• ベストアンサー

電源がはいらないパソコンからデータを取り出せますか?

noname#179287の回答

noname#179287
noname#179287
回答No.4

#1さんのとおりで、他にPCがあればUSBでハードディスクを接続して、認識すれば儲けものです。当方知人にハードディスクを預け、データを外付けのHDDに移動してもらい、その後リカバリーして、外付けHDDからデータを移動したことがあります。お礼で1万円払いましたが、プロに頼むと2~3万円かかるらしいです。他に使えるPCがあってHDDをUSBで接続できるケーブルがあれば安く上がるのですが…

giraffe1012
質問者

お礼

もうひとつPC持っていますので、試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源の入らないPCのデータ

    ACアダプタが故障してしまい、パソコンの電源が入らなくなってしまいました。 パソコン自体は古いので、捨てても惜しくないのですが、写真など中に保存しているデータをなんとか取り出す方法はないのでしょうか。 なるべくお金のかからない方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源

    いつも、ACアダプターをつけたまま、パソコンを使用していたのですが、先日、久々にパソコンの電源をつけると、バッテリーが残り1分と表示され、すぐに電源が切れてしまいました。その時も、ちゃんとACアダプタは接続していました。バッテリーの故障かと思い、しばらく外してから、また付け直しても、電源はつきませんでした。 偶然、同じパソコンを所有している知人がいたので、ACアダプタだけ借りて、つないでみると、普通に電源が入りました。しかし、自分のACアダプタをつなげても、やはり電源は入りません。 これは、ACアダプタの故障なのでしょうか?ずっと知人に借りておくわけにもいきませんし、なるべく早く自分のアダプタを使えるようにしたいのですが、これは修理にだすしかないでしょうか?また、修理に出すとしたら、費用はいくらぐらいかかるでしょうか? すみません、回答よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの電源が突然切れます。

    先日、ノートパソコンを使用している途中に、突然電源が 落ちました。 学校の友人に聞いてみると、 「分解してみて」 と言われたのですが、分解はしてみたものの、 どこをどう直せばいいのかわかりません。 症状としては、 ノートパソコン使用中に突然電源が切れ、 その後、電源を押してもつきません。 また、ACアダプターの電源ランプが消えていたので、 ACアダプターの故障も疑ってみたのですが、 ノートパソコンからACアダプターを外すと、ACアダプターの 電源ランプが点灯します。 その後、何回か抜き差ししてみたのですが、 一時的には治ったものの、パソコン本体の電池ランプが点滅 しています。 症状が出たパソコンは、 メーカー:NEC 機種:LL500/6 OS:Windows XP です。 ハードウェアに関しては、少しなら知識がありますので、 分かる範囲で構いませんので、対処法を教えてください。 お願いします。

  • パソコンの電源が入らない

    バイオデスクトップパソコンの電源が今朝から急に入らなくなりました。コンセントを調べてみると、ACアダプターの緑のランプが点灯していませんでした。パソコン本体からACアダプターにつながるプラグをいったん抜いて、コンセントを差し直すと、緑ランプが点灯しますが、再びプラグをパソコン本体に繋げると、緑ランプが消えてしまいます。 修理にだしたいのですが、突然で本体のバックアップが何も出来ていません。本体を修理に出さなくても、acアダプターだけの交換で治りませんでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 DELLのinspiron1545を使っています。 OSはWindows7です。 パソコンを使っている最中にジュースをこぼしてしまいました。 しばらくはなにも無かったのですが、突然、電源が落ちて、それ以降電源ボタンを押しても、一切反応しません。 いろいろ調べたのですが、ACアダプタは正常に動いています。(コンセントに繋ぐとアダプタのランプが点く) バッテリーを外して、アダプタのみで電源を入れてもダメでした。 本体の故障でしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば、解決策をおしえて頂きたいです。

  • AC電源ランプが消える

    DEllのノートPCを使ってます。 ずっとここのところバッテリのランプが点滅してましたが、AC電源を繋げて使ってました。(バッテリーを外してACのみでは使えませんでした。) 不調ながらも使えるのでそのまま使ってましたら、ACランプが消え、シャットダウン。 暫くしてAC電源をコンセントに差し込むとランプは付きましたが、ノートPCに繋ぐと消えます。 AC電源・ケーブルと新品を取り寄せましたが、古いものと同じでした。 バッテリーのせいでしょうか? それともAC電源のノートPC側のトラブルでしょうか? 修理費用の目安をご存知でしたらお教えください。 別の問題ですが・・・。 リースですが、保証期間が過ぎています。 安く修理できないなら充電済みのバッテリーでPCを起動させて、データを外部に全部保存して返してしまいたいです。 この場合ペナルティはあるのでしょうか?

  • パソコンの電源が入らない

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:パソコンの電源が入らない 製品名: 型番:PC-NS350CAR-KS OS:Windows8 約4ヶ月間 放置していたパソコンを起動させようとしたのですが 電源ボタンを押しても起動しません。 ACアダプターを使ってコンセントに繋げますと オレンジ色の充電ランプが1秒ほど点きますが すぐに消えてしまいます。 別の新しいACアダプターも試しましたが同じ結果でした。 長期間 放置したのが悪いのだと思います。 これはもう修理に出すべきでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 「メモリ、内臓バッテリーとも全て取り外し、時間をおいてからACアダプタのみ差込み電源を入れなおすと電源が入る場合がある」とネットによく書かれているので試しましたが 電源ボタンを何度押しても長押ししても連打してもうんともすんとも言いません。 また、ACアダプタ電源をノートPCに差し込んだ瞬間からマザーボードのCPU周辺あたりから小さな「チッチッチッ(シュッシュッシュッ)」という音が鳴り続けています。 どこが鳴っているかは特定できません。ハードディスクの音ではないです。 ハードディスクは取り外して別のPCでデータを取り出せたので生きていると思います。 これはもうマザーボードの故障の可能性大(どうすることも不可能)ですかね。 機種 NEC Lavie 型番 PC-LL7509D1K です。

  • パソコンの電源がはいらず困っています。

    昨年使用していたパソコン(IBM Thinkpad R40e)が突如電源がダウンしてしまいました。その時の電源残りはAC接続で90%でした。「ジジッ」と言う音とともに、その後ACアダプターを入れても電源ランプすら点灯しません。先日からノートPCが必要になり修理を考えています。ネットで検索して以下の事を行いました。 1.バッテリーパックを外してACアダプター接続 2.バッテリー・メモリーを外して暫く放置後、再度ACアダプターを接続。 3.バッテリーを3日ほど放置してから再度接続。 昨年に壊れてから暫く放置してあったので現在バッテリーをつないでACアダプターにて充電中。ですが、相変わらず電源ランプも点灯しません。 パソコンは詳しくないのですが最近のパソコンの性能みますと修理したほうが良いのか検討しています。リカバリーCDなどはありません。宜しくお願いいたします。

  • パソコン電源が入りません

    新しくSOTECのパソコンを購入し、設定等で1度使いましたが2度目から電源が入りません。ACアダプタのところのランプは点灯していますが本体はどこも点灯しません。本体の電源を押してもどこも点灯せず動きません。 本体の故障以外に何か原因がありそうですか。 外出で2日間使わなかったのでそれが原因でしょうか。