アコギ録り、NT3で正解でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アコギ録りのマイク選びでお尋ねさせてください。現在SM58、XM8500を所有していて、ボーカル録り、アコギ録りともにSM58を使っています。アコギをもっと生っぽく録れたら嬉しいと思っています。
  • インターネットで調べてみたところ、NT3が正解なのかなと思っています。ただ情報が少し前のものだったので、もしより適したものがあれば教えていただきたいと思って質問しました。若輩者ですが、宜しくお願い致します。
  • また、補足してお聞きしたいのですが、宅録にはプリアンプがあると大分変わるのでしょうか?NT3について調べている過程で、>プリアンプstudio v3を噛ませればクラシックギター、チャランゴなどの音をカッティングまで勢いのある音で拾ってくれます。というレビューを見かけました。宜しければご教授いただけたらと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

アコギ録り、NT3で正解でしょうか?

アコギ録り、NT3で正解でしょうか? こんにちは。 アコギ録りのマイク選びでお尋ねさせてください。 環境は以下の通りです。 オーディオインターフェース:M-AUDIO Fast Track Proに直挿し(プリアンプなどはなし) シールド:Classic Pro 5m XLR 録音場所:スタジオではない、木造一戸建ての自宅の一室(雑音対策などはなされていません) 使用用途:アコギ録り ※その他、机を物で叩いた音などもパーカッシブとして録って使いたいと思っています 予算:1万円~3万円程度 現在SM58、XM8500を所有していて、ボーカル録り、アコギ録りともにSM58を使っています。 アコギをもっと生っぽく録れたら嬉しいと思っています。 インターネットで調べてみたところ、NT3が正解なのかなと思っています。 ただ情報が少し前のものだったので、もしより適したものがあれば教えていただきたいと思って質問しました。 若輩者ですが、宜しくお願い致します。 また、補足してお聞きしたいのですが、宅録にはプリアンプがあると大分変わるのでしょうか? NT3について調べている過程で、 >プリアンプstudio v3を噛ませればクラシックギター、チャランゴなどの音をカッティングまで勢いのある音で拾ってくれます。 というレビューを見かけました。宜しければご教授いただけたらと思います。

  • asuoi
  • お礼率89% (163/183)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

NT3所有者で、私自身はギタリストではないですが、所属バンドのギター弾きのアコギ宅録は、概ね質問者の方に近い環境でNT3またはBETA57Aを好んで使っています。 「NT3がアコギ宅録に正解か?」と言われると、音の趣味もありますから断定的に「そうです!」などと言い切る自信まではないですが、私の手持ちマイクの中では「自分的には最も扱いやすいマイクの1つ」とは言えますけども。 今は販売ショップでも「単一指向性」としています(昔は超単一指向性として売ってたが…確かに「超単一」よりは集音範囲は広い)が、普通の「単一」よりは指向性はシャープな方なので、周辺音の被りは、かなり少ない方です。 弦の高域の余韻等の「空気感」を録りたい方向なら、録音環境はさておいてコンデンサマイクを使う事を勧めますが、アコギ録りの場合、コンデンサマイクは何を使うにしても「空気感/余韻感」が良い物ほど「音の太さや迫力」は、やや落ちる傾向になります。 (アマチュアが手が出る価格帯のマイクの限りでは) これらは、マイクのセッティングや録音後のイコライザ/エフェクト処理でも(元音が十分きれいに録れている前提で)かなりの修正は効く問題ですが、録音の時点である程度これらを両立したければ、選択肢として (1)(迫力も一定は優先度が高いなら)なるべく高域感の良いダイナミックマイクを使う (2)プリアンプで「音の太さ」を補完する (3)音の補完調整が効く録音機器を使う 等になりますね。 順序逆ですが (3)は、録音時の補完機能の高いMTR等を使う…という方向性なので、今回の問いには合わないので割愛 (2)は、そのStudioV3の話などが該当しますが、注意いただきたいのは、この場合のプリアンプは「マイク音を太くするある種のイコライザ/エフェクタ」として使っていると言う事。 このクラスは、マイクプリアンプの本来の姿から言えば、大した性能の物ではないです。 また、純粋な電気的技術面では、FastTrackPROと今まで出てきたマイクの組み合わせなら、外部プリアンプは必ずしも必須ではないですし、これにStudioV3を噛ませるのは、「音は変わる」けど「音質が良くなると言う意味でしない」という点にはご注意をを。マイクプリアンプは、使えば必ずマイクの音質が上がる魔法の機械ではありません。調整を誤ると、簡単に音質は崩れます。 ただ、V3はいろいろなモデリング回路を搭載しているので、スイッチを切り換えると音がドンドン変わって面白い(という点も、本来のプリアンプではなくエフェクタ的)ので、懐が許すなら持ってみても楽しいかもしれません。 (1)は、例えば私もよく使うBETA57AやAUDIX I5等の、比較的高域のノビ感の良い楽器用ダイナミックマイクの方が、音は太く取れるという面はあります。 実際、私も曲によって、ギタリストの要求によって、NT3使ったりBETA57Aを使ったり、両方の音をブレンドしたり…といろいろなんですが、これはまぁ録ってみないと何とも言えない話です。 ただ、今の話ではないとしても、今後もアコギの宅録をずっとされるなら、この種のダイナミックも1本有っても損はないですけどね。 以上、あくまで御参考までに

