• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:i-tunesの楽曲登録について質問)

i-tunesの楽曲登録について質問

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

ソフトのマニュアルや解説書は分厚いものが多く、これを読むのは大変です。ですからせめてソフトを使うのならメニューにどのような項目があるかは把握してください。そして必ず環境設定は開いてみて、何が設定できるか見てください。 iTunesの環境設定の詳細タブに「ライブラリへの追加時にファイルをiTunes mediaフォルダにコピーする」という項目があるでしょう? そこがオンになっているのでは? もしそうなら、iTunesに外部HDDにある曲を登録すると、その項目の上にあるiTunes media フォルダの場所として指定された所にファイルがコピーされていくのです。何も設定を変えていなければそのiTunes mediaフォルダの場所はお本体内蔵のHDDのはずです。 >自分の理解ではi-tunes上で見える楽曲は、いわゆる全て「ショートカット」でi-tunesはショートカット先のドライブから楽曲データを読み出して演奏していたのかと思っていたのです。 もちろんその通りです。ただしショートカットとは言わないでしょう。単なる曲目一覧ですから、言ってみればファイル一覧と同じです。

iamhappy
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • i-Tuneのしくみについて

    いまさらの質問で恥ずかしいですが。 i-Tuneをパソコンにインストールして何百曲か登録したのですが、ここではたと疑問に思いました。 i-Tune上で見るライブラリリストはすべてショートカットなのですか? だとすると外付けHDDで作成した楽曲ライブラリをi-Tuneで再生できるようにしても、USB接続を解除してしまうと再生もi-Podへの同期もできなくなる、という理解でよいのでしょうか? 始めのうちは楽曲をPCのHDDにコピーしてi-Tuneで再生していたのですが、この調子でPCにデータを入れ続けると早晩HDDが楽曲データで一杯になってしまいます。 じゃあ外付けHDDを買ってその中にライブラリーを保管すれば、と思ったのですが、ちょっとその辺の理解が整理されていなかったので質問させていただきました。

  • i-tunesでわからないことがあります

    i-tunesを2台のPCで同じプレイリストで使いたいのですが、どうやったらいいのでしょうか?エクスポートだと曲が増えるたびに毎回やらなくてはいけません。 データは外付けHDDに入れているので、使いたい方に接続します。 プレイリストの通りにフォルダを整理する機能がI-tunesにありますが、逆にフォルダ構成からプレイリストを作るような方法があればいいなぁと思うのですが、、、

  • i-PODのi-TUNEの質問です。

    初歩的な質問になりますがヨロシクお願いします。 1.1枚の中に複数のアーティストが入っているCDをインポートすると1枚のアルバムと認識されず、曲がばらばらにされてしまいます。面倒なのでi-TUNEが余計な編集をせずに普通に1枚のアルバムとして登録してほしいのですが。 2.MSのメディアプレーヤーに登録したアルバムをi-TUNEにインポートしたいのに出来ません。やり方を教えてください。またはその逆の方法もお願いします。 3.さらに、同じ曲がi-TUNEとメディアプレイヤー双方にあるような状態だとHDD容量の無駄なので、メディアプレイヤーに登録した曲をショートカットのような形でi-TUNEでも再生できるような設定方法はありませんか? 4.好きなアルバムのみ再生してくれる設定方法はありますか?またはアルバム単位でのシャッフル再生は出来るのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • i Tunes が使えなくなりました。

    HDD のC ドライブがいっぱいになってきたので i Tunes の曲データをD ドライブへコピーし、C ドライブの曲データを削除しました。結果、i Tunes が利用できなくなり音楽を楽しむことができなくなりました。i Tunes のソフトをダウンロードし、D ドライブへインストールしようとしましたができませんでした。Dドライブあるいは外付けHDD にi Tunes ソフトをインストールするか、C ドライブにソフトを置いて、D ドライブの曲データを読み出すなど解決の方法を教えてください。

  • I Tunesのデータについて

    HDDを少し軽くしょうとI Tunesのデータを外付けのHDDに移動して軽い気持ちで(C)ドライブのI Tunesのデータを削除してからI Tunesを空けると真っ白になってしまいました、ここの、過去の質問を見ても対処の仕方がわかりません、データ自体は外付けのHDDに残っています どうすればいいでしょうか、教えてくださいお願いします

  • i Tunesと外付けHDD?

    こんばんは☆i podについてお世話になっています。 未だ初心者なのですが、今回もまた質問させて下さい。 この間PCが壊れたため中のデータなど全てなくなりました。 i Tunesもなくなってしまい、また入れなければなりません。。。 (曲のデータもなくなってしまったのでつないだらそれもパァ…;) ここで「外付けHDDにi Tunesを入れてしまえばPCを変えるときも便利」だと聞いたのですが 検索してみましたが「外付けHDD」というものがよくわかりません。 どうやって使用するのでしょうか?初心者でも使えるでしょうか><; 一応ですが、VAIO PCV-W101を使っています。 すごく初歩的な質問で申し訳ないです。 分かる方、よろしくお願いしますm(_ _;)m

  • i tunes 元ファイルが見つからない曲

    i tunesにCDから曲を取り込んだり、 i tunesストアでダウンロードした曲は、再生できるのですが、 USBなどに保存してあった曲を、 i tunesに「コピー」「貼り付け」で送ると、 その時は、普通に再生出来て、 i podへの同期も可能なのですが、 一度pcを閉じて、再起動させると、 「元ファイルが見つからない」と表示されて、 再生されなくなってしまいます。 ただ単に、コピー 貼り付けだけでは、ダメなのでしょうか? ‥ほかのやり方を考えてみたのですが、 USBないに保存してある「ビートルズ(仮)」のとある楽曲を入れるとしたら、 i tunesが入っているドライブの中のデータフォルダ「ビートルズ(例)」を開いて、 そこの中に直接、コピー、貼り付けしていけば良いのでしょうか?

  • i-tuneについて

    パソコンの容量が、かなり大きくなった上に動作も遅くなってしまったために、外付けのHDを購入しました。 一番容量をくっていたi-tuneをそちらに移せないかと思い、フォルダの「マイ・ミュージック」を外付けHDの方に移動しました。 それで、i-tuneを起動したところ、ライブラリがすっからかんになってしまいました。てっきりHDの方に反応して表示してくれるものだと思っていました。(パソコン初心者なもので安易に…) HDの方でi-tuneを今までとおり機能させるためには、どのようにすればよいのでしょうか? i-tuneごと外付けHDの方にもっていくのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします。

  • マイミュージックフォルダが無いせいでi tuneが起動しない!

    最近、マイドキュメント内の全書類を外付けHDに移動した際、間違って、マイミュージックのフォルダを消してしまいました。それ以来、マイミュージックのフォルダーが消え、おまけにi tuneが楽曲データの入ったフォルダを探すことができないためか、起動しません。 どのようにしたら、再びi tuneを使用できるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。よろしくお願いします。

  • i-tuneに関する事です。

    初心者の為よくわからないので教えてください。 今使っているPCpanasonic T4)にはCDドライブが付いていません。 CDドライブ付きのPCでi-tune から取り込んだ楽曲をUSBにより 接続した外付けのHDDに移す事は可能ですか? 教えてください。