• ベストアンサー

空いているビジネスは座れるか

miscdgの回答

  • ベストアンサー
  • miscdg
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.13

外資の航空会社の場合とのことですが、外資系航空会社の機内では、その航空会社の国の法律が適用されるようですから、日本の法律とは関係ないのですよ。 世界には日本人には考えられない法律の国も存在していますから、あまり変な行動しないほうが良いのではないでしょうか。 また、普段よく利用される航空会社である場合、ブラックリストに入れられると今後利用できなくなり、不便かと思いますが。 警察沙汰になるのは、客室乗務員に席を移動するように言われた時点で素直に応じないなどの場合かと思います。 エコノミーチケットでビジネスクラスに乗っている時点で客室乗務員には確実に分かります。 機材によりますが、ただでさえビジネスクラスは座席が少ないのですぐに分かります。 客室乗務員は、エコノミークラスからファーストクラスまで全乗客についてのパッセンジャーリストという名前等の情報が書かれた紙を持っています。 アップグレードは、航空会社側のミスか何かで例えばダブルブッキングなどをしてしまった場合、仕方なくビジネスクラスに移動させることを言います。エコノミークラスに座席があれば当然のことながらアップグレードする必要がありません。 ただし、機内に乗り込んでから追加料金をカードで支払い、そのままビジネスクラスにアップグレードされることはあります。 搭乗人数と機内食の数は合わせてありません。ビジネスクラスは便によっては食事を取らず寝ていらっしゃる乗客が多いと見越し、人数分乗せていない場合もあります。 また会社によるのですが、お食事、ウェルカムドリンクサービスなどの際に、リストでチェックし、乗客のお名前を書いてお渡しすることがあるので、リストに無い名前の方がリスト上で空席の位置に座っていれば、確実にバレます。 警察に突き出されるケース・・・米系航空会社なら客室乗務員の言うことを聞かないとすぐ警察呼ばれますよ。 飛行機降りて、その場で警察に連れて行かれる乗客、何度も見たことあります。

nekoyamabulog
質問者

お礼

ご丁重な回答ですね、わかりやすいです ところで過去の質問の中にこのようなことがありましたが。。。 >様々な航空会社でオーバーブッキングのアップグレードがあることがわかることができました。 >これからの旅行に期待したいです・・。でもエコノミーもガラガラで無料でビジネスに移った >というのはどうしてだったのでしょうかね? いろいろ調べてみますと各エア会社というのは通常キャンセルを見越して定員座席以上の ブッキングを取るそうです。どのくらいのオーバーブッキングを取るのかは専用の計算式 があるようですが1,2倍だとか1,3倍ぐらいの係数を掛けるようです。 その中でビジネスがオーバーブッキングになると逆に差額を支払ってエコノミーに変えて いただくケースもあるそうです。ということは差額を払えば基本アップグレードができる という考え方にはならないでしょうか。もちろん空席があっての話ですが。。。 オーバーブッキングについてもうひとつ疑問なのはキャンセルが出ずに本当に予約した人 が万が一全員登場するハメになったら航空会社はどのように対処されるかは疑問です。 定員の1,3倍の人を予約を受けていたらオーバーフローの3割はどのような基準ではじき 出されるかが疑問に残る点です。 座席間の移動はある程度は考慮はあると感じます。要はお金を取るか取らないかで。。。 搭乗率が100%に近づけばいいという考えのような気もしますが あくまでも推測です