• ベストアンサー

目立つ人はリーダーにむかない?

目立つ人はリーダーにむかない? 今日、部活で顧問の先生が私のパートのリーダーに、 「目立ってしきっている人は真のリーダーではありません。真のリーダーはなにも言わずに、裏でとり仕切ることができる人です。」 と言っていました。 私は完全に目立ってしきっている人に該当するので、存在を否定されている気分でした。 個人的に、目立つ、目立たないとかでリーダーが向いてるというより、人を動かせる能力とかが重要なのではないのかと思ったのですが、皆さんはどう思いますか? 真のリーダーというのは、目立たないけどやる事はやる人なのでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.9

No.1&6の「hyakkinman」です。 とても丁寧なお礼、ありがとうございました。 嬉しかったです。 あなたに、「四つの花」の種をプレゼントします。 「笑顔の花」「感謝の花」「勇気の花」「元気の花」です。 リーダーになる人が、必ず心に咲かせている花です。 どうか、たくさんの音を体験して、楽しんで… いろんな人や感動に触れて… 肥やしにしてくださいね。 パートリーダーという言葉から、吹奏楽のような音楽関係の部活を想像しました。 「リーダーになる!」んじゃなくて、 「音を楽しんで」くださいね。 それから… 心の花壇は、花で埋めつくさないで… 「休憩所」も、ちゃんと作ってくださいね。 頑張りすぎは禁物ですよ。 四つの花が満開になった時、あなたは自然にリーダーとなっているはずです。

-Bes-
質問者

お礼

再度回答をありがとうございます。 素敵な四つのお花ですね。 私の所属する部活は吹奏楽部です! パートリーダーは既に年初めに決まっていますので変える事はできません。 でも私は気づきました。 そんな肩書きの問題ではない、と。 私は沢山の経験を積んで、存分に音を楽しもうと思います^^ 音楽が大好きです。 その気持ちはとっても強くて、自分では折れない強さだと思っています。 頑張り過ぎは禁物。。。よく言われてしまう言葉です^^; お花が自然に、そして美しく咲いてくれるように、自分なりに努力して行こうと思います。 とてもあたたかい気持ちになりました。 これからも頑張ります! 本当にありがとうございます!^^

その他の回答 (8)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.8

こんにちは。 #5の再入場です。 お礼の文章ありがとうございます。 読んでいて涙が出て来ました。  長く生きていると人間のきたない部分や悪い点ばかりに目が行くのだと、教えられる思いです。 若い人たちのすくすく伸びている素晴らしさが文章全体に溢れています。 若いって素晴らしいんです。  今は何でも顧問の先生にぶつけて議論を戦わせられると良い。 今悩んで学ばれた人間関係が十年後、二十年後多くの部下を指導される時、あなたの秘伝中の秘伝となりますよ。 スポーツの世界ではコーチという中間管理職が存在しますね。 年齢も比較的近い。 15,6才くらいの差。 彼らの役目は若い選手に教えると言うより、悩みを聞いたり、本音を引き出してやること。 だって、監督さんって年が親子ほど違っている。 雲の上の存在で、恐れ多くてものが言えない。 高校の部活ではリーダーは生徒の代表であって、決して生徒を指導する立場ではないでしょう。 どちらかと言えば、みんなの本音を引き出して顧問の先生に繋ぐ立場でしょうか。 だから御用聞きのお兄さんみたいな役目が期待されるのかな。  私の妻の一番上の姉は今年77才ですが、現役の内科の医師で、実家医療法人の理事長です。 苦労して東大に合格した努力家ですが、彼女のペットフレーズは 『あたしゃ、馬鹿だから良くわかんないんですよね~』  こう言って、相手を油断させて、何でも聞き出しちゃう。 いましたよね~。 これに似た敏腕刑事が、、。 『なにね~、、。 うちのかみさんが先生の大ファンでしてね。 今日も、ここへ伺うって、うっかり喋っちゃったもんで、かみさんったらすっかり舞い上がっちゃいましてね、』 と言いながら相手を追い詰めて行く。 刑事コロンボの得意技。 こんなの始めっから嘘っぱちに決まってますよね。 顧問の先生はあなたに『コロンボ』みたいな凄い奴になって欲しいのかな~笑)

