• 締切済み

ショートチェックの方法を教えて下さい。

安物ですが、最近デジタルテスターを購入しました。 今は壊れて使いものにならないオーディオアンプを勉強してみたくなりました。 少しづつ知識を増やして行きたいと思っています。 故障原因の中で、「スピーカー出力端子のショートチェックを行ってみてください」とありますが どのように行えばよろしいのでしょうか? どなたか方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

了解しました、以下テスター使用方法を離れて不具合対応について。 スピーカーオフスイッチ、無ければ配線を外しアンプの電源スイッチを入れてみる。 トリップしなければ連続通電での使用方法を試して下さい。 電源ONでトリップする場合、一旦スイッチOFF、ONを繰り返し安定状態になる場合も多いのでお試し下さい。 経年機はなるべく通電し、回路素子等が安定状態になる様にする使用方法の一つです。

回答No.4

yosifuji2002です。 >出力端子には左側 + - 右側 + - がありますが、それぞれとは、片方の+に(または-に)赤と黒のテスター端子を同時に当てるのでしょうか? 例えば、+に赤の端子をあて、同時に-に黒の端子を当てるということです。 >最初数値が200ぐらいありましたが、段々と下がって行き最後は0.06まで数値が下がりました。 この場合は恐らくコンデンサーが入っているということです。 その場合抵抗測定ではうまく測定できません。これは直流抵抗を測るためのレンジですから。 最初に言ったとおり箱を開けて、中のユニットの端子に直接測定端子を充てないとだめです。 完全にコンデンサーの影響がなければ、ショートの場合は殆ど瞬間的にゼロになります。徐々にというのは多分ネットワークの容量性の関係でしょう。 又別な方がいわれているとおり、抵抗値測定の前に両端子を接触させて抵抗値がゼロになるかを確認します。 抵抗値は内部の電池空の電流を測定してますので、電池の電圧が下がると正しい値が出ません。調整の仕方は使用説明書をご覧下さい。

回答No.3

一寸気になります。 回路テスターによる導通チェック(抵抗測定レンジ:テスター内の電池エネルギーを利用し外部の測定対象に弱電流を流し抵抗値及び断線の有無、電解コンデンサ等の簡易チェック等を行う)でスピーカーのボイスコイル断線チェックのことと思います。 測定対象のユニット単体、ツイーター、ウーハー等の入力端子にお求めになったデジタルテスターを抵抗測定レンジ(オートレンジなのでアナログテスターの様に抵抗値レンジ選択不要、ゼロ調も不要)にして測定ロッドをあてる。注意:テスターの測定エネルギーが測定または判定対象のみに流れる様に対象物に他の配線が来ている場合はそれを外し(片側だけで良い)測定する。 少し固い表現ですが今後の展開で重要なセンスとなります。 スピーカー端子は「入力端子」、単体ユニット~エンクロージャー(ボックス)入りの端子の意味があり2Way,3Way等では内部の合成抵抗状態での判定になってしまいますので 取り合えずそれをやり、必次に応じ切り分け特定の為、その先の端末、個別ユニット等のチェックに進みます。 以上、オーディオに限らず身近な物の測定にお役立て下さい。 「スピーカー出力端子のショートチェック…」「スピーカー出力端子」はアンプの端子でありアンプ内の状態チェックの一環での記述か、スピーカーへの配線も含め合成抵抗値ながら短絡状態判定を意味する物で前述の基本認識でご理解頂けると思います。 既出の如く導通測定時は機器等の電源(残留電圧も含む)の処置に注意が必要で、慣れていても電圧電流等の測定と組み合わせで行うトラブルシューティング時、抵抗レンジからの切り替えを忘れテスター内の保護ヒューズを飛ばしてしまうことがあります。 抵抗測定が終わったら必ず電圧レンジ、又はOFFレンジ(あれば)にしておきます。 以上、参考として下さい。

