• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一眼レフデジカメNikonのD80の液晶部分のことで質問です)

Nikon D80の液晶画面の文字が見づらい問題とテニスの撮影方法のアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • Nikon D80の液晶画面に表示される白い文字が見づらく困っています。これまでにはなかった問題で、写真を触るのが面倒になってしまいました。
  • また、テニスの試合撮影においてフラッシュが使えないため、スポーツモードを試しましたが写真がぶれてしまいます。オートでの撮影に2点のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1918/5502)
回答No.1

P75にありますが 再生状態で上下矢印ボタンで表示内容が切り変わります http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D80_NT(10)02.pdf

riri1972
質問者

補足

ありがとうございます お手数おかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jyozando
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.4

おもいっきり他人のふんどしで相撲を取っちゃいますが・・・^^; http://okwave.jp/qa/q6198949.html こちらの質問のNo.3の回答者さんの挙げておられるリンクをたどると、おおよその事は解るでしょう。 フィルムカメラに関する質問ですが、基本はデジタルでも同じです。 心無い回答に発憤して勉強を始めるか、うなだれて諦めてしまうかは貴方の自由です。

riri1972
質問者

補足

ありがとうございます 先ほどのご回答でとてもご親切に 書いて下さっていたので嬉しかったです また、補足回答もくださり、ありがとうございます。 やはり、知識がないので読んでみましたが 印刷してじっくり見てみないと 普通に読んでもダメですね。 今まで普通に撮れていたものを普通に撮ることに カメラを利用しようと思います 勉強してみたいな。という気持ちはありますが 基礎的なものを全くわからないまま 一眼レフを持つのはダメだな。と実感 オートモードで普通に使えますから と散々言われて買ってしまった私も ダメなんだな。と思いました いずれにしても、高度なことは 本当にカメラを勉強して 一眼レフに詳しくならないと 先ほどの頂いた回答自体分からなかったので 一度説明書もですが、本でも買うしかないですね 普通に使用しながら、興味を持ってみます サイトを教えていただき、ありがとうございます。 心ない回答。。とは思ってないですよ^^ それでもわざわざ書いてくださったので 感謝してます。勉強を始めるも諦めるも まだまだそこまでいってませんので カメラをもっと使ってみたいし 時間をかけて勉強するしかないようです。 自分にあったコンパクトデジカメをあの時 買えば良かったのかもしれないです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

>スポーツモードとかで撮れますか? シーンモードと言うのは、シャッタースピードと絞りの組み合わせやISO感度・ストロボ発光モードなどをシーンに応じて適正設定するものですが、万能ではないですよ。 ですから、適正設定の判断ができるようになると使いません。 使わないと言うより、お仕着せの設定では使い辛いですね。 要するに、どのような状況で、どのようなレンズを使ってのか補足して頂かないと、アドバイスのしようがないですよ。 何れにしても、使用説明書ぐらいは、ちゃんと読んで欲しいですね。

riri1972
質問者

補足

ありがとうございます 説明書は読んでいるようで 読んでいなかったのかもしれません 撮影は回答の2番の方のところに書いたのですが 付属のレンズのような望遠は そんなにないんですが ある程度普段はオートで何でも良く撮れます 今まであまり写した事のない 屋内での撮影です また、フラッシュ禁止です モードも色々と試してみましたが 立ち止まってる状態とかも撮ったりしましたが なぜかぶれた感じになりました。 100枚ほど撮っても使い物になるというのか 人に見せられるのは5枚以下くらいでした こういう事がはじめてで残念だった感じです またアドバイスいただけましたらよろしく お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyozando
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.2

わたしのカメラはD40ですが、同世代のカメラなので、だいたい同じだと思います。 撮影済みの画像を背面モニターで表示した状態で、モニター横のマルチセレクターのキーを上下何れかにクリックすると、 通常の画像表示の他に、撮影データ、ヒストグラム等の表示が順次切り替わります。 たぶん気付かないうちにマルチセレクターに触ってしまい、表示が切り替わってしまったのでしょうから、マルチセレクターを操作すれば元に戻ります。 テニスの試合会場は屋外ではないのでしょうか? 屋外なら、通常はスポーツモードで対応できるはずですが、初期設定ではISO感度がオートになっていると思うので、状況によってマニュアルで感度を上げた方がいいかも知れません。 ISO400ぐらいになっていれば、日中の屋外なら、そうぶれることは無いと思います。 屋外でも暗い曇天とか、屋内競技場であるとかになると話は違ってきます。 シーンモードでは対応しきれない場合も出てくるでしょう。 露出モードをシャッタースピード優先にして、1/125~1/250に設定。 ISO感度は1600まで上げます。 それで暗くしか写らないようなら、ぶらさずに写すのは諦めましょう。 逆に明るさに余裕があるならシャッタースピードをもっと速くすれば、ぶれは更に軽減されます。

riri1972
質問者

補足

ありがとうございます。 普通は試合は屋外なのですが 大きな大会などを見に行った際に 室内であったのですが、全然撮れませんでした 説明書は読んだと言えば読んだのですが すみません 基本的に個人的に写真は好きなのですが 本格的な知識もなく、一眼レフを前に 使ったわけでもなく、カメラ屋さんで 迷っていたら、そんなに知識がなくても 何でも撮れますよ~ と勧められて買ったような感じです 主人もいるのですが趣味や使うものが 全部一緒というわけではなく 私の趣味なので個人的にやっています。 テニスにはまっていて、大会を見たりして 撮ってみたものの、ほとんどぶれるんですよね フラッシュは基本的に試合中はダメなので 仕方ないのかな。と思いましたが はじめ歩いてる所とかフラッシュが自動的に たかれていましたが それもそんなにうつりが良くなかったです 席も良くて有明コロシアムなどのコートサイドとかの 最前列とかで距離的にも悪くなかったです レンズは最初の付属していたものだと思います そんなに望遠では無いです あんまり撮れていなくて、せっかく高い値段で 買ったのに、こんなものなの?と言われ 残念で、質問してみました 友人と色んな所で撮るとか、運動会を撮るときなんかは すごいね。てまわりからも言われるような カメラなので嬉しかったのですが。。 全然専門知識もなく、いつもオートモードで 何でも撮ってました、もしよろしければ 簡単に分かりやすいやり方とか無理でしたら このページが分かりやすそうなのを 教えてもらえたら嬉しいです よろしくお願いします。 液晶画面のほうは、すぐに分かりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nikon 1 V2 の液晶画面について

    初デジタル一眼レフで、Nikon 1 V2 を購入しました。バッテリーを充電し、電源を入れましたが、液晶画面に何も表示されません!ファインダーには表示され、写真もとれるようですが・・・。 なぜでしょう。 DISPボタンには触れてないし、映らないかと思って何度も押してみましたが、映りませんでした。故障品ですか?

  • Nikon COOLPIX S1の液晶画面が気になる・・・。

    現在デジタルカメラの購入を考えています。 いろいろと悩み抜いた結果いまNikonのCOOLPIX S1がいちばん気になって いるのですが、液晶画面のぼやっとした感じがどうしても気になり購入に 踏み切れていません・・・。写真の出来上がりもとても重要なのですが、 旅先などで液晶を見ながら楽しみたいと思っているので・・・。 実際にCOOLPIX S1をお使いの方で液晶画面に不満を感じる方はいらっしゃい ますか?それとも使ってみるとそんなに気にならない程度でしょうか?? 液晶の綺麗さだとパナソニックのLUMIXあたりがとても目を引くのですが、 LUMIXはNikonのカメラと比べると実際どうなんでしょうか?? このカメラと同等の性能で液晶が綺麗なカメラはありますでしょうか? 画素数は500万画素レベルのものを探しています。 よろしくお願いします。

  • Nikon D50での撮影写真に青い線が…。

    Nikon D50での撮影写真に青い線が…。 写真撮影が好きで色んなモノを撮りに出かけています。 いつからかはわかりませんが写真に青い線が写るようになりました。 画像を添付しましたのでご確認ください。 左側がISO1600で室内で撮影したものです。 青い点から下に向かって青い線が延びています。 右側がISO800で室外で撮影したものです。 ほとんど見えないですがよく見ると青い点と すっごい薄っすらですが青い線(白っぽい)も見えます。 これって本体が原因なのかレンズが原因なのか不明です… 3月に入ってからの写真に写っているみたいで ごく最近のことみたいです。でも、カメラもレンズも もう5年近く使っているので不具合が出るのかもしれませんが… このような症状が出たことがある方、またわかる方はいらっしゃいますでしょうか。 写真撮影が大好きなのですが詳しいこととかがちょっと わからず、まわりにもカメラに詳しい人がいないので わからなくて…修理で直るなら修理に出そうかとも思っています。

  • 一眼レフデジカメで迷っています

    一眼レフのデジカメを買おうと思うのですが候補が二種類あって迷っています。 主に写したいものがUSJのユニバーサルモンスターロックンロールショーです。 かなり暗めで、早い動きのダンスがある内容のステージを撮影したいのです。 コンパクトデジカメではステージが暗すぎブレまくりでうまく撮れませんでした。そこで一眼レフデジカメを考えています。 候補はキャノンのEOS KissデジタルXダブルズームキットです。 気に入っているところはマニュアルモードでシャッター速度を早くしてISO感度を1600まで変えることができるので目的にかなっている可能性が高いということです。キャノンですのでレンズの種類も多く一眼レフにハマったらオプションで楽しみが増えそうなことです。 逆に気になっているのがメモリーがコンパクトフラッシュしか使えないのです。SDカードが主流だと思っていましたので今さらコンパクトフラッシュというのが少し抵抗があります。 そして撮影中はコンパクトデジカメのように液晶画面を見ながら撮れないようです。 地面の近くの花とか、運動会のように人の頭ごしに撮るとかファインダーを覗きにくい時に不便なことが気になっています。 もう一つの候補はオリンパスのE410ダブルズームキットです。 気に入っているところはコンパクトデジカメのように液晶画面を見ながら撮影できること。 メモリーはコンパクトフラッシュとxDピクチャーカードが使えることです。 そして本体の重さがキャノン510gに対して本機は375gでかなり軽く使いやすいようです。 逆に気になっているところはカタログを見る限りマニュアルモードが絞り値とシャッター速度しか変えれないようでISO感度が変えれないようですので目的に合っていないかもしれないということです。 迷っていますので参考意見がございましたらよろしくお願いいたします。 また、カメラはコンパクトタイプでスナップ写真しか撮ったことがなく、一眼レフならではの活用法や魅力も知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • EOS50D 液晶が表示されない。故障でしょうか?

    50Dを使用していますが少し前から時々メイン液晶画面が 表示されなくなってしまいました。 なので撮影時はF値やISO感度などがわかりません。 上部の小さい液晶画面で確認しています。 症状は 1.電源を入れても真っ暗なまま。(センサークリーニングの表示は出る) 2.マルチコントローラーを押すと表示されるがF値などの設定をして シャッターボタンを押すとまた消える。 3.メニューや画像再生などの機能は問題なく使える。 4.前回同じ症状が出たときはいつの間にか治っていた。 とこんな感じなのですが故障でしょうか? それとも液晶をオフにするモードみたいなのがあるのでしょうか? 説明書も読んでみましたが分かりませんでした。 マルチコントローラボタンを押すと表示されるので液晶自体が 壊れているわけでもないですし。。。 設定を変えるのにいちいちマルチコントローラボタンを押さないと いけないので非常に不便です。 分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 液晶の画面が白黒反転

    NikonのD40Xを使用しています。 撮った写真を液晶の画面で見ると,最も明るく移っている部分(白く写っている)が白黒反転します。(約1秒毎くらい)。 以前には無かったのですが,最近そのような現象が起きるようになりました。 何か気づかずに設定を変えてしまったのでしょうか? それとも故障でしょうか? ご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • D80を利用しているのですが

    現在NIKONのD80を利用しています。 写真をとっていていつも思うことは、 カメラのディスプレイで確認する色と パソコンのディスプレイで確認する色に ずいぶんと違いがあるということです。 実際にRAWモードで撮影した写真を D80上のヒストグラム表示と NIKONのCAPTURENX上で確認するヒストグラム表示で比較すると にも違いが明らかにでています。 現物の色はD80のモニタ上で確認しているほうが PCで確認するより現物の色に近いです。 PCの画面で確認するとどうも全体的に 色の深みがないような感じに見えています。 どうしてこのような違いがでるのでしょうか? 現物とPCで確認する色を近いものにするにはどのような設定を すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラで写真を取られている方々に質問致します。

    デジタル一眼レフカメラで写真を取られている方々に質問致します。 カメラで写真を取る際に、 ・気合いを入れる一枚 ・簡単なスナップ的な一枚 は撮影方法のを変えたりなどされていますか? 先日九州に10日程度旅行に行ってきまして、1400枚程度写真を取ってきました。 良くあることなのですが、家に帰って写真をPCで見てみると、ピンボケやズレのある写真が多いことに驚かされます。 写真を取って、カメラの液晶画面で確認してOKだと確認しているのですが・・・。 カメラの液晶画面では小さく確認することしかできないため、家のPCの大きい画面で確認するととんでもない写真だったりすることは多いです。 三脚を使用して気合いを入れる写真などは問題ないのですが、気軽にスナップ程度に取った写真はピンボケやズレが非常に多いです。 旅をして歩く際に常に三脚を持ち運ぶのはしんどいため、夜や室内の写真などは、ISO感度を上げるなり対応はしていたのですが・・。 簡単なスナップ程度の撮影時に、ピンボケやズレを防ぐ際にはどのようにすればよいでしょうか? 長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • SH902Isの液晶画面が見づらい

    最近、P900からSH902Isに変えました。 晴れた日に外で使用するときに液晶画面が見づらくて困っています。 電話がかかってきても液晶画面の文字が暗くて見えない! メールを読もうにも液晶画面の文字が暗くて読めない! 記念写真でもとカメラを動作しても被写体が暗くて見えない! ドコモショップへ行って検査しても「異常なし」 画面の明るさ設定は「自動」で買ったままです。 「明るさ設定を【明るく】すれば改善されると思います」の説明も疑問です。初期の設定値が誤っていると言うことですよね。 同じように感じた人はいないのでしょうか? また、どのようにして外でも使えるようにしたのか知りたいです。

  • 液晶の色がおかしい

    最近、液晶の色がおかしくなりました  文字は正常  背景の薄い灰色の部分に青いペンキでいたずらしたような症状  薄い青ででるので、作業には支障がない  インターネットの画面でもエクセルの画面でもでる  他のアプリでもでる  症状の出方(模様)は異なっている 液晶の寿命でしょうか、確認するところはどこでしょう。 よろしくお願い致します。 winxp necラビーLL550/4