• ベストアンサー

私は高校1年生です。

seacanary7の回答

回答No.3

質問者様すみません。 >koko_u_u 今は違うのかもしれませんが、昔は高校の勉強はほぼ暗記でした。本当に意味で自分の頭で考え、意見を書いたりできるのは大学になってからと思いましたね。 理数系は違うかもしれませんが、結局はパターンの暗記。自分で考えると呼べるほど、頭を使う機会がどれほどあったことか。暗記だけでは応用力がつかないのは確かですが、これもパターン慣れで解決する場合が多い。だから高校までの勉強はつまらないと思った。

noname#137260
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! そうなんですか… 確かに考えてみれば暗記ばっかりです。 社会も理科も情報も… よく言えば覚えるだけなんですね☆ 頑張ってみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 現在高校2年生なのですが・・・・

    勉強をやろうとしても全然集中することができません。あと暗記する科目も全然暗記することができません。だから今結構あせっています。集中力を増やす方法や暗記力を高める方法ってありませんか?

  • 勉強で悩んでいる、高校一年です。できれば、現役大学生の方に回答をお願い

    勉強で悩んでいる、高校一年です。できれば、現役大学生の方に回答をお願いします。 私の通っている高校は、県でもトップの方で世界史と現代社会のテストが、センター式で 出されます。中学までの暗記方で通用しないと言うのは良く分かっているのですが、 テストで半分の点も取れないのです。日頃の勉強もたくさんあるので、暗記系はテスト前に詰め込む感じです。早くからおぼえても、忘れそうなので・・・。どうすれば、点が上がりますか。 あと、暗記系の科目の直しはやるべきですか。やっても、受験期には忘れていると思うのですが。 がっつり暗記すれば、忘れないのでしょうか。でも、今の私にはそんな余裕もなくて、テスト前は 苦手科目に時間を掛けてしまいます。 それと、自分が受験で使わないであろう科目は、いまからすてても良いのでしょうか。 質問が多いのですが、御回答を宜しくお願い致します。

  • 高校1年生です。

    高校1年生です。 夏休みが始まりました。 私は部活に入っていない分、時間に余裕があります。 なので、夏休みに大学受験勉強をしようと思います。 今のところ、 *現代文の市販のワーク *英単語暗記 *古文単語暗記 *古文助動詞暗記 をやるつもりです。 もちろん、学校の課題はちゃんとやります。 数学に関しては、チャートで復習したり、夏期講習を受けたりします。(特に受験を意識しません。) ほかに、時間のある今、これをやっておいたほうがいい、というのがありましたら教えてください! あと、社会や理科分野の勉強についても悩んでいます。 自分は通信教材をしていない上、塾は数英のみです。 やはり、参考書やワークを自分で買って勉強したほうがいいでしょうか? それから、親が参考書を一切買ってくれません。 受験生である姉ですらまともに参考書類を買ってもらっていないようです。 なので、言い出せません。 金銭的に裕福ではありませんが、参考書が買えないほどでもないはずです。 しかし、参考書に頼らず受験勉強をしている姉を見ていると、親に"参考書代ちょうだい"なんて言えません。 自分で買うべきでしょうか。 親に何と言えば参考書代を出してもらえるでしょうか。 バイトもしていない私が参考書を何冊も買うのはかなり痛いです(´;ω;`) 長々しくすいません。 お願いします。

  • 高校の勉強法について・・

    高校受験が無事終わり、もうすぐ高校一年生になります☆ ですが中学時代、まったく勉強してなかった私なので 高校の勉強についていけるかすごく不安です(・ω・`) テスト前は丸暗記をしていましたが 高校の勉強は丸暗記が通用しないことを塾の先生から聞き、今からすごく焦っています;0; 高校入学後は、部活動と両立していきたいと思っているのですが 丸暗記の勉強法を大学入試に向けての勉強法へ変えることはできるでしょうか? 中学時代通っていた塾は辞め、最近からチャレンジを始めましたが そちらの方も溜めずに続けられるかすごく不安です。。 両親にたくさん迷惑をかけてきたので 少しでも親孝行と思い、高校生になったら頑張って勉強したいと思っています(`・ω・´) 人生の先輩としてアドバイスや良い勉強法などありましたら 是非教えてください;0; また入学前の春休みに 高校の勉強に備えられることがあったら教えてほしいです☆

  • 各科目の勉強法についての質問です。

    各科目の勉強法についての質問です。 現在高校1年生です。 数学や国語に関しては問題演習などでなんとか定期テストでも乗り越えられています。ですが社会、理科(特に生物)はひたすら暗記という感じで理解することよりも暗記する量が明らかに多くなってしまいます。社会に関してもおおまかに理解できていてもなかなか文章にして説明することができなかったりします。理科に関しては、特に生物で暗記が多く細かく暗記しようと努めています。そのせいでなかなか効率が悪く、すぐ忘れてしまいそうです。これらの暗記の多い科目も問題演習が大事だとは思いますが、皆さんはどのようにして勉強しているのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、日頃の復習やテスト期間での勉強はどのように勉強しているのかも気になります。高校に入ってからやっと勉強に集中しはじめたというのもあり、現状は日頃の復習を行わなかったせいで、テスト前に焦って詰め込む感じとなっています...。

