- ベストアンサー
- すぐに回答を!
みずほ銀行の大口定期預金について。1000万を大口定期預金に1ヶ月預け
みずほ銀行の大口定期預金について。1000万を大口定期預金に1ヶ月預けたとして 金利が0.05%つくということは、一ヵ月後には1050万円になっているということでしょうか? 全く無知ですので、ほんまにそんなうまい話があるんかいな?と思って質問させていただきます。 それから、あなたなら自由にできる1000万があったら、やっぱり定期預金しますか? 普通預金にしとくのは勿体でしょうか??? よろしくお願いします。
- bhayz
- お礼率50% (49/98)
- 回答数8
- 閲覧数4827
- ありがとう数32
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- simotani
- ベストアンサー率37% (1876/5052)
年利0.05%とは、1万円を1年間預けて5円の利子が付く事を意味します。 ですから1000万円を1ヶ月ですと、5000÷12で416円(実際には1年を365日とする日割計算)になり、更にこれから税金を2割差し引くので、330円程度です。 私なら、1000万円を外債投信に信託し、年間平均で3~4%の利回りを目指します。(円高差損に備え責任準備も積みます)
関連するQ&A
- 定期預金について
定期預金は、金利が一定なのでしょうか?仮に一定だとしたら、これから金利が上がっていくであろうという流れの中で、ある程度上がってから定期預金したほうがいいのでしょうか? また、定期預金は普通預金のように追加入金はできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- 定期預金について教えてください。
社会人に4年目になり、ついに目標の300万に到達したのですが、現在、普通預金に預けているのですが、定期預金の方が金利も高いし、普通預金に預けているよりいいのではないかと思い始めたのですが、恥ずかしいのですが、定期預金について詳しくないので定期預金をどこに設定したらいいのか分かりません…。教えてください。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
その他の回答 (7)
- 回答No.6
- orthopaedist
- ベストアンサー率35% (54/151)
金利は年利0.05%ですので、税引後0.04% 1ヶ月を30日とする 1000万×(0.04÷100)×(30÷365)=328円 金利は1か月で税引後328円です。あしからず。
- 回答No.5

確かに一ヵ月後には1050万円になっていますが税金を引かれて1045万円になります。 大口定期預金は特別な高金利が付くのです。 また私なら1000万を低金利な定期預金にはしません。株、外貨預金、投資信託などに投資して運用します。
- 回答No.4
- pane0551
- ベストアンサー率46% (15/32)
こんにちは、現在のお金を株や今結構多くの方が投資しているFXなどのに回すのは、 危険が伴います。 現在の市場(株、外国為替、商品先物等)は、プロでも予想が難しいと言われています。 銀行預金より多少金利が良いのは、元金保障つきの投資信託です。 利息は0になることもありますが、元金が保障されるので元手は保証されます。 現在、各市場とも厳しし状況が続いていますので、株等の金融投資はお止めになることを お勧めします。
- 回答No.3
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3865/7827)
>金利が0.05%つくということは、一ヵ月後には1050万円になっているということでしょうか? そんな利子ついたら大変です。 >それから、あなたなら自由にできる1000万があったら、やっぱり定期預金しますか? 当然でしょう。 使う予定がなければ、普通預金しておく理由はありません。 いくら低金利でも1000万円あれば「定期預金」です。 1か月じゃいくらもなりませんが、1年、2年になればそれなりの利子になります。 ウチは1000万円を100万円ごとに分け定期にしてます。 必要なときに必要な分解約できますから。 あと、ネットバンクは利率いいですよ。 まあ、1か月後に使う予定なら、普通預金でしょうが。
- 回答No.2
- kuro-cyan
- ベストアンサー率61% (114/184)
1,000万円以上も持ってる人は、使う予定の無いお金は、普通預金で寝かせたりしません。 また、1,000万円以上あれば(今は難しいかな?)、銀行との交渉次第で金利の見直しはやってくれます。 何年も付き合うと、銀行としてもそのお金を引き出されると大きいですから、少しは優遇してくれます。 金利でカバーできない時は、景品をどっさり持ってきてくれます。 特に、キャンペーン中(年末や年度末)は見直し幅も大きいです。 金利の大小で言えば、みずほ銀行は一般的ではないでしょうか。 調べれば、みずほ銀行より高金利の銀行や信用金庫等は幾らでも有ると思います。 今は、1,000万円迄は保障してくれますので、信用金庫でも安心だと思います。 みずほ銀行URL http://www.mizuhobank.co.jp/rate/deposit.html 銀行金利比較URL http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8 ・・・・・ それと、預金金利ばかりではありません。 何か事業をしようと思えば、借金の事も考えなければなりません。 一般的に、預け入れ金利が高い所は、借入金利も高いです。 また、銀行により借入時の条件が大きく変わってきます。 金利が高いからと言って、ころころ銀行を変えていては、銀行もいざという時にそっぽを向いてしまいます。 メインバンクを一度決めたら、少し位の金利の違いであれば、銀行を変えたら損です。 今の10万円を取るか、後の1,000万円を取るか。 ・・・・・ 今は株も難しい時期です。 1,000万円を大事に増やして下さい。
- 回答No.1
- anex_99
- ベストアンサー率34% (21/61)
金利は年利相当での表示です。 1ヶ月定期で受け取れる利息は、表示金利の12分の1です。 そして、0.05%は0.0005のことです。 10,000,000×0.0005÷12ですから、 もらえる利息は415円くらいです。 さらに、利息のうち20%は税金として差し引かれます。
関連するQ&A
- 定期預金どちらの方がいい?
1000万円を定期預金に考えています。 3年間は引き出さない予定です。 一つの銀行で大口定期預金で預金すべきか、二つの銀行で500万づつスーパー定期預金すべきか悩んでます。 私個人がリスクがあるものは避けたいため投資信託ではなく、確実に元本が保証されている定期預金でしか考えたくありません。 現在の景気から考えて預金保険制度の観点から、一つの銀行に1000万以上預けるのも不安ですが、例えば、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行などの破たんしそうにない銀行なら大口定期でも預けてても安心感はあります。 今の金利で銀行に定期を3年預けた場合、大口定期預金かスーパー定期のどちらの方が得か安全か詳しい方にお聞きします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 無知なもので教えてください。(定期預金について)
本当に何も知らなくても恥ずかしい質問なのですが、親切な方、どうか教えてください。 300万円くらい定期預金(3年くらい)として銀行に預けようと思います。(普通預金だと金利があまりに低いので) 定期預金の金利というのは、契約したときの金利でずっといくのでしょうか?それとも、金利が上がれば自動的に上がるものでしょうか? 言っていることがよく分からないと思うので、具体的に説明します。 (例)例えば、3年の定期預金に金利1.0%のとき預けたとします。しかし、その1年後、金利が1.5%に上がったとします。そのとき、私が預けている定期預金の金利も何もしなくても自動的に1.5%になっているものでしょうか?それとも、私は1.0%のとき契約したので、3年間ずっと1.0%のままでしょうか? こんな初歩的なこと聞いて恥ずかしいのですが、どなたか馬鹿にしないで回答いただける方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- みずほ銀行の定期預金
みずほ銀行で、定期預金を作りたいのですが、以下のような定期預金はありますか? ・満期日まで、引き出せない ・預け入れ方法が、月々である。 ・1円単位から預け入れ出来る。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金
私 今まで普通預金しかしていませんでした。 でも定期預金の方が金利がよいという事を学びました。 そこで質問です。 定期預金の利率がよい安全な銀行があれば教えて下さい。 また一般の銀行に比べてネット銀行の利率がよいと聞いています。 でも利率がよいという最大のメリットがあればそれに伴うデメリットがある はずだと思います。 デメリット教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- みずほ銀行の定期預金の残高確認
わたしは、みずほ銀行で自動積立というものをやっています。 毎月1万円決まった日に積立をされ、有る程度溜まったら定期預金に自動的に入るというものです。 しばらく続けていたのでネットバンキングから積立と定期の残高を確認しようとしたのですが、 定期預金の残高を確認しようとしても、普通預金の残高しか表示されません。 (普通預金の残高とお引きだし可能残高というのが表示されています。) 自動積立を申し込んだときの説明書を捨ててしまったのでわかりませんが、 この自動積立はいくら積立したら定期預金にされるのでしょうか? その定期預金の残高を確認することはネットからはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- 定期預金の預け換え
こんにちは、教えて下さい。 今の時期、金利が高く設定したキャンペーンをどこの銀行でもされてますが・・ある銀行にその定期預金の申し込みをしに行ったところ、新規のみの受付といわれました。私は、毎月定額の積立てをして、一年貯まったら、それをまとめて定期にしています。率からいくと1年ものです。(3年程やってます)そのお金を少しだけ解約して、今現在利子のいいものに預け換えをしたかったのですが、ダメでした。 理由は新規のみですから~と。 普通預金を定期にするのは・・いいです。と~ 単純に、今の定期を解約して、普通預金にいれ・・それから、金利のいい定期にすれば・・できるのでしょうか? それは、してはいけないことなのでしょうか?? わかる方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- どうして定期預金の方が金利が高くなるのですか?
普通預金も定期預金も銀行にお金を貸しているのですよね? どうして定期預金の方が金利が高くなるのですか? 「いつまで」って機嫌を決めて貸すから 銀行側も嬉しいからですか?
- 締切済み
- その他(マネー)
質問者からのお礼
そういうことなんですね。。。ありがとうございます。普通預金で暖めておきます。 株でもしてみようかなぁ。。。