• ベストアンサー

訳合ってアモキサン、デパス、ユーロジン。マイスリー、エビリファイを服用

chan5963の回答

  • ベストアンサー
  • chan5963
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

向精神薬は、ほとんどの薬の副作用に眠気を伴います。 眠くなったり、眠れないというのは決まった時間に、 寝て起きるという生活のリズムができていないからだ と思います。 私の経験談です。 薬の副作用は、下記で確認してください。 お大事に。 http://www.qlife.jp/meds/

redbluered
質問者

お礼

ありがとうございます。 生活のリズムが不安定なのですかね?

関連するQ&A

  • マイスリーとデパス

    以前から寝付きが悪く、心療内科で「マイスリー10ミリ」を処方して頂き就寝しています。 最近仕事等のストレスが重なり、寝付きが今まで以上に悪くなり、主治医相談した所「頓服でデパス0.5ミリ」を処方されました。 薬等に詳しい方に質問致します。 就寝前にテレビ等で興奮したりしてしまうとマイスリーを服用しても寝付けない時はあるのでしょうか? 主治医はマイスリーは就寝直前、デパスを服用する場合は就寝30前位がいいと話されましたがどうなのでしょうか? デパスは依存性の出るお薬と聞いた事がありますが、私は身長180cm、体重100kgありかなりの大型です。主治医も私程の大柄なら「デパス0.5ミリ」の少量で依存を気にする事はないと言います。皆様はどう思われますか 最後にもう一つ質問させて下さい。マイスリーとデパスを服用して1時間位で就寝していると思うのですが、寝付きが遅いでしょうか?1時間位は大丈夫と言う事で薬の変更はまだありません。 本来なら薬に頼らず、自然に寝付ければいいのでしょうが、神経質な上に、数年前に仕事上のストレスからか、身体的なうつ症状がでて「ドグマチール」「リボトリール」と言う薬を服用していた事もあります。現在は全く服用はしていませんが! 宜しくお願い致します。

  • マイスリーとデパスについて

    仕事上のストレス、母親の介護、持病の悪化等が重なり寝付きが悪くなってしまい心療内科を受診しました。 処方としてマイスリー 10ミリとデパス0.5ミリを就寝前に服用するよう処方されました。しかし医師からは余りにも寝付きが悪い時は30分位先にデパスを服用して緊張をほぐしてから就寝前にマイスリーを服用すると言う方法もあると説明を受けました。 実際には就寝前に一緒に服用するのと、先にデパス、就寝前にマイスリーを服用する方法では違いはあるものでしょうか?

  • エビリファイについて

    うつ治療のために、エビリファイが追加されました。 この薬は太ると聞いていて、なかなか服用する事ができません。 以前にアモキサンで10kg以上短期間で太ってしまい、太った事がまたストレスになり、病状は悪化しました。 太る事よりも病気を治す方が最善だとは思っているんですが…。 エビリファイを服用されていらっしゃる方で体重増加した方はいますか? また他の副作用について教えて頂ければ嬉しいんですが…。 今服用を続けている薬はトレドミンとデプロメール、アナフラニールです。 どうかよろしくお願い致します。

  • アモキサン服用について

    現在、大学生をやってます。大学時代にノイローゼになり心療内科に通い始めました。今では体調もよくなり元気なんですが、いまだに向不安薬を服用しています。最初のころの薬は覚えていないのですが、今は、 ・アモキサン 25mg ・レキソタン 2mg 飲んでいます。心療内科の先生はいつでもやめれる量で、あとは気持ちしだいとおっしゃってたのですが、なかなかやめたくてもやめれません。 ネットでみたのですが、このアモキサンはうつ病の薬と紹介されてたんですが、一度飲んだらやめることはできるのでしょうか? あと、アモキサンの副作用も心配です。眠気や疲れなどが日中でもあるので副作用ではないか心配です。 就職活動も無事に終わり、来年から社会人になるのでいいかげん薬の服用はやめたいです!! アドバイスいただけたらうれしいです

