• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パケット交換の遅延とビット数の問題です)

パケット交換ネットワークにおける遅延とビット数の問題

このQ&Aのポイント
  • パケット交換ネットワークにおける遅延とビット数の関係について考えます。
  • ビット数の問題についても解説します。
  • 上記の問題に関する解法と最小遅延の計算方法を紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

正解かどうかは自信ありませんが、ひとまず考え方はわかりました。 パケット転送というのは、パケットをバケツリレー方式で目的地まで運んでいきます。 実際のバケツリレーを想像してもらうとわかると思いますが、バケツの数が十分にある場合、ある人(A)が受け取ったバケツを次の人に渡すと、その人(A)は次のバケツを受け取れる状態になります。(バケツを受け取ってから次のバケツを受け取れるようになれるまでの時間が「伝搬遅延」にあたります) 同様に、パケット交換においても、あるルータR(n)が次のルータR(n+1)にパケットを受信し終えたら次のパケットを受信可能になります。今回は伝搬遅延が0という前提なので、ルータはパケットを受信し終えたらすぐに次のパケットが受信可能になると考えます。 総遅延時間は、最初のパケットが伝送始まってから最後のパケットが伝送し終わるまでの時間になります。 1つのパケットがネットワーク上で伝送し終わるまでの所要時間はk(p+h)/b です。 最初の伝送装置は、パケットを最初のルータに送信し終えたらすぐ次のパケットの送信を開始しますので、最後のパケットは伝送が開始されるまで{(x/p)-1}パケット分、待ち時間が発生します。 ※この辺りは絵に描いてみるとわかりやすくなります。 総遅延時間は最初のパケットが伝送開始してから最後のパケットが伝送し終わるまでの所要時間ですから、最後のパケットが伝送開始されるまでの待ち時間と伝送に必要な所要時間を合計すると、総遅延時間(d)は以下の式になります。 {k+(x/p)-1}(p+h)/b = d 上記の式を展開すると、以下の式になります。 (k-1)p + xh/p + (k-1)h + x = bd つまり、{(k-1)p + xh/p} が最小となる p の値を求めればよいことになります。

noname#146886
質問者

お礼

解答ありがとうございました!! とても詳しくて分かりやすかったです ^^ 明日また紙に書いてさらに理解を深めたいと思ってます 本当にありがとうございましたっ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう