• 締切済み

歌詞に広がりがないです。どうすればよいでしょう?

歌詞に広がりがないです。どうすればよいでしょう? 作詞をしているのですが、歌詞に広がりを持たすことが出来ません。 たとえばその曲のテーマを決めて、その事を延々と述べているような感じです。 どのようにしてその詞の世界を広げればよいのでしょうか? 無理やりテーマと関係ない事を入れたりするのでしょうか? 最近すごく悩んでいます・・・どなたかアドバイスください!!

みんなの回答

noname#163573
noname#163573
回答No.2

無理矢理入れることはないです。 それに関わるイメージ、思い出などの心象風景 それを象徴するような物(植物、花、動物でもいいですし) それに対する行動を何かに暗喩するとか。 具体的に歌詞や、テーマを挙げてもらえるとアドバイスが出やすいとは思います。

  • knhl
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.1

どんな歌詞か見せて下さい。

関連するQ&A

  • 私は作詞する際に、とにかく浮かんだことを紙に書いたりしながら作っていく

    私は作詞する際に、とにかく浮かんだことを紙に書いたりしながら作っていくのですが、 もし人に「これはなにをテーマにして作詞したの?」と言われても何もいえない気がします。 テーマを決めて作詞をすると広がりが無いつまらない詞になってしまいます。 ほとんどテーマを決めて作詞することは無いのですが、上に書いたやり方はあまり良くないのでしょうか ? 作詞家の方や作詞経験ある方アドバイスお願いします!! それと皆さんはどのようにして詞を作っているのかも聞きたいです!

  • 作詞する時のテーマ探し

    今現在オリジナルのバンドでギターボーカルをやってる者です。 曲自体は日ごろから色々と作っており作曲に関しては大抵すらすらいくのですが、その後の作詞に関していつも苦戦し、曲が完成するのに時間がかかり、長い間ずっと悩んでおります。 一応せっかく作った曲達なので、薄っぺらい作詞で曲を台無しにしてしまいたくないのが時間がかかる理由です。 詞が最後まで納得いかず愛着を持てない曲もすでに数曲ある状態です・・・・・・。 一応、作った曲の曲調や雰囲気などで歌詞はこんな感じの感情、テーマが合いそうだなと、なんとなく浮かぶのですが、具体的になにをテーマにすべきかでいつも彷徨ってしまいます。 作詞に関しては曲により多岐に渡る内容を書いてみたいと思っているのですが、まず作詞される方は作詞の明確なテーマをどのようにして探すのでしょうか?? 最悪曲に明確なテーマさえあれば歌詞が今ひとつでも良しと考えております。 作詞ができるようになれば、すぐに完成する曲が山ほどありなんとか先に進みたいです。 アドバイス等、色々いただければ大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 歌詞を教えて

    谷村新司さん作詞の「宝石心」という歌が あるんですが、歌詞がのってるサイトがあったら 教えてください。 とてもいい詞なので、ゆっくり読んでみたいので、 よろしくお願いします。

  • 歌詞は正確に伝わらなくても許されるか

    音楽制作してる仲間と話してるときに「歌詞は主語とか登場人物の関係性とか分かりにくくてもいいじゃん‼リスナーの想像に任せりゃいいじゃん‼」て言われました。 歌詞って、そんなに主語述語とか人物の関係性とかいい加減に書いていいものなのでしょうか。 それだったら、歌詞っぽい言葉羅列して韻踏むとかしてたら歌詞になるように感じがしてなりませんし、そういうのって、ノリだけの歌しか生み出さないと思います。 私的には、歌詞の世界であっても作者が意図的に曖昧にしたい場合(例えば、誰の視点か分からなくなるぐらい錯乱した状況を表したいケースとか)を除いて、主語述語の関係や人物の関係、状況などは正確にリスナーに伝わるように努めるべきだと思うのですがどうでしょうか? 作詞の世界って、そんないい加減で人任せな世界なんでしょうか?