-Bes-
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 無作法な文章で申し訳ないと思っていました。 そんな、、、、人の気持ちを動かすような文ではないですよ^^; ただ、そういってもらえるととってもうれしいです。 スポーツの世界で例えると、とても分かりやすいですね。 コーチというのは接しやすいですが、監督となるともう自分からは何も言えない立場ですね。 私はまだ中学生です。 もう三年生という最後の学年で、今まで頑張れなかった事を頑張ろうと思ったら色んな疑問がわいてきました。 ここで聞く事によってこんなにすっきりとできるなんて、すごく素敵な気分です。 パートリーダーは私と同い年ですが、一、二年生のときからまじめに練習に出ていた子です。 それできっと彼女になったのだと思います。 私は若干納得しませんでしたが、同い年だからそんなに形を気にしなくていいや、と思いました。 みんなの本音を先生に伝える、ということは、形があるほうがきっかけを作りやすそうですが、私でも出来る気がします。 どうしてもピリピリしてけんか腰になってしまう私ですが、ここでこの疑問を投げかけ、沢山の意見を吸収して、すこし柔軟になれました。 そして聞き役に回って人が楽しそうに話しているのを聞いてると、すっきりした気分になります。 実力がある、努力した、そんな事実を相手に伝えて自分を知ってもらうより、貴方の話を聞かせて、と自然に聞ける雰囲気の方がよっぽど大事だと気づかされました。 私がスゴいやつになれるかどうかは分かりません。 でも、世の中には沢山の考えがあって、私が知らない見方がいっぱいある。 そう思うだけでわくわくしてきます。 まだ中学生です。 たくさんあたって、くだけて、わらって、今だからこそ吸収できる事を素直に受け入れたいと思います。 本当にありがとうございます。 文章から回答者様の気持ちを、思いを沢山感じました。 これからも日々一歩ずつ進んで行こうと思います。 ありがとうございます!^^

noname#212854
noname#212854
回答No.7

あなたの所属している部活の種類次第だと思います。  部活が、チームワーク重視のものならば  努力型のリーダーによって、たくさんの部員の能力のボトムアップを図り、大きく豊かな集団にした方が良ろしいでしょう。  部活が、天才的な個人の能力が重視されるものならば  天才型のリーダーがそのカリスマ性によって、部員たちをぐいぐい引っ張っていった方が良いでしょう。  もしかしたら、前者のタイプの部活なのではないでしょうか?  ただし、一般論で言うと、学校の先生たちは、天才的な個人よりも、努力してコツコツ積み上げるタイプを好みます。  その方が、安全だし、自分が生徒に負けている事実を感じなくて済むし、自分自身の達成感も醸成されるからです。  あなたの質問に出て来る先生の場合は「真のリーダー」とか「裏で取り仕切る」という表現の中に、彼の信念の怪しさや質の低さを感じます。  「リーダー」に対して「真のリーダー」という言い方は、具体的な指標がなく、未熟な表現です。  「裏で取り仕切る」様なことをすると、その事実が間が悪く露呈した場合、その集団は壊滅的な打撃を追うことがあります。こそこそやる様な人は、(特に学生の集団では)リーダーに向いていません。

