• 締切済み

ipodnano第4世代が壊れてしまいました。

ipodnano第4世代が壊れてしまいました。 ホールド状態ではないのにボタンを押しても反応しません。 PCと接続したら電源はつきます。 横にしてもアルバムごとの表示もします・・。 一応修理には出したのですが、金額が高すぎて修理できません。。。 もうどうしようもないので、直すために分解しようと思うのですが 分解しても大丈夫でしょうか? 仮に分解するとして、分解したとしたら直るでしょうか。。。 どなたかお願いします

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>もうどうしようもないので、直すために分解しようと思うのですが 分解しても大丈夫でしょうか? 壊れてもいいなら大丈夫でしょう。 >>仮に分解するとして、分解したとしたら直るでしょうか。。。 私も以前古いnanoが故障したので、直せるかも?と思って故障して分解しました。結局、直らなかったので処分しました。 直るかどうかは本人の技術・知識しだいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第四世代iPodnanoのボタンが利かなくなりました

    第四世代iPodnanoのセンターボタンとクイックホイールが利かなくなりました。あとホールドスイッチも少しおかしくて、オンとオフを繰り返すたびにアップルのマークが表示(リセット?)されるようになりました。電源は点きますし、カバーフロウやシャッフル、パソコンとの接続はできるんですが・・・。 この現象が起こったのは先日パソコンとの接続を解除した後です。今までも同じことがあったんですが、ホールドスイッチのオンオフを何回か繰り返すと使えるようになりました。でも今回は何度やってもダメでして・・・。 メニューとセンターの同時押しとソフトウェアの復元は試しましたがダメでした。今まで接続中にケーブルを抜いたり、本体を落とした覚えはないのでハードウェアの問題ではないと思うのですが・・・ 直し方を知ってる方がいましたらぜひ教えてください。

  • iPodnanoがフリーズしました。

    パソコンの調子が悪く、iPodnanoを接続したまま、電源を切って、その後起動させて、途中で無理やりiPodnanoを取り出してしまいました。 するとiPodnanoの画面が「接続されています 接続を解除する前に取り出してください」というのから変わらなくなってしまいました。パソコンを立ち上げることに成功したので、もう一度パソコンに接続し、「安全なハードウェアの取り外し」を行いましたがiPodnanoが反応してくれません。サポートセンターなどに送った方がよいのでしょうか。 ちなみに、パソコンはwindowsで、ipodnanoは第3世代です。 お返事よろしくお願いします。

  • ipodnanoの画面が真っ暗です!!

    昨日の夜、USBを使ってパソコンでipodnanoの更新と充電をしました。 ipodnanoは旧型ではなく、今年秋に発売された新型のほうです。 ipodnanoはヘッドホンを外してUSBだけを繋げた状態でした。 パソコンはインターネット用のケーブルと、ipodnanoとマウスがUSB接続 されてる以外は何も接続していません(プリンター等ありません)。 そして今日音楽を聴こうと思ってヘッドホンを繋げたのですが、 画面が真っ暗になってて、どのボタンを押しても全然何の反応も ありません。 しかも満タンまで充電したはずのバッテリーが、何故か3分の2にまで減っています!! ヘッドホンを繋いだとき、ipodnanoから一瞬ブツッ!という音が 聞こえたのですが画面の真っ暗と何か関係がありますか? もちろん乱暴に扱ったり、落としたりはしていません。 静電気による誤動作かも?とも思いましたが、誤動作なら勝手に再生中に なってるかもしれないけど再生にはなってませんでした。 画面も音声も全く無反応です。 初めてのトラブルで凄く不安です!!修理しかありませんか? どうしたら元の正常な状態に戻るでしょうか?

  • iPod第五世代が操作不能に

    始めまして、アップルのトラブルシューティングを見ても分からなかったので質問させて戴きます。 先日購入したばかりのiPod(第五世代/30G)が充電から外した後操作できなくなってしまいました。 リセット・復元も試してみましたが、効果がありません。 症状は普通の(?)フリーズとは違い、 ・ホイール・選択ボタンが反応しない ・ホールドのオン/オフでライトは点灯し、設定時間になると消灯する ・PCに接続すればちゃんと同期する 要は、ホイールとボタンが全く反応しないだけなんですが、ネットで色々検索してみてもフリーズの対処法しか載っておらずとても 困っています。 これはもう修理に出すしかないのでしょうか? それとも何か他に解決する方法があるのでしょうか よろしくお願いします。

  • ipodnano4gの操作について

    お世話になります。 四世代目のipodnanoですが、曲を聴いているときに 本体を横に傾けるとカバーフロウ画面に変わります。 それに伴いホイール操作も変化しますが、 (縦でホイールをスライドするとボリューム調整、 横でホイール操作するとカバーフロウのアルバム選択) という具合にかわりますが、 横にした状態でも、ホイールでボリューム音量調整、 横にしてもカバーフロウにならない設定というのはできるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • iPodnanoの早送りホイールが押しにくいのですが修理してもらえるのでしょうか?

    iPodnano第5世代を先月に購入したのですが購入してすこしして、早送りのホイールが押しにくくなってしまいました。 それほど無茶な使い方をしたわけではないと思っているのですがこれは修理の対象に入るのでしょうか? appleのサイトを調べてみたのですが内部的というかiPodの動作的なことしか書いてなかったので質問しました。 購入した店でもらった保証書というのは一応あります。 こういう修理をするのは初めてなのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • iPod nano 第4世代 ボタンが反応しない・・・

    iPod nano 4th を購入して一ヶ月半なんですが、 ボタンが全く反応しなくなりました。 ホールドをonにすると電源が入ってoffにすると鍵のマークがでます。 そしてまたonにすると電源がおちてしまいます。 復元してみたのですが、駄目でset languageの所でとまってます。 同期中にPCのコンセントが抜けてからなんですけど、 故障でしょうか? また故障だとしたら修理代はいくら位掛かるのでしょうか? 秋葉のソフマップで未使用中古品を購入したんで 保証書がなくて・・・

  • 自分で電源スイッチ 修理は可能?

    お世話になります LaVie LL370/F を使用しています。  電源スイッチを押しても電源が入らず、横にある ネット起動ボタンやメールボタンで起動させていました。  最近そのネット起動ボタンなども反応が鈍くなり、修理が必要と思われます。  そこでいくつか質問があります 1:自分で分解して、ボタン修理は可能でしょうか? ・・・・・・・ちなみにノートPCの分解をしたことはありません   ファンも壊れている様子ですので一回分解してみたいと思っていました 2:修理を依頼するといくらくらいでしょうか? 3:電源の不具合に関して、過去の質問を調べたところ、電源ボタンのトラブルはLaVieシリーズに多くあるように感じましたが LaVieは部品故障が多い商品なのでしょうか? 上記にも書きましたがファンなどは購入後1年ほどで壊れてしまいました 以上 お教えください よろしくお願いいたします

  • ipodnanoをパソコンに読み込めません

    先日ipodnanoを購入したのですが ipodをパソコンに読み込めません。 普通ならituneを起動し、CDを取り込み ipodをパソコンに接続したら音楽が自動的に ipodに入ると聞いたのですが、 一応充電はできているのですが ipodがデバイスとしてパソコンに反応していないみたいで 音楽を取り入れることができません。 ご存知の方どうか 教えてください。

  • IPOD nano 第4世代故障しました・・・・・・

    IPOD nano 第4世代故障しました・・・・・・ 題名の通り、故障してしまいました。 故障までの流れは 夜、寝る直前に音楽を聴き始める。 充電もしていた。(USBハブを通して電源から直接) *ホールド状態 ↓ そのまま寝てしまい 一晩中電源入れっぱなし&充電しっぱなし ↓ 朝起き、IPODを確認したらやはり電源は入っていた ↓ ホールド状態の充電マークを見て フル充電になっていたのでケーブルから本体を抜いた ↓ しばらく時間がたち 音楽を聴こうとし ホールドをオフにしたが、画面はホールド状態のまま 電源を入れなおそうとしたがこれも不可能 パソコンにつないでも「USBデバイスが認識されません」というメッセージのみ表示されてしまう ヘッドフォンからは雑音のみが聞こえる ↓ 2日後、画面が消えていたので 充電しながら、リセットを試みた ↓ 何も反応なし だが、パソコンにつなぎながらリセット動作をすると ちょうどリセットに必要なボタンの押し時間6秒後に 「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示される リセット動作を繰り返すたびに同じメッセージが表示される と、このような流れです。 壊れる直前まではしっかり充電できていたので バッテリーの寿命ではないと思いますが・・・・・ それに、今までも何度か朝まで電源入&充電の状態ということがあったので 原因が全く分かりません どうすればよいのでしょうか? 修理が必要でしょうか? それとも新しい物を購入したほうがよいでしょうか? 回答宜しく御願い致します

Macからのカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Macからカラー印刷ができず、他のWindowsからは可能です。初期設定時からの問題で、ブラザーのアプリをインストールしても改善しません。
  • PPTであればプリントページの出力設定は「色・グレースケール・モノクロ」の3つで色設定で行なっていますが、カラーで出力できません。
  • お使いの環境はMacOS12で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る