  • クラシックの曲に歌詞を付ける時の著作権

    クラシック曲の有名な一部分に歌詞を付けて歌われている曲を耳にします。ベートーベンの第九のようにオリジナルの歌詞ではなく、例えば古くはドボルザークの新世界に日本語の歌詞をつけた「家路」、最近では「ジュピター」にも歌詞がつき歌われていますが。 曲は当然素晴らしいものですし、長年愛聴してきた曲を歌える事は、クラシック音楽の敷居をさげて身近なものにしてくれる素晴らしいアイデアだと思います。  ところで、このような曲に著作権が成立するのでしょうか、例えば私が自前の詞を古今のクラシック曲の一部分に付詞して歌うと何か問題が発生するのでしょうか。 ご意見をうかがえれば幸いです。

  • 作詞家の畑亜貴さんについて質問です。

    作詞家の畑亜貴さんについて質問です。 前提として、「詞」というのは”意味のある”文章ですよね? そこで、最近アニメのテーマソングの作詞を多く手掛けていて度々畑亜貴さんの名前を見掛けますが、 そのせいで、すべてとは言いませんが、歌詞に脈絡がなく、ただ曲のリズムに合わせて作られたものになっていないでしょうか? 他の曲の歌詞を見てみると、こちらもすべてとは言えないのですが、感動できたり笑えたり、曲の始めから終わりまで一貫して意味のある文章になっていると思うのですが、畑亜貴さんの歌詞はいかがでしょうか? みなさんの感想、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 歌詞のリズム

    作詞や作曲をする方に質問します。 自分は文章を書くのが好きで、詩もたまに書きます。 そのうち作詞にも興味を持ったのですが、直感的に、ものすごくリズムが悪く感じられます。 七・五・三+四という区切り、4小節という単位には気をつけているのですが… 質問は、「後付で曲を付ける場合、どういう詞だと曲が書きやすいか」です。 以下にサンプルとして、昔書いた歌詞?の一部を載せておきます。 ---------------------- 僕が望んだそんな瞬間―― こぼれ落ちた グラスみたいに 泡のように 砂絵のように そんな簡単に 彼女はかき消えて 彼女の笑顔は見えなくなった 失われた(消え去った) 望んだ永遠はもろく崩れ去って……

  • 曲に合わせた歌詞のつくりかた

    作詞をやっているのですが曲に合わせて歌詞がうまく作れません、曲に合わせて歌詞を作るコツがあれば教えてほしいです><

  • ショパンの「別れの曲」の歌詞について(映画『さびしんぼう』主題歌)

    大林宣彦監督の映画『さびしんぼう』のエンディングで、富田靖子さんが歌った主題歌「さびしんぼう」と、映画中には出なかったけど富田靖子さんのCD『思春期・前期』の最後に入っている曲「もう一度逢いたい」は、どちらも、ショパンの「別れの曲」に日本語の歌詞を付けたものです。歌詞カードによると、作詞:売野雅勇となっていました。ところが、JASRACの検索システムによると、 ・作詞:P D(パブリックドメインの事?):権利消滅 ・訳詞:売野雅勇 となっていて、元の詞がある事に最近気が付きました。 元の詞が英語なのかドイツ語なのかよくわかりませんが、是非知りたいのです。どなたか、ご存知の方教えてください。元の詞の著作権は切れているらしいので、このサイトに掲載できない歌詞は除外していいと思います。 よろしくお願いします。 (訳詞については、元の詞と違って著作権が切れていないので、掲載できないのが非常に残念です・・・)

  • いい歌詞って、どんな歌詞ですか?

    いい歌詞って、どんな歌詞ですか? 作詞をしているものですが、以前はつらつらと思ったことを書いていたのですが、 最近それではダメだとおもい、色んなアーティストさんの歌詞を読んだりしますが、いい歌詞ってどんな歌詞なんだろうと考えてます。 誰か教えてください!

専門家に質問してみよう