-Bes-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の所属している部活は吹奏楽部ですので、おそらく前者ですね。 私自身、天才というほどの能力もないですが、その場しのぎで演奏できてしまう事があって、現在のように三年生になるまでは練習も適当でした。 ただ、今では努力の大切さを知り、一年生の時とは比べ物にならないほど音楽に引きつけられました。 顧問の先生はまだ30代の先生です。 今年変わったばかりでどんな人かもまだ詳しく知りません。 でも分かるのは、飛び抜けて何か出来る人の事を良く思っていないという事です。 私は音楽が好きです。 だから吹奏楽だけではなく歌も一生懸命です。 自慢に聞こえてしまうかもしれませんが、歌において私は校内で有名になる事が出来ました。 そして新しくきた先生にも認めてほしくて、吹奏楽部が終わった後みんなでわいわいしながら歌声を披露しました。 でも先生は、私の後ろで手をたまに叩いたり、ちょっと笑ったり。 あきらかに気に入らなさそうでした。 それからです。 なんだか先生に避けられてる?と思い出したのは。 先生は悪くないと思います。 でもきっとあんまり相性が良くなかったのですね。 私は前者より後者が好きなので。 せっかく学校という学生の集団なので、みんなに色んな事を教えてもらいながら頑張ろうと思います! ありがとうございます^^

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.6

1、『常に部員の見本となって行動せよ』 夢を持って、あきらめずにチャレンジし続ける姿を見せよ。 2、『部員に期待せず、信頼せよ』 部員に任せ、その責任はすべて取れ。 3、『難しい仕事、誰もやりたがらない仕事を楽しんでやれ』 困難を楽しむ姿を見せよ。 本気の思いが、不可能を可能にするところを見せよ。 4、『部員からの相談には、喜んで乗れ』 部員からの相談には、24時間年中無休で乗れ。 自分の仕事よりも、部員からの頼まれ事を優先せよ。 5、『学ぶ姿勢を見せよ。それは、部員から学ぶことである』 部員の発言と行動をみれば、自分が何をしてきたかがわかる。 部員の長所から学び、部員の短所は自分の出番。 部員を成長させるより、自分が成長する姿を見せよ。 6、『怒るなら、尊敬されてからにせよ』 信頼関係がなければ、仕事は分担できない。 7、『部員と議論するな、部員を説得するな、部員を感動させよ』 感動がなければ、やる気にならない。 8、『仕事とは部員を成功させるためにするもの』 自分の成功よりも、部員の成功を喜べ。 9、『一緒に仕事ができるだけで、毎日部員に感謝せよ』 10、『道具と体の手入れは、怠るな』 恐怖や強制で人を動かすのではなく、 尊敬で自ら人が動く そんなリーダーを目指したいものです。 どれだけ理解する側にまわれるかが、リーダーとしての人間力。 苦しい時は、相手に求めている時 与えている時は、苦しくならない。 相手を思いやる“愛”を持って、今日も全力で行きましょう(^O^)/

-Bes-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 箇条書きになっていてとても分かりやすいです。 尊敬で自ら人が動く、ですか。。。 想像しただけでスゴいと思ってしまいました。 でも、それってとっても気持ちがいいリーダーですね。 私も、自分の上に立ってくれるリーダーがそんな人だったら嬉しいです。 私に欠けていることもいっぱいあって、これからどうすれば真のリーダーになれるのか、よくわかりました。 自分を責めてばかりで、どうしたらいいか分からなかったので前向きな気持ちにもなりました。 難しい事や、たくさんの目標を達成しようとするのは大変だけど、これからは相手を理解する事に努めようと思います。 今日も全力でいこうと思います! ありがとうございます!

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

> 人を動かせる能力が重要なのではないのかと思ったのですが、 こんにちは。 とても意義のあるそして実に深い内容に通じる問題提起です。  私は69才の男性です。 企業で働き、ODAのコンサルタントもして、世界中を歩いて来ました。 随分、多くの人に出会って、その方々から多くのことを学びました。  職場で会議をする。 多くの意見が出される。 人は何をベースに行動し、意思表示をするのか? 何だと思いますか? (1) どの意見が正しいか? (2) どの意見がこの企業の経営に最も貢献するか? (3) どの意見に賛成すると、自分にとって最も得か? 誰に賛成しておくと、自分は将来出世出来るか? 残念ながら、(3)でした。  自由民主党という政党で小泉純一郎氏が首相を辞する時、後継者に安部信三氏が選ばれました。 自民党