asuoi
質問者

お礼

非常に丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 >高域のノビ感の良い楽器用ダイナミックマイク という選択肢は考えていませんでした、有力な候補として検討してみます。 NT3も >「音の太さや迫力」は、やや落ちる という部類に入るマイクなのでしょうか? また、BETA57AとAUDIX I5の個性の違いなどももしご存知でしたら、教えていただきたいです。

asuoi
質問者

補足

とても勉強になるので読み返していました。 すみません、こちらはミスタイプでしょうか? ご迷惑でなければ、意図されていた文を教えてください。 >「音は変わる」けど「音質が良くなると言う意味でしない」

その他の回答 (2)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

あ、すいません。自分で打ちミスに気が付いてませんでした。 >「音は変わる」けど「音質が良くなると言う意味でしない」 studio v3を噛ませれば、確かに音は変わるけど、音が変わるという事と、音質が良くなるという事は、全然イコールではない。studio v3は、音質を良くするプリアンプと言うよりは、音を変化させるエフェクタに近い性質のプリアンプなので… というのが、本来言いたかった事でした。ごめんなさい。

asuoi
質問者

お礼

良くわかりました! ありがとうございます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

まぁ、コンデンサマイク(ただし、素人が手が出る価格帯)の一般的傾向として 「ダイナミックと同じ据え方、録り方、もちろん弾き方をして録ったら」ば、 ダイナミックより軽い音(その分空気感のある音)で録れる…という『傾向』は、事実としてあります。その点ではNT3も例外ではないです。 ただ、どっちの音が「純粋に物理的に事実に近いか」となると、普通はコンデンサマイクの音です。 変な言い方ですが、実際に私が経験した事として、SM57とNT3を、マイクのセッティングは全く同じ、機器の設定も同じで録り比べたら 「より上手な人が、より高価なギターを使うほど、マイク間の音質差は縮まる」 ということはあります。 実際のところは、ダイナミックなら「より音質感の良いセッティングを」、コンデンサなら「より『欲しい迫力』が録れるセッティングを」それぞれ模索する必要はあります。 また、個人的にはNT3の時は、録音時または録音後に、少しコンプレッサやイコライザをチューニングして、ダイナミックらしい太さを狙う事はよくあります。 NT3ならそういう事がある程度出来ますが、ダイナミックだとイコライザ程度で劇的に「高音質感、空気感を出す」ことは、やや難しいです。やっばり、高域がまんべんなく録れているわけではないので。でも、ダイナミックならではの良さというのはありますけどね。 私自身も、また世間一般でも、楽器録りのダイナミックマイクの指標マイクはSM57ということになると思います。まあ、どうセッティングしても、よっぽどヘマをしない限り「SM57な音」で確実に録れるというのが、他の追随を許さないマイクという点では、デファクトスタンダードだけのことはあります。 SM57を基準にすると、BETA57AはSM57の改良版的な位置づけだけの事はあり、SM57と同じようなセッティングでまず間違いない音が録れる。そして、高域の伸びがよい分「きらびやかな音」になる…という傾向です。ただ、その「きらびやかさ」にある種の癖はあります。 悪い癖というわけではないですが。 AUDIX I5は、まずSM57よりは「ダイナミックにしては空気感を感じる」(まぁ、強いて言葉にすれば「音が澄んだ感じ」)に録れます。ただ、中低域の迫力は、SM57よりは控えめです。その意味では、気持ちコンデンサマイク寄りの録れ方とでも言いますが。 なので、ガシャガシャと迫力重視のコードストロークなんかは、私はSM57/BETA57Aの方が楽に録れますが、アルペジオ的な「胴鳴りの余韻をきれいに録りたい」時には、I5の方が録りやすいです。 実は、楽器用ダイナミックマイクってあんまり持って無くて(^^ゞ 私が持ってるのはSM57、BETA57A、I5、EV-CO4くらいしか無いんですが、アコギならBETA57AかI5使いますね。次点で万能&無難?のSM57、EV-CO4はエレキのアンプ録り用です。 個人的には、そんな感じです。

asuoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 熟読、熟慮の末、迫力の出しやすいBETA57Aを購入したいと思います。 本当に丁寧なご回答をありがとうございました。 ボーカル録りのマイクについても、一つお伺いしたいことが出てきたのですが、 内容が異なってしまうので、別に質問を立てました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6143356.html ご迷惑でなければ、こちらにもアドバイスいただけたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • SM58からNT3への乗り換え