  • ユーロジンの効果について

    現在不眠症でマイスリーとユーロジンを服用しています。 マイスリーはすぐ入眠できて翌朝の持ち越し効果はありませんがユーロジンは服用すると寝過ぎてしまい翌朝も持ち越し効果が残り午前中は眠気が残ってしまいます。 ユーロジンは持ち越し効果が残ると聞いた事がありインターネットでもユーロジンは副作用や持ち越し効果が残り服用を止めている等を目にします。 ユーロジンの変わりにロヒプノールやレンドルミンに切り替えたりというのを目にしてロヒプノールは持ち越し効果が少ない、レンドルミンは短時間作用タイプで持ち越しが余りないと聞きますが何か良いマイスリーと組み合わせても大丈夫な睡眠薬はありますか。 一番いいのは主治医に相談するのがベストですが参考に教えていただければ幸いです。

  • アモキサン&デパス

    先日皆さんにアドバイス頂いて思い切って新しい病院に行ってみました。診察はまあまあという感じでしたが、今まで3ヶ所で同じお薬が出てたんですが、今回がらっと変わってしまいました。今まで毎食後ソラナックス、朝ドグマチール、夕食後ルボックス(1錠から2錠に増えて吐き気)だったのが、今回は今までの薬は効いてないからやめましょう、との事で毎食後、デパス0.1g,アモキサン0.1gドグマチール0.1gを合わせた粉薬です。飲んで3日ですが、朝の精神的、肉体的辛さは無くなりました。気分も良くなった気がするので、合ってるんだと思いますが、初日は眠くて眠くて一日中寝てました。                                デパスやアモキサンって鬱病のお薬ですか?これらのお薬はどの程度の強さなんでしょうか?今私が飲んでる量は多いんでしょうか?病院でつい聞きそびれてしまって、。また、こんなにがらっとお薬変わっても大丈夫なんでしょうか?医者に聞いたら大丈夫と言われたんですが、こんなにお薬を変えられた方いらっしゃいますか?                     以前に同じような質問がありましたが、具体的に量などが気になったので、すみませんが、よろしくお願いします。

  • デパス、ユーロジン、の副作用

    最近ストレスから不眠になり、デパス、ユーロジンを服用しています。 以前はデパス0、5mg1錠またはユーロジン0、5mg1錠で気持ち よく眠れたのですが、最近は眠れるのですが、朝から後頭部が重く かえって気分が悪いのです。 以前はなかったことなのですが、なぜ副作用が出るようになったので しょうか。今回はやや血圧が高いことも関係あるでしょうか。 副作用のない薬があれば教えてください。 シニア女性です。どうぞよろしくお願いします。

  • マイスリーとデパス

    マイスリーとデパスについて教えて下さい。 仕事柄、早く起きる時が週に3回程あるのですが、時々マイスリーを服用しても1時間位寝付けない事があります。心療内科の主治医に「寝付けない時のお守りとして、デパス0.5ミリ」を処方されています。 皆様に質問なのですが、マイスリー(私の場合は10ミリです)を服用しても「明日早く起きなきゃいけない」「もうこんな時間、寝なきゃ」等、寝付けない時はあるものでしょうか? また1時間位は寝付けない位(1時間以上すると寝付いている場合かま多い)では、さほど心配する範囲ではないのでしょうか? 来月に心療内科定期検診があるのですが…。 私自身は薬の変更、増量は否定的です。 宜しく御回答の程、お願い致します。

  • エビリファイについて

    不安障害と適応障害で精神科に通院しています。 アモキサンとスルピリドを服用していましたが、今日の診察で眠気が強く出ていると訴えたところ、エビリファイを処方されました。 主治医の説明では、エビリファイは総合失調症の薬で、副作用として手の震えが出る可能性があるとのことでした。(手の震えを押さえるため、アーテン錠も同時に処方されました。) 総合失調症ではないのに、エビリファイを服用して本当に大丈夫なのか、特に副作用の手の震えが心配です。 不安障害と適応障害でエビリファイが処方されるものなのでしょうか?

  • マイスリーとデパス

    個人的にいろいろあり寝付きが悪くなり、夜中目が覚めると寝付けない時期が続き、心療内科で「マイスリー10ミリ」と「デパス0.5ミリ」を就寝前に服用して寝ています。 一般的で結構です。2種類の薬を服用して、平均でどの位で寝付けるものなのでしょうか?(個人差はあると思いますが)また服用していても、寝付く事がなかなか出来ない時はあるものなのでしょうか? 私は就寝前に服用して平均で1時間以内には寝付けているのですが、稀に服用しても寝付く事が出来ない時があるのですが。