Playerを閉じる×印をクリックすると『このプログラムは応答していません。』と表示されてしまいます。 ウォークマンに入れたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? ちなみに他のCDだと再生できたので、パソコン自体の故障ではありません。 ご回答宜しくお願いします。

  • MP3を家庭用CDで聞けるようにする

    友達とのデータの交換の際、MP3で圧縮しているのですが、これをコンポできけるようにCDに焼きたいのです 私のコンポはMP3に対応していないのですが、普通のコンポやCDプレイヤーで再生できる形式はなんですか? それとメディアはCD-RWでもフォーマットさえ合っていればコンポで再生できるのか知りたです

  • 音楽CD/MP3が再生できなくなりました。

    windows98で音楽CD、MP3が再生できなくなりました。 2,3日前までは再生できていましたが、恐らく、知らず知らずのうちに誤った操作をしてしまったのかも知れません。 CDを挿入すると、マイコンピュータでは、AudioCDと認識されメディアプレイヤーに曲目も表示されますが、すぐに「この形式はサポートされていません」と、表示されてしまいます。 他のPCでは再生できましたので、CDの不良では無いようです。 それならば、とCDをMP3にリッピングし聴こうとしましたが、やはり同じエラーが表示されました。 メディアプレイヤー9を再インストールしましたがダメでした。 ちなみに、PCが立ち上がるとき、シャットダウンするときのサウンドは鳴ります。 CD/MP3が聴けない原因が分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 音楽CDをコピーしても再生できない

    音楽CD(16トラック)を windows media player に wav 形式で取り込みました。 そのうえで、windows media playerでCDに書き込みました。この間、エラーメッセージは出ていません。 書き込み済みのCDをCDプレーヤーで再生すると、トラック表示は1のみ、しかも再生されません。

専門家に質問してみよう