Technics0801
質問者

補足

素人で質問内容が不十分だったようです。 パワーアンプの出力に異常があるようです。 プロテクトがかかっているようでスピーカー保護リレーが動作しています。 保護回路の故障だけなら良いのですが、この一因に「スピーカー出力端子での ショートチェックをして確認してください」という内容を見かけました。 ショートチェックの意味合いさえ理解できませんでしたが、お陰さまでようやく 理解できました。 ありがとうございました。

noname#126576
noname#126576
回答No.2

Ωレンジは、まず、ゼロ点合わせをしないと、正確に 測定出来ません。 スピーカーのチェックは、No,1さんの回答の通りで スピーカーの箱を開けて、中のユニットの端子で直に 測定しなければ、正確には解りません。 くれぐれも、Ωレンジで電圧を測定しない様に、御注意を!!! あっと、いうまにテスターがオシャカになります。

回答No.1

テスターのスイッチを抵抗値またはオームの10オームから100オーム程度のレンジにします。 次にスピーカー出力端子のそれぞれに赤と黒のテスターの端子を接触させます。 これで測定値が0オームになったらそのスピーカーはショートしています。 この程度の測定でスピーカーが壊れることはありませんのでご安心を。 なお、普通スピーカーのショートということはあまりなく、断線のほうが多いと思います。 この場合は、シングルコーンならば測定値が無限大になります。 でも2-3ウェイのものでは中にネットワークが入っており、中音、高音は端子とユニットの間にコンデンサーが付いており、この測定ではまずわかりません。 その場合は中をあけて直接各ユニットの抵抗値を調べるしかありません。

Technics0801
質問者

補足

更に質問させてください。 テスターの抵抗値(Ω)は最低が200Ωです。 あとは2000Ω、20kΩ、200kΩ、2000kΩと上がります。 回答に「出力端子のそれぞれに赤と黒のテスター端子を接触させます」とありますが、 出力端子には左側 + - 右側 + - がありますが、それぞれとは、片方の+に(または-に) 赤と黒のテスター端子を同時に当てるのでしょうか? 質問が素人で申し訳ありません。 試しに200Ωの位置で各スピーカー出力端子に赤と黒の端子を同時に当てて見ました。 最初数値が200ぐらいありましたが、段々と下がって行き最後は0.06まで数値が下がりました。 数値は0にはなりませんでした。 これで出力端子のショートはしていないと考えて良いのでしょうか? こんな測定方法で良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • プリメインアンプ、スピーカー端子に30V!?

    古いアンプがあったので使えるか通電してみました。 ネットでぐぐると、テスターでスピーカーの端子を計ってからスピーカーをつなぐべきだと書いてあるのを見つけたので、デジタルテスターを赤・黒合わせてつないでみたところ、-30Vと表示が出ていました。  普通は数mV程度らしいのですが、これはあきらかな故障ですか? 電気は専攻したのですが、電子はよくわかりませんが、アンプなら増幅器ですし、小さな信号を増幅させていることと推測しますが、このような故障の場合はどこかがショートしてしまって直接スピーカー端子まで漏れているというような事でしょうか?

  • オーディオIFのデジタル出力について

    PCの音質向上のため、 USBオーディオインターフェースの購入を検討しています。 最終的にはスピーカーではなく、 ヘッドフォンに出力するつもりです。 また、別途デジタル入力のヘッドフォンアンプの購入も検討しています。 オーディオIFにヘッドフォン端子があり、 そこに直接つなぐ場合は、 音質はオーディオIFのDACの性能に依存すると思うのですが、 デジタル出力端子を持つオーディオIFで、 PCのUSB端子→オーディオIF→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン というつなぎ方を想定した場合、 デジタル出力端子さえあれば、 高いものも安いものも、音質に差は出ないと考えたのですが、 間違っていないでしょうか? それともオーディオIFのデジタル出力って、 オーディオIFに内臓されたアンプで増幅されて 出力されたりするようなものなのでしょうか? 上の考え方であっていれば、 安くてもデジタル出力のあるものを購入して、 その分、ヘッドフォンアンプにお金をかけたほうが 良い音質が得られるのかなぁ・・・などと考えています。

