• 締切済み

ドメインのネームサーバとNSレコードの違いについて。

ドメインのネームサーバとNSレコードの違いについて。 其のままですが、ドメインのネームサーバとNSレコードは 何が違うのでしょうか。 それとも同じものなのでしょうか。 ネームサーバに設定したことをNSレコードに設定する事では 同じ動作が期待できるのでしょうか。 如何しても分からなかったので教えて下さい。

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

何を聞きたいのかよくわかりませんが、インターネット上で「ネームサーバ」と言えば名前解決を行うサーバのことで、DNSサーバと同義です。 また、NSレコードはDNS上で、あるドメインの名前解決を行う権威DNSサーバ名を指定するためのレコード(設定項目の種別)です。 例えば、WindowsやUNIX系OSで"nslookup -type=NS yahoo.co.jp" と実行すると、インターネットに正常に接続している状態であれば以下の様な応答が返ってきます。 ---- yahoo.co.jp nameserver = dnsg01.yahoo.co.jp yahoo.co.jp nameserver = ns04.ops.ogk.yahoo.co.jp ---- 左がドメイン名で、右がそのドメインにおける名前解決の権威サーバです。この権威サーバをDNSサーバのゾーン情報内で指定するのがNSレコードです。

noname#119957
noname#119957
回答No.1

NSレコードは、DNSサーバーのドメインデータです。 (ドメイン名とIPアドレスという対応のデータ) DNSサーバー(ネームサーバー)内では、 データーベースは、テキスト型で、そのデータが、NSレコードです。 このテキストデータベースファイルには、4種類くらいあります。 DNSサーバーへのドメインの登録は、NSレコードを追加することにより行います。 これらのファイルは、サーバー内では手動でテキストエディタで編集できます。 レンタルサーバーなどでは、その操作をWEB画面上でユーザが簡単に行えるように なっています。

関連するQ&A

  • ドメインのネームサーバについて

    ネームサーバについてお聞きします。 ネームサーバの指定の際に例えば 1: ns.test1.jp 2: ns.test2.jp 3: 4: 5: とWeb(A)ネームサーバに接続するように設定していますが、 サブドメインを作り、そのサブドメインで別の(B)ネームサーバに接続したい場合、 test1.jpが優先され、3,4,5に別のネームサーバを接続してもtest1.jpのサーバに 接続されてしまいます。 この場合、どうすればBのネームサーバに接続出来ますか? そのサブドメインだけBの鯖に接続したいのですが・・・。何かB側の鯖で設定は必要ですか?

  • ネームサーバの調べ方を教えてください

    ネームサーバの調べ方について教えてください。 http://www.intodns.com/yahoo.co.jp Yahoo を例にしてみました。 ここで、 1)「Domain NS records」という欄と 2)「NS records from your nameservers」という欄があり どちらも、ネームサーバなのですが、 1)は、ドメインのwhois情報に載っているネームサーバ? 2)は、DNSサーバからのレコードに記載されているネームサーバ であることまでは理解しています。 1)は、どうやったら調べられるのでしょうか。 whois を叩いて、ネームサーバの欄を整形して見るくらいしか無いのでしょうか。 効率的に調べられるコマンドや方法などあれば教えてください。 2)は、 dig NS [対象ドメイン] で得られることは了解です。 今の困りごととして、1)と2)が異なるドメインが複数あって、修正のためにそれを調査したいというのが目的です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 独自ドメインのネームサーバー

    ムームードメインでJPドメインを取得しています。 これを、バリュードメインのネームサーバーを借りて、他社レンタルサーバーに向けています。 ムームー:「ns1.valuedomain.com」 バリュー:「a @ ***.***.***.***」(←IPはA社サーバー) A社レンタルサーバー:「ttp://hoge.jp」 バリュードメインに移管することも考えていますが、このまま使用を続けるにあたって、不都合はありますか?

  • NSレコードは必須?

    馬鹿げた質問かもしれませんが… 上位DNSのNSレコードに指定されたDNSサーバー、すなわちリソースデータを持っているDNSサーバーでは、そのドメインのNSレコードは自分自身を指すわけですが、この記述は何のためにあるのでしょう? うまく伝わるか解りませんが、たとえば、ドメインを取得したレジストラのほうにはNSを指定するのは当然です。たとえばns.domain.netと指定します。では、ns.domain.netのほうには、NSを指定する意味がないのでは?と思ったのです。 単なるルールに過ぎないのでしょうか。あるいは何か技術的に理由があるのでしょうか?

  • 分かりません!ネームサーバーの変更方法

    お名前.comで取得したドメインをxreaサーバーで使うのですが、 その際、お名前.com側で、ネームサーバーの変更が必要だと思います。 その方法がわかりません。 各サイトを探してみたところ、このサイトを見つけました。 ↓↓ http://unknown.s170.xrea.com/2010/03/onamae-xrea-domain.html すると、ネームサーバーは ns1.value-domain.com ns2.value-domain.com ns3.value-domain.com に変更するとあります。 ですが、このままやればいいのか分からず・・・。 現状、バリュードメインの他社で取得のドメイン設定変更画面では 「NS1-3.VALUE-DOMAIN.COM」というサーバーしかありません。 この場合でも上記の3つを記入すればいいのでしょうか。 また記入する際は、このように5か所あります。 ネームサーバー情報を入力する [追加入力]※最大で13のネームサーバー情報を設定できます。 1 プライマリネームサーバー※ 2 セカンダリネームサーバー※ 3 4 5 (添付画像) ここに上から順に上記3つのネームサーバーを記入すればいいでしょうか。 こういうことはまったく分からず、困ってます。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • レンタルサーバーへのドメインの設定

    ムームードメインでレンタルサーバーを取得して、さくらインターネットでそのドメインを使おうと思っていますが、 指定されたドメインもしくはその上位のドメインにはゾーンが設定され、且つネームサーバが ns1.dns.ne.jp / ns2.dns.ne.jp になっているためセキュリティ上の観点より登録を受付することができません。 マニュアルどおりに、ムームーでは初期のネームサーバーのままにしています。どこを調べたら良いでしょうか?

  • ルートサーバにNSレコードが反映されない

    外部向け権威DNSを構築しましたが、ルートサーバにNSレコードが反映されません。 ドメインを「hoge.org」、ネームサーバ名を「ns.hoge.org」とします。 ルートサーバに問い合わせますが、SOAしかアンサーにないです。 dig hoge.org ns @a0.org.afilias-nst.info 権威DNSのAレコードが返ります。 dig ns.hoge.org @a0.org.afilias-nst.info DNSを指定すると、ゾーンは引けます。 dig @ns.hoge.org hoge.org any レジストリには、ホスト登録は済みで1週間以上前です。 whoisのNSも2日前に変更済みです。 レジストリに問い合わせたところ ホスト登録は問題なく、完了していると回答され 権威DNS側の問題ではないですかと回答されました。 ルートサーバにNSレコードが反映されない理由は、何が考えられますでしょうか。

  • BINDのNSレコードに指定するDNSサーバについて

    お世話になります。 現在運用しているDNSサーバ(BIND9)で、新たなドメインを管理する予定なのですが、 そのドメインのゾーンファイルに記載するNSレコードについて質問です。 なお、レジストラにてそのドメインは取得済みで、DNSの登録はまだの状態です。 ゾーンファイルのNSレコードに記載したDNSサーバと同じものを登録するべきかと 考えていますので…。  DNSサーバ:ns.example.co.jp   (example.co.jpは自社で既に運用しているドメインです)  新たに管理するドメイン:newdomain.com とした場合、newdomain.comのゾーンファイルには、NSレコードとして      IN   NS   ns.example.co.jp.  (方法Aとします) と記載するものと考えていました。 しかし他の人から、「この書き方の方が、newdomain.comを管理するDNSサーバは どこか問い合わせがきた場合、回答が効率良く行われる」 と言われ以下の書き方を進められました。      IN   NS   ns.newdomain.com   ns  IN   A    [ns.example.co.jpのIPアドレス]  (方法Bとします) ここで質問なのですが、方法A,Bでnewdomain.comを管理するDNSサーバを回答するまでの 流れが変わるのでしょうか。 レジストラにDNSを登録するので、どちらの方法でルートサーバから辿っていっても、 最終的にレジストラに登録したDNSサーバが回答されると思うのですが、方法Bのほうが 効率が良いというのが理解できません。 NSレコードでDNSサーバを指定する場合、管理するドメインと同じドメインのホストで あるほうが良いものなのでしょうか。 ご存知の方が居られましたら、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ネームサーバ自身の名前解決

    おそらくネームサーバを詳しく勉強する必要があると思いますが、 指標のためにざっくりと教えて頂けると助かります。 DNS設定でふと疑問に思ったのはネームサーバ自身の名前解決はどのようにしているのか?です。 例えば ・ muumuu ドメインで既にドメイン持ち ・ CPIでVPSサーバ取得 ・ ネームサーバはCPI(ns.hogehoge.com,・・・) このようなことは出来るのでしょうか? 出来るとしたら muumuu ドメインの設定でネームサーバを ns.hogehoge.com としたとしても、ns.hogehoge.comが CPIにあることをどのように知ることができるのか不思議になりました。 かなりお間抜けなことを聞いているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • ネームサーバーとDNS

    ドメインの管理にバリュードメインを使っています。 ドメインの管理画面には、それぞれ、ネームサーバーの設定と、DNSの設定がありますが、難解で理解できません。 調べてみましたが、ネームサーバーとDNSの違いがわかりません。 ネット上の解説を読むと、同じものではないかと思ってしまいます。 なぜ、2つの設定がわかれているのでしょうか? この2つの違いは何でしょうか? ネームサーバーを指定したら、DNSの設定は不要? ネームサーバーは、他社のネームサーバーでも構わないし、バリュードメインのネームサバーも利用可能? 理解できないです・・・。 頭が混乱していて、すごくアバウトな質問になってしまいすみません。 ネームサーバーの意味は、理解しているつもりです。 ネームサーバーと、ホスティングサーバーが異なることも理解しています・・・・。