  • 私は高校2年生です。

    私は高校2年生です。 進学校に入学できたのはいいものの?頭が悪いうえに勉強する意欲もわかず?部活も入っていないので?だらだらしてしまう毎日です。 中学のときもろくに勉強していませんでした…が公文で貯めていた学力もあってか今の高校に合格できました。 高校に入って自分の頭が悪いという現実を目の当たりにして?次こそは順位も!という気持ちもなくなりつつあります。 期末テストでは物理は2点をとってしまいました。 理解できたつもりでテストを受けたらぜんぜん理解できてなかったんです… 書店で合格できる!偏差値がすごく上がりました!…みたいな本を読んでも中学の勉強からやり直す…とか書いてありますけど?そんな時間もないし中学の勉強わかってるし…とか思ってする気も起こりません。 でも国立大のオープンキャンパスへ行ってきて?すごく行きたい!という気持ちがあります。その大学じゃないと私の学びたい?したいことができないんです。 その大学に行きたい気持ちはあるのですが?理解できないとなかなか前に進まず?やめてしまいます。 どうすれば毎日勉強する意欲がわくのでしょうか?

  •  高校受験について。

     高校受験について。  私は、今中学3年生で高校受験を控えています。しかし、まったくといっていいほど勉強に集中できません。とゆうよりするきがしません。何か勉強に集中できるいい方法はありませんか?  そして、私の志望校は偏差値が46の高校なのですが、私は今学期の期末テストで500点満点中300点で順位は学年60人中40位とゆう最悪の結果を出してしまいました。なんかもう先生にも親にもあきれられてるってかんじです。1年や2年のときには学年で4位とか出していたのに今ではどんどん落ちぶれて行って、しまいには、今まで格下だと思ってバカにしていた人にまでどんどん抜かれて行ってしまう最悪な状況になってしまっています。もうじぶんが情けなくて自分に自信が起きず勉強する気が起きません。こんな私では、これから受験まで4か月程度がんばったところで合格することなんてできないのでしょうか。なんかもう希望もなにももてません・・・。  新切な方の返答をおまちしております。批判などはしないでください。

  • 私は進学校に通う高校3年生です。最近の自分が分からなくて悩んでいます。

    私は進学校に通う高校3年生です。最近の自分が分からなくて悩んでいます。 1、2年の頃は、勉強に対して特にどういう風にも思わず、テスト前にはそこそこやるという感じでした。成績は普通。 ところが3年になってからテスト前なのに1秒も勉強しませんでした。でもなんの焦りもありません。 テストもすべて白紙で出しました。でも、自分でもびっくりするくらいなんとも思えません。 とりあえず親や先生は怒るんだろうなーと言うのは分かるんですが、どうでもいいと思ってしまいます。 なぜ自分でもやらなかったのか、そして何も思えないのか本当に分かりません。 普通なら焦って勉強して、怒られたくないと思うはずですし、 高校3年生にもなって自分の進路に関わることに責任を持てないのはだめだと分かっています。 でもなんだか無気力で、すべてがどうでもいいって感じに陥っています。 そこで聞きたいのですが、 私は一体どうしてしまったんでしょう。 なにかの病気でしょうか。 これからどうするべきですか。

  • 今高校1年生です。

    今高校1年生です。 今度期末テストがあるので僕の家で勉強したいと彼女が言ってきたのですが、親は僕に彼女がいることを知りません。しかも、家に普段からいるので呼びにくいです! 僕は、アルバイトをしていてなかなか空いている日もありません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 僕は高校1年生です。

    僕は高校1年生です。 毎日元気に学校に行ってます。 友達とも仲良くしています。 ここからが僕の質問なんですが、僕は勉強がもの凄く嫌いなんです! 小学生のときはまだ先生や親に「勉強をしなさい!」と言われてもしてきましたが、中学生になるとほとんどテスト前の前日に徹夜で勉強になっています。受験勉強の時は少ししか勉強しなかったです。親に毎日のように怒られても「いま勉強するよ」って言ってもテレビみたり、だいたいはゲームをしていました。 今も高校生になってもそれが変わらず実は今日と明日テストなんです。 いままでも好きなだけゲームしたり、テレビみたりとしてきてきて僕はどうしようもない人間なんだって頭でわかっても治そうって思ってもまた明日勉強すればいいやって思って結局勉強しないで終わってしまってちゃんと勉強すれば良かったって何度も考えてしまうんです。僕は将来漫画家になって親孝行がしたいと思ってるんですが全然絵の練習をしてなくてやっぱり今度やればいいと考えてしまって本当に自分でもどうすればいいかわからないんです。 他人してみればヘタレ、どうしようもないガキと思ってる人たちがいると思います。 僕はいま真剣にどうすればいいか考えています。 今僕が思ってることを全部ここに載せました。 これからどうすれば良いのか、どう治せばいいかを教えてほしいです。 厳しい回答をお願いします。