  • パソコンにアンプを内蔵していないスピーカーを繋ぎたい

    こんにちは。 パソコンにオーディオ用のアンプのないスピーカーを繋ぎたいと思っているのですが、パソコンの出力端子はイヤホンのやつしかついていません。 アンプがないとだめですよね。 AVアンプほどの機能は必要ないので、オーディオ出力(LINE)端子からオーディオ用スピーカーに接続することに特化した安めのアンプ、もしくはオーディオ用スピーカーに直接繋げるサウンドカードなどありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピンプラグ(赤白)とスピーカーの接続

    先日、こちらのカテで質問させて頂いた者です。 現在、PCで主に音楽管理をしています。USB経由でONKYOのサウンドプロセッサにつないで、DENONのDVDコンポのスピーカーから出力している状態です。 今回、コンポのスピーカーではなく、別にオーディオスピーカー(アンプ内蔵ではないもの)を購入してサウンドプロセッサから直接出力したいと考えているのですが、これは可能でしょうか?勉強不足かもしれませんが、オーディオスピーカーの多くはバナナプラグでの入力がほとんどのようですので 、どうにかして接続できればと思います。 しかし、やはりUSB接続やステレオミニジャック接続ができるアンプ内蔵スピーカーでないと駄目でしょうか・・・。 プリメインアンプを購入することも考えていますが、今回はとりあえずアンプを介さない方法を仮定しています。 それぞれの機器の入出力は以下の通りです。 PC 出入力:USB、光デジタル端子(角型) サウンドプロセッサ「SE-U55GX」 入力:光デジタル端子(角型)×3、USB、アナログ(ピンプラグ赤白) 出力:光デジタル端子(角型)×2、USB、アナログ(ピンプラグ赤白) DVDコンポ 入力:光デジタル端子(角型)、AUX(ピンプラグ赤白)×2 出力:光デジタル端子(角型)、TAPE出力(ピンプラグ赤白)、    先バラのスピーカー出力    3.1CHスピーカー出力(ピンプラグ<水色など4色>)

  • オーディオ一般知識(インピーダンス整合?)について

    お世話になります。 アンプにウーハーを接続しようとしておりますが、このウーハーはアンプのオーディオ出力(ピン端子)から取るようになっております。通常のアナログは問題ないのですが、デジタル信号(dts等)の場合はアナログ出力されません。 アンプにはウーハー端子もあるのですが、ここにつないでも出力が弱いのか音は聞こえません。もちろん信号は出ております。 デジタル信号の時にこのアンプからアナログ信号を取り出そうとすると、スピーカー出力かウーハー端子しかありません。 この場合、インピーダンス整合など良く分かりませんが変換が必要だと思われますが、この件について詳しい解説や解決方法が分かるヒントやホームページを教えて頂けないでしょうか?

  • 光デジタルオーディオ出力端子

    パソコンに光デジタルオーディオ出力端子と 普通のコンポジットの差込口があるのですが そこからアンプに接続した場合 (アンプとスピーカーは接続済み)光デジタル オーディオで接続するのとコンポジットで 接続するのはやはりデジタルの光デジタル オーディオで接続した方が音質は良いのでしょうか? アナログだとパソコンのノイズが入音が 悪くなると聞きますが・・・ また光デジタルオーディオの接続口は普通 今のAVアンプなら標準で搭載されているので しょうか? なぜか音が悪いのでもし特別光デジタルのほうで 音が良いのであれば(ただいまコンポジット接続) そちらに接続を変更しようと思っているのですが パソコンは前面にしか光デジタルオーディオ出力端子がついていません。背面の空きスロットに 装着など考えているのですがそんなPCIバス? とかはあるのでしょうか??? またパソコンとアンプの接続で何かイイ方法が ありましたら教えてください。 全然素人な質問ですいません。 何かアドバイスいただけたらと思います。

  • スピーカー(PM0.4)のPCへの接続方法

    オーディオ初心者ですお教えください。 FOSTEX PM0.4というスピーカーを入手しました。 デスクトップPCに接続したいのですが、ケーブルが付属していません。 パソコンには、光デジタルオーディオ出力端子・ライン出力端子があります。 どのようなケーブルを購入したらよいかお教えください。よろしくお願いします。

  • ラインアンプの出力IMP測定方法について

    ECC83-5687-ライントランスのラインアンプの、ON-OFF法による出力インピーダンスの測定がうまくいきません。 入力ショート(ピンプラグのホットとコールドを短絡し、接続)で出力にテスター(ACレンジ)をつないでも電圧が来ません。このとき出力とテスターの間につなぐVRは1kと30kΩの2種類を試しました。 入力ショートでは出力に電圧が来ないと思い、発振器より入力に1kHz・0.1Vを送り、ラインアンプのVRで出力を0.2Vになるようにすると、計測できます。このとき30kのVRを使うとインピーダンス81Ω、1kのVRを使うと86Ωとなりました。 ラインアンプの出口は300Ωのはずなので80Ω前後とは低すぎ?、半分の電圧の時の抵抗値だから倍の600Ω→1kΩとしました。30kΩは負荷抵抗に近いVRが手持ちではこれしかありませんでした。 ノイズメーターを先日中古で入手したのですが、なぜか値が合わないようです←取説なしで使い方がよく解らない。1k]Hzをオーディオ測定器とテスター:デジタルテスターで一緒に測ると同じ値をさします。 最近測定を始めたばかりですので、よく解ってないところが多々あります。よろしければご教授願います。

  • MM Gearというヘッドホンについて

    先日もヘッドホンについて質問させていただきました。 質問ばかりですみませんが、内容が微妙に違うので 改めて質問させていただきます。宜しくお願いします。 先日DVDの音声ををヘッドホンで聴きたいという事を質問したのですが、今気になっている商品で LGの「MM GEAR」というのがあるのですが、 これを、私の持っているスピーカー付属のアンプと 繋げたいのですが、やはりスピーカーのアンプではダメなのでしょうか。ダメならいいのですが、 可能性がある場合は、最後まで読んで頂けると ありがたいです。 www.dengekionline.com/news/check/20030124check53.html ↑こちらのページによりますと、 「ドルビーデジタル入力およびドルビープロロジックII対応し、かつピンプラグ出力を搭載している AVアンプが必要となってきます。」とありますが、 私の持っているアンプは一応ドルビーデジタルとやらに 対応しているようです。ただ気になるのが、 「ピンプラグ出力」はついていないのです・・・。 一応アンプの入出力関係を申し上げますと、 入力が、赤と白の端子、光デジタル端子、COAKIAL端子で、 出力が、ライン、センター、サブウーファー、サラウンドと、あとS端子のような点々と穴が9個あいた出力が付いてます。 出力(ラインやセンター等)は赤と白のような端子の形状ではなく、 小さい穴で、なんという出力の名称かはわかりません。 この小さい穴の出力をピンプラグに変換して 繋げれるのではないかと考えてみたのですが、 やはり無理でしょうか・・・。 説明がややこしいですが、どうぞ宜しくお願いします。 詳しい繋げ方も教えて頂けると、ありがたいです。

  • アンプのステレオ出力をモノラルSPにつなぐには

    オーディオアンプのステレオ出力をモノラルスピーカーにつなぎたい場合、LRの+側2本をモノSPの+端子に、-側2本をモノSPの-端子につないでしまって大丈夫でしょうか。 音は出ると思うのですが、何かしらの悪影響はあるでしょうか。オーディオに無知なため、おかしな質問ですが、知識のある方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう