• ベストアンサー

テレコンバーターを使ってみたい(サーフィン撮影)

テレコンバーターを使ってみたい(サーフィン撮影) サーフィンを撮影するときについての質問です。 持っているのがEOS50DとSigma70-300mmAPOです。 距離が足りない気がするので、ケンコーのテレコン1.4を買おうと思っています。 メーカーサイトを見ると、F4以上のときはマニュアルで写して、とありますが、 テレコンはオートフォーカスは効かないでしょうか? もしA4サイズで写真を印刷するとき、 テレコンで写した写真と、テレコンを付けずに切り抜き拡大した写真では どちらが画質が良いのでしょうか? その他アドバイスがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>テレコンで写した写真と、テレコンを付けずに切り抜き拡大した写真では どちらが画質が良いのでしょうか? レンズに対して専用設計されたテレコンでない限り、テレコンつけずに切抜き拡大した写真のほうが画質が良いでしょう。 テレコンは必ず専用設計されたものを買いましょう。それ以外のテレコンは、試し撮りできればいいのですが、試し撮りしないで買うのはかなり危険です。折角買ったテレコンがゴミ箱行きになる可能性大です。 EOS50Dに手振れ補正無しで1.4倍のテレコンでは、672mm相当の画角になり、開放F値もF8と暗くなり、AFは使えません。 サーフィン撮影となれば当然三脚は使えず手持ちに撮影になるでしょう。 さらにSigma70-300mmAPOは手振れ補正無しでよね。 この条件では、かなり難しい撮影になりそうですので、画質劣化もさることながら、相当腕が良くなければ手振れ&ピンボケ写真になる可能性大です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

>テレコンはオートフォーカスは効かないでしょうか? 純正品なら、合成後のF値が5.6ならAFは効きます。 合成後のF値が5.6と言う事は、1.4Xならマスターの開放F値が4以下、2XならF2.8以下の明るいレンズになります。 ただ、AF合焦速度は、純正品でも、1.4Xで2倍、2Xなら4倍と遅くなります。 なお、純正のテレコン(商品名はエクステンダー)は、レンズ情報を変換するROMを内蔵していますが、ケンコーの製品には内蔵していません。 お使いのレンズは、多分T端が5.6と暗いレンズかと推測しますので当然、AFは効きません。 AFが利かないだけなら兎も角、F8相当ではMFすら困難です。 元々、ケンコーのテレコンバータは、すこぶる評価の悪い製品ですから、買っても使いモノにはなりません。 >もしA4サイズで写真を印刷するとき、 テレコンで写した写真と、テレコンを付けずに切り抜き拡大した写真では どちらが画質が良いのでしょうか? 断然、トリミングの方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.3

>テレコンはオートフォーカスは効かないでしょうか? はい、効きません。 >もしA4サイズで写真を印刷するとき、 >テレコンで写した写真と、テレコンを付けずに切り抜き拡大した写真では >どちらが画質が良いのでしょうか? トリミングの程度問題ですが間違いなく、使用しない方が画質は良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

>テレコンはオートフォーカスは効かないでしょうか? テレコンを使用した際に合成F値が5.6よりも暗くなるレンズの場合AFが動作しない場合があるからです。 解放F値が4のレンズに1.4倍のテレコンを装着すると解放F値は5.6となり、AFはまだ可能ですが、「70-300mm F4-5.6 DG OS」だとAFが期待できるのは70mmのW端の時だけ。300mm側ではF8位になるので暗すぎてAFセンサーの動作範囲外になってしまいます。 テレコンを使用するならマスターレンズはF2.8(2倍テレコン)かF4(1.4倍テレコン)のレンズが定番。それ以上暗くなるとファインダー像も暗くなるのでMFでもピント合わせはつらくなります。 ライブビューだったらわかりませんけど、サーフィン撮影でライブビュー使えますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレコンバーターについて

    半年前ぐらいにX6IのWズームキッドを買いました。 主に、屋内スポーツ(剣道)を撮影しています。 大会によっては大きい会場で被写体までの距離が遠く、新たにレンズ購入を検討しましたが、予算がなかなか組めませんでした。 そんななかテレコンバーターとゆうのを知り、望遠撮影がいくぶんUPするのでは・・・と思いながらネットをつらつら見てみると、あまりいい評判がありません。 画質が不安定になるし、マスターレンズよりよくなるこはまずない。また、AFがききにくくなる、などいったいぜんたいなんのためにあるんだろうっと不思議に感じられました。 そこでご質問です。結局テレコンバーターとはどんな場合の撮影や、どんなレンズ(機種)、どんな効果を期待して使用するのでしょうか? 加えて、私のような屋内のスポーツ撮影にテレコンバーターはいくらかプラスに働くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニコンのテレコンバーターについて

    野鳥撮影のため望遠レンズとテレコンバーターの購入を予定していますが、テレコンバーターを×2と×1.7とどちらにするか迷っています。購入予定レンズは「AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G」です。画像劣化やAF動作が遅くなるなど聞いていますが、良きアドバイスをお願いします。

  • レンズとテレコンどっち?

    いつもお世話んいなっております。 現在野鳥の写真撮影を趣味で行っています。 今使っている機材は:Nikon D7000+Tamron 70-300mm F/4-5.6です。 しかし最近やっぱり500mmは最低欲しいなと思い始めました。鳥見スタイルに合わせて手持ち可能なものを。 そこで、 Nikon テレコンバーター AF-S TELECONVERTER TC-20E III と Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM で悩んでいます。 またはBORGとか…? 明るさとかなどから考えたら500mmレンズの方がいいのかな?と思いますが、重さや機能性、速度などいろいろありますし、価格も… どちらが良いか教えて頂けたら嬉しいです!特に実際に使用している方々からのご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • カメラのマニュアル撮影について

    カメラのマニュアル撮影について教えて下さい。よくレンズにF3.5~5.6という記載がありますが、マニュアル撮影でF2.8に設定することはできないのでしょうか。また、できるとすれば、それは無意味なことなのでしょうか。現在、EOS7の購入を検討中です。せっかくならオートフォーカスではなく、マニュアルや絞り優先、シャッタースピード優先といった技術を身につけたいのですが、知識がついていけません。ちなみに花や風景を中心に撮るつもりです。よろしくお願いします。

  • マクロ撮影

    カメラはcanon eos50d、レンズはタムロン90mmマクロです。 マクロ撮影にはまっていて毎日100枚以上花、虫、水滴などマニュアルフォーカスで撮影しています。 もっと拡大した写真を撮ろうとレンズを合焦可能ぎりぎりまで近づけて撮影すると、ピント合わせが微妙で、大変苦労します。 この撮影をもっとやりやすくするにはどんな機材が必要でしょうか、例えばカメラをeos5dに買い替える、それに合った、マクロレンズを買う等でどの程度改善されるでしょうか? 又そこまでお金を使わない改善策はあるのでしょうか?

  • オートフォーカスの精度

    一眼初心者です。 先日、CanonのEOS40Dを入手しまして、色々撮影して楽しんでいるのですが ライブビュー機能を用いてマニュアルでかっちりフォーカスをあわせた写真に慣れてきたせいか どうもオートフォーカスでピントを合わせた写真は拡大すると微妙にピントが甘いように思えてしまいます。 レンズを換えても微妙に甘いのは変わらないので(70-200F4L ISとシグマの18-50を主に使っています)本体かな、と思っているのですが。 これは今の技術的にそこまでの精度しかないということで 最終的な微調整はマニュアルでやれってことなのでしょうか。 それとも、AF精度の微調整を行うことができるのでしょうか(カメラの個体差もあると思うので) 素人質問でもうしわけありません。よろしくお願いします。

  • AEロック撮影についてです。

    AEロック撮影についてです。 現在、キャノンEOS40Dを使っていますが、スポット測光やマニュアルフォーカスでの評価測光は、ファインダーの中央部分でしか測光しないためにAEロックが必要になってきます。 しかし、ほとんど使った事がないのでいまひとつ解らないのです。最終的にピントを合わせたいAFフレームをまず選択して、そして被写体を中央付近に持ってきて反押ししてロックする。そして構図を取り直して最初に選択していたフレームに被写体を持ってきて撮影・・・。これで合っていますか? 合っているとすれば、疑問があるのですが、反押してロックした時には、当然ピントは選択したフレームに合ってしまいますので、測光する中央はピンボケです。これで良いのでしょうか? あっ、これはオートフォーカスの場合ですね。マニュアルフォーカスの場合は・・・何だか解らなくなってきてしまいました。 オート、マニュアル両方でのAEロック撮影の正しい方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フィルムカメラ望遠レンズでAF撮影方法

    フィルム式1眼レフカメラEos kiss(1994年製)を手に入れたのです。 SIGMA28-70レンズではオートフォーカスでぴぴっと決まるんですが、70-300では焦点があわずに手動(M)フォーカスを合わせてからAFに切り替えてぴぴっと合わせられるのです、こんな使い方するのでしょうか? それともレンズかカメラが壊れてるのでしょうか? それか違う方法で撮るのでしょうか?カメラのこと初心者でお恥ずかしいですが誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • NIKON 撮影モードについて

    最近D7200を購入しました。 ネットで調べながら、設定を変更しています。 なにかを撮るぞ!というとき以外の普段使いで、「これをすると便利だよ」とか「これにしておくと練習になるよ」というような設定はありますか? 私はいま、、 マニュアルで、ISOオート(上限8000)シャッターとF値は適宜。 (シャッターは40でF6.3にしていることが多いです。) 親指フォーカスにして、前面のボタンにAEロックを割り当て。 画質はLサイズのFINE、ホワイトバランスはオート で持ち歩いています! 経験豊富な皆さんが落ち着いた設定や、私がまだ知らない便利な機能があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • テレコン2,0使用の写真を見たい

    canon EF300mm F4L IS USMに、2倍のテレコンを付けたいのですが、 それで写した写真を見たいのですが、どこにあるかご存知の方は教えてくださいませんか? テレコンは、ケンコーの2,0とエクステンダー2,0のどちらか、迷っていますので 出来れば両方教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFルビ Ver.9 COMPLETEを使用して、タイプライターの文字にふりがなを入れる方法を教えてください。
  • もしくは、他の方法でふりがなを入れることができるソフトウェアがあれば、教えてください。
  • ルビを入れる方法が分からず困っています。お知恵をお貸しください。
回答を見る