• ベストアンサー

wiki完コピでも良回答をつけなくてはいけませんか?

blue-555の回答

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.5

私もほかの方と同感です。 wikiを調べればわかる手間さえも質問者様は費やさなかったんだからその労力に対し評価して当然と思います。 回答をする側は自分の貴重な時間を割いてるわけです。 仮に良回答がない場合でもお礼はしましょう。

noname#119614
質問者

お礼

自分だけに限らず、wikiには記載されていない、質問内容に詳しい方の違った見解や対照的な内容のご回答が寄せられる可能性を期待して質問される方もおられるのではないかと思います。 「wiki既読。違う見解がありましたらご回答お願いします」といった注意書きが必要ですね。 「>回答をする側は自分の貴重な時間を割いてるわけです。」このような気持ちで回答している方は多いのでしょうか。回答者が上から目線になりがちなのは、このような考えもあっての事なのでしょう。 自分が回答するのは暇な時間にたまたま自分が回答できそうな質問があったからで、貴重な時間を割いて回答しているとは思いもしませんでした。 暇な時間を潰させてもらえた挙句に、wikiでは見かけないような別の見解に触れる機会にもなって、都合が良く便利なサイトだと思ったのですが、どうやら自分の見解は少数派だったようですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • え、良回答のみ?

    「マイページ」の回答をし、締め切りがすんだものをチェックしておりましたら、良回答がついたものだけ(2回答だけ)で他の回答は削除?されておりました。(良回答がついてないので削除されてました) 他の質問(私が回答していないけれど回答が複数ついていて良回答がついているものもです) 締め切り済みでも「良回答」がついてないものは全回答残ってるんですが・・・・。どういうことかな? 我が家のPCのみ?なんてことはないと思いますが・・・ 詳細知っておられたら教えてください。 gooからのお知らせを見落としてたのかな?

  • 良回答

    こんにちは 先日こちらのサイトから質問を致しました。 とても参考になる心のこもった回答を頂戴し、皆さんに【良回答】を付けたいのですがつけ方がわかりません。 すでに締切、一人はポイントがつけられましたがほかの方にも付けたいのですがどうにも初心者には分かりません。 どうか教えて下さい。。。

  • 一覧で締め切り済みなのに『良回答』ではなく『締め切り済み』…

    一覧で締め切り済みなのに『良回答』ではなく『締め切り済み』… 4月のマイページの仕様変更に伴って、必ず質問者が良回答者を選択してからの締め切りするシステムに変更されたはずです。 しかし、先日某カテゴリーにおいて、4件ほどの回答があったのに『締め切り済み』となっていました。 もちろん、この質問において良回答者はいませんでした。 これはどういうことなんでしょうか? 質問者が自ら締め切ったわけではなく、教えてgoo側から強制的に締め切られた…と解釈していいのでしょうか?

  • 良回答について

    質問に答えてもらったときは良回答などつけますよね。 これをつけるときの基準はどうしてますか? 人によっては他の人のいろいろな回答のいいとこどりで回答をして良回答になっている場合もあるような・・・ さらに、言葉遣いのいい人が良回答になっていたり・・・ 自由につけられるのでどれが良回答だろうが私はどうでもいいのですが何か個人的にこんな基準を持ってる!!という方がおられたら参考にさせてもらいたいです。 あと、こんな人の回答にはお礼は書かない!!というのもあれば参考にさせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ「良回答」?

    「良回答」という名称が、どうも間違っているような気がしてなりません。 なぜなら、質問者の主観で「良」がつくシステムのために、間違った回答を良回答と勘違いしている例もよく見られますし、回答でもなんでもない、ただ質問者にとって心地よいだけの「意見」を良回答とする例もたくさんあるからです。 このコミュニティは、第三者が参考にするQ&Aライブラリ的な意味合いも大きいと思うのですが、無知な人に間違った回答を正しい回答と思わせてしまったなら、むしろ有害サイトと化してしまうのではないか、という気がします。 なので、「良回答」の名称を「質問者のお気に入り回答」に変更すべきではないかと思うのですが、そういう考えは間違っていますか。 また、そもそもなぜ「良回答」という名称になっているのか、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • やはり貰って嬉しかった良回答

    私はここのサイトで質問したり回答したり楽しく利用させて貰っています。 基本的に良回答期待せずに回答してますが、 やはり良回答戴いたら嬉しいですね。 私の嬉しかった良回答はカテが苦手なコンピューター!でした。 質問のURLのアップはしません。 私のアク禁前のHNがでますので。(汗) 貰って嬉しかった良回答そのシチュエーションでもいいですからお教えください。 自分がこれからポイントを付ける参考になればと思います。(殆ど困り度0の質問ばかりです。アセアセ)

  • 「良回答」について

    わたしが使い方をよくしらないだけなのかもしれないんですが 回答者さんのところにたまに「良回答」というのがついていますよね? わたしも最近すごく参考になる意見をいただいたので ぜひその方にポイントさしあげたいのですが・・ みなさんどうやっていますか? またどうすればできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 良回答が無く仕方なくそうでない回答を良回答にした

    良回答が無く仕方なくそうでない回答を良回答にした ことがありますか?

  • 良回答って・・・?

    良回答ってなんでしょうか? そして どうやったら良回答にできるんでしょうか・・・? この前質問ことがあるんですが良い回答だ!と思っても良回答にできなくて困っています・・・。 それとも良回答にするのは、質問者じゃないんですか? よければ教えてください・・・

  • 良回答について

    良く、質問の内容に対して客観的に見てけっして良回答と思えない回答に「良回答」が付いている事があります。 特に、検索時に良回答があるものをピックアップして調べるのですが 実は良回答でなく、がっかりすることがあります。 良回答は質問者の主観でしかないのは分かりますが、折角のデータベース的な有効度が生かし切れないと思います。 そこで、あなたが「良回答」とする基準を教えて下さい。 また、ひどい良回答があればご紹介下さい。(こちらはついでで。) 私は基本的に 「質問の回答になっている(聞かれたことに対して答えている)」 ことが良回答となりうる前提と捉えています。