    SM58からNT3への乗り換え こんにちは。 以前、 http://okwave.jp/qa/q6148642.html などではお世話になり、ありがとうございました。 この度、ボーカル録音をもっと大きな音量で録りたいと思い、 今まではSM58で録っていたのですが、新たにNT3の購入を検討しています。 環境は以下の通りです。 オーディオインターフェース:M-AUDIO Fast Track Proに直挿し(プリアンプなどはなし) シールド:Classic Pro 5m XLR 録音場所:スタジオではない、木造一戸建ての自宅の一室(雑音対策などはなされていません) 音楽の種類:かなり隙間の多い音楽で、一番ミニマムな形態の時はボーカルとアコギのみです 上記のような音楽なので、SM58使用でオーディオインターフェース側のインプットをいっぱいまで上げると、セルフノイズ(サーという音)が気になるレベルになってしまうので、音量をあまり上げられない、という状況です。 他のコンデンサーマイクでなく、NT3を候補にあげたのは、録音環境が防音室でないためです。 予算はもう少し出せますが、NT3だとコンデンサーにしては手頃な値段で済むので助かるということも理由としてあります。 未熟者なので、自分の選択が正しいのかいまいち不安です。 それだったらこのマイクの方がいいんじゃないか、などのご意見があれば宜しくお願い致します。 「それでOK」の一言のみでも大歓迎です。 皆様お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • SM58とポップガードという組み合わせ

    SM58とポップガードという組み合わせ http://okwave.jp/qa/q6141115.html でアコギ録りのマイクについて質問させていただいた者です。 これまでSM58をスタンドに装着し、ポップガードなしでボーカル録りをしていました。 しかし「わ」という音を発音する時などに、マイクが吹かれてしまうので、ポップガードの購入を検討しています。 その際、ポップガードを噛ますことで、物理的に口とマイクとの距離が離れてしまうと思うのですが、SM58のようなマイクではだいぶ音がこもってしまわないかと懸念しています。 SM58+ポップガード という組み合わせよりも、ボーカル録り(男声)に適した選択があれば教えていただけないでしょうか。 以下環境です。 オーディオインターフェース:M-AUDIO Fast Track Proに直挿し(プリアンプなどはなし) シールド:Classic Pro 5m XLR 録音場所:スタジオではない、木造一戸建ての自宅の一室(雑音対策などはなされていません) どうぞ宜しくお願い致します。

  • クラッシックギターでアコギの曲は弾けますか?

    こんにちは 遊吟というアーティストがクラッシックギターでアコギの曲を弾いていました。プロがやっているのだからできるんでしょうけど 実際どうなんでしょうか?きれいな音が出るのでしょうか? アルペジオをアコギで弾くよりクラッシックで弾いたほうがキレイな気はしますが・・・ もしアコギよりいい音が出るならクラッシックにしようと思っています。教えてください

  • コンデンサーマイクNT1-AかNT3

    ファンタム電源など必要なものが揃ったので、コンデンサーマイクを購入しようと思っています。 使用用途は主に宅録で、アコギとボーカルの録音に使用する予定です。 そこで、RODE NT1-AかNT3のどちらかで迷っています。 環境ノイズはファンの音や、足音などが多少あるかもしれないので、 超単一指向のNT3のほうが良いのかと思ったのですが、 迷っているポイントとしては、 1) 自分の声質はどちらかと言えば低めで、抜けがあまり良くない (よく聞き取りづらいといわれる)ので、なるべくこもらない抜けが良いマイクが良い。 2) NT3で、マイク一本で弾き語りを録音する場合、声とアコギの音量はバランスよく取れるか。 (NT3を使用している投稿動画を見ると、歌とアコギでマイクを二つ使っていたので) というところで試行錯誤しているところです。 以上の二点について、詳しい方、回答宜しくお願いします。

  • アコギ~MIXProのライン録音について教えてください

    アコギからライン録音したいのですが、音量が小さくて困っています。解決策をお願いします。 接続状態は、 アコギ→マグピックアップ+コンタクト2個→ステレオ3Pジャック→MIXPro→エレキ用マルチエフェクター→MDレコーダー エレキ用マルチエフェクターはリバーブのみ使用です。 COMPとかEQを加えるとそこそこの音量になるのですが、いやな音になってしまいます。 やはりアコギ用の専用エフェクターでなければダメなのでしょうか? またエフェクター無しでMIXPro→MDレコーダーだと、蚊の鳴くような音しか録れません。MIXProはプリアンプとしては力不足なのでしょうか? 宅録はまるっきりの初心者です。どなたかお知恵をお貸しください。

  • コンデンサマイクの繋ぎ方

    はじめまして、DTMで宅録をしようとしている者です。 そこでボーカルを録るコンデンサーマイク(SHUREのSM27-LCか、RODEのNT1-A)購入を 考えていますが、初心者なので繋ぎ方に困っています。 現在購入を考えているのが・・・ ・コンデンサマイク ・ICレコーダー(Handy Recorder H1) です。(ICレコーダーはアコギ生録音に使用) 自分の考えでは、ICレコーダーにマイクを繋げて録音しようと思ったのですが、 H1はXLRの端子がないので、経由させる為にはオーディオインターフェイスという ものを買わなくてはいけないのでしょうか? (直接PCに繋げれるUSB型のコンデンサがありますが、音が悪いと聞いてるので 購入を避けています) コンデンサ→インターフェイス→ICレコーダー(またはPC、MTR) この繋ぎ方で合ってるのでしょうか?またインターフェイスはコンデンサを使うには 必ずいるものでしょうか?よろしくおねがいします。

  • アコギ録音 2本のマイクを使う方法について

    アコースティックギター録音についてです。 現在私はコンデンサーマイク(RODE NT-1)とダイナミックマイク(SHERE SM58)を所持しています。あまり関係ないかもしれませんが マイクプリアンプ(ART TUBE MP STUDIO V3)も所持しています。 せっかく2本のマイクを持っているので、2本のマイクを使用して、アコギのマイク録音をしようと考えています。私には未知の領域ですが、2本使うとさらに音がよくなるのでは?という期待もあります。 ちなみに所持しているレコーダー(Tascam DR-1)単品ではミックス出来ないことが判明しました。マイクインプットは2つあるのですが 「録音時にはどちらか1つ選択して録音するしかない」 とのメーカーからの答えでした。 そこで音質を維持しつつ、2本のマイクを最終的に1本のラインにしてレコーダーに取り込める方法を教えていただきたいと思い投稿しました。 そのためには上記の機材以外にどのような機材を購入する必要があるのでしょうか? もちろん機材のバランスもあるでしょうが、音質にはこだわりたいと思います。 よろしくお願いします。

  • マイクプリアンプ

    R&B SINGER 目指してるものです。 最近、宅録を始めようとして機材を集めました。 logic pro7で、 オーディオインターフェイスは M-audioの fire wire solo コンデンサーマイクは RODE NT-2A です. それに vocal lack という vocal用のエフェクトも買いましたが最近雑誌を見て知ったのですがマイクプリアンプというものがあるらしく自分はコンデンサーマイクなので必要なのかと思いました。 オーディオインターフェイスに内蔵の物もあると聞きましたが fire wire solo はとても安いので内蔵してないと思います。 詳しい方教えてもらえませんか? あとマイクプリアンプのチューブタイプはいろいろバリエーションが増えていいと聞きましたがR&Bに適したものなどおすすめの機材も知ってる方いましたらお願いします。

  • RODE NT-2Aを買おうと思っています

    音声を宅録するため、RODE NT-2Aを買おうと思っています。 しかし、このRODE NT-2Aというのが、どのような接続の仕方をすればいいのかわからない状態です。 もし買ってみて接続できないとなると非常に残念です。 ノイズなどが気になっており、E-MU0202USB K&M 23956というものも必要なのだろうかと色々考えております。 RODE NT-2Aを買うにあたって、必要なものを教えていただければと思います。 また、RODE NT-1Aというのもありますが、性能的にはやはり2Aのほうがいいのでしょうか?どちらかを使っている方がいらっしゃれば、是非感想などを聞かせていただきたいです。 ちなみに、PCはウィンドウズXPです。マイクを直に差しても音を拾ってくれないため、いつもはUSBで録音してます。 どなたか回答をお願い致します。

  • アコギ録音のオーディオインターフェイスについて

    アコギをコンデンサーマイクでオーディオインターフェイス録音したいのですが、お勧めのものはありますでしょうか? 候補としてはM-AUDIO Fast Track Proを考えています。条件としては2CH録音できる、音質の劣化が少ないものです。  お返事待ってます。

専門家に質問してみよう