• ベストアンサー

MobileMe にwmv動画をUPしてストリーミング再生できるように

MobileMe にwmv動画をUPしてストリーミング再生できるようにしたいのですが、可能でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.2

できますよ。 iDisk の Web > Sites フォルダに wmv ファイルと asx メタファイルをアップしてください。 http://web.me.com/ユーザー名/xxxx.asx でストリーミング再生されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

基本的には出来ません。 理由は簡単でMacではwmvを作成出来ないからです。 QuickTimeXで動画を開いてメニューの「共有」をクリックしてみると.mp4や.mov、.flv等はMobileMeギャラリーがアクティブになりますが、.wmvはグレーのままです。 逆に言えばMacならiMovieやQuickTimeを使って.wmvや.rm等以外なら大丈夫と言うことです。 OSやそのバージョン等の環境が解らないのでハッキリとは言えませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストリーミング動画の保存・再生

    ストリーミング動画を見た後「Temporary Internet Files」という場所(キャッシュというのでしょうか?)から、その動画のDATファイルを入手しました。 いざDATファイルを再生しようとしたところ(WinDVDが起動しました)まったく画像・音声が出ない状態です。 ストリーミング動画が埋め込み式のWindows Media Pleyerだったので拡張子を.wmvにしてみたのですが、全く再生できません。 このDATファイルを再生することは可能ですか?

  • ストリーミング動画

    色々探したのですが見つからなかったので質問させて頂きます。 HPにwmvの動画をのせようと思っているのですが、普通に動画のパスを指定すると一旦全部DLしてから再生させるという事なのでストリーミングにしようと思ったのですが、ASXファイルでhttpサーバ上の動画を指定した場合DLしながら再生する事はできるのでしょうか? それともストリーミングサーバ上の動画でないと普通に動画を指定した場合と変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • apacheを使ってwmvをストリーミング再生

    fedoraにapache2を入れてWebサーバからwmvをストリーミング再生しようとしています。 しかし、wmvのストリーミングではなくダウンロードになってしまいます。ダウンロードが終わってから、再生が始まります。 mime typeが原因かなと思い、 /etc/mime.types を確認しました。(デフォルトで) video/x-ms-asf asf asx video/x-ms-wm wm video/x-ms-wmv wmv video/x-ms-wmx wmx video/x-ms-wvx wvx との記載有り。 /etc/httpd/conf/httpd.conf については(自分で記載) AddType video/x-ms-wmv .wmv AddType video/x-ms-asf .asf .asx と記載して、apacheを再起動しましたが、状況変わらずです。 wmvファイル自体はWindowsMediaServerからストリーミング再生している実績もある程のwmvファイルなので問題はないかなと。 htmlからwmvを呼び出す部分は <a href="http://testdomain.jp/test1.wmv"> としています。 何か勘違いをしているのでしょうか。どなたかご指示いただけると幸いです。

  • スマートフォンでWMV埋込動画を再生させたい

    自分のホームページのWMV形式埋込動画をスマホで再生できなくて 困っております。HTML5でタグを記述すればできるという情報を 得ましたが、WMV形式がそもそもストリーミング再生できるのかどうか の情報は得られませんでした。 何か解決策はないものか、ご教授いただけませんでしょうか。

  • 「wmv」形式の再生動画が異常

    Windows Media Playerで「wmv」形式の動画を再生させると 再生が始まり音も出るのですが画像全体がカラフルな (というかケバケバしい)モザイクがかかったような状態になり 見れたものではありません。 不思議な事に「mpeg」形式や「avi」形式では 正常に再生できるのに肝心の「wmv」形式のみ異常です。 ストリーミング配信ではGYAOのサイト内のウインドウでは 正常に再生できるのですがGet ASF Streamでダウンロードし Windows Media Playerでの再生となるとダメです。 同じストリーミング配信でもWindows Media Playerが 立ち上がるサイトではダメです。 つまり(タイトルの通りですが)Windows Media Playerで 「wmv」形式の再生のみ上記の異常が出ます。 バージョンは9.00.00.4507で新しくはありませんが同バージョンの 他のPCだと正常に再生されるので何か設定の問題だと 思うのですが・・・。 Windows Media Playerで「wmv」形式の動画が再生できないのでは 話しになりません。 非常に困っています。 解決方法に心当たりのある方は、ぜひ教えてください。

  • 保存したストリーミング動画が再生不能に

     期限付きのストリーミング動画等において、ストリーミングの期限切れ後であっても自由に再生できるようにPCにダウンロードできるようにする「GetASFStream」というフリーソフトを使って、5か月くらい前から自分の視聴したい時にその動画を視聴してきたのですが、1週間前にOSをWindows8から8.1にアップグレードした3日後くらいに、今まで保存してきた動画ファイル(.wmv)が、Windows Media Player12で、全て再生できなくなりました。    どれを再生しようとしても、「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。」と表示されて再生できないのです。  新しい動画をダウンロードしてみても、やはり再生できません。    GOM PlayerやVLC mediaplayerなどをダウンロードしてみましたが、何の反応も無く、やはり再生できません。  Webヘルプ「Windows Media Player のエラー C00D11B1Windows Media Player でファイルを再生できません。次のことを試してください・・・。」)に書かれていることや、Googleで様々なキーワードで検索して、いろいろやってみたのですが、いっこうに再生できません。  一方、CDやYoutubeから取り込んだ音楽などは再生できます。    突如、全ての動画ファイルが破損してしまったのでしょうか?新しい動画ファイルをダウンロードしてみても再生できないところを見ると、破損などでは無く、やはりWindowsMediaPlayerの問題なのかなとも思います。しかし、ストリーミングそのもの(ソフトを通してダウンロードしたファイルでは無く)はWindowsMediaPlayerで視聴できました(ストリーミングの期限内であれば)。  ストリーミング動画をフリーソフトを用いてダウンロードした、これらの再生されなくなった動画を再生するための解決策と、視聴ができない原因等を、どうか誰か御教授して頂けないでしょうか?

  • WMP10でストリーミング動画再生時のエラー

    今、WMP10を使っているのですが 一部のストリーミング動画を再生しようとすると 「DirectShow フィルタ グラフに存在しないピンに操作を実行しようとしました。」と表示され再生できません; たとえばこのストリーミング動画は上のエラーが出ます。 mms://media1.dmm.co.jp/bb_samples/streams/com_anime_mmb.wmv もし解決策など少しでも分かる方がいれば教えてください。

  • ストリーミング動画がうまく再生されません

    こんにちは タイトルの通りストリーミング動画が 止まったり音声とあっていなかったり、うまく再生されません 音声はスムーズに聞こえて来るのですが、、、 パソコンが重いのでしょうか? わかるかたいましたらよろしくお願いします。

  • H.264の動画を携帯でストリーミング再生したいのですが、何をやっても

    H.264の動画を携帯でストリーミング再生したいのですが、何をやっても再生されません。 3gp動画でのストリーミング再生はストリーミングタグで再生できるのですが、画質の綺麗なH.264をできればタグでストリーミング再生させたいです。 ニコニコなどのwebサイト経由で再生するやり方や、ダウンロードして再生するやり方ではなく、H.264をストリーミングで再生するタグを教えてください。 お願いします。

  • メディアプレイヤーでストリーミング再生できません

     Windows Media Playerで動画のストリーミングを したいのですが、テスト用のAVIファイルを Windows Media エンコーダ7.0でWMVファイルに 変換し、ストリーミング起動用のASXファイルを作成し WMVファイルにリンクして、起動用ページ(html) より表示させようとすると、IE(6.0)ブラウザ内で メディアプレイヤー画面?が出るのですが、 再生できません。直接、WMVファイルを指定すると 再生できます。(ストリーミングじゃないですよね) 起動用のASXファイルはメモ帳で作成し、 以下の内容です。 <ASX version = "3.0"> <TITLE>メタファイル</TITLE> <Entry> <TITLE>Sample Video</TITLE> <Ref href = "sample.wmv"> </Entry> </ASX> ファイル名はsample.asxとして、sample.wmvファイル と同じディレクトリにアップロードしています。 また、IEのブラウザ内ではなく、メディアプレイヤー が別画面で開くようにするにはどうしたらよいので しょうか? あわせて教えていただければ幸いです。 ちなみにメディアプレイヤーはXP用(8.0?)です。 また、職場で別のファイルをWindows2000Serverに アップして検証すると、メディアプレヤーの6.5だと ストリーミング再生できますが、7.0バージョンだと エラーで再生できませんでした。 教えて下さい。仕事で必要なんでできれば早く解決 したいのです。 よろしくお願いします。 タカ

大阪と東京の民度比較
このQ&Aのポイント
  • なぜ大阪府民は民度低いと言われ都民は褒められる?
  • 私は東京に住んでいますが、東京の人間は大阪より民度が圧倒的に低いと思います。
  • 一方、大阪では「平日は働き土日は休む」「平日休みは休暇をきちんと取るし旅行は稀」「働いてる人は偉いし芸能人よりも賞賛すべき」「マナーを守らない人はカッコ悪い」という意識があります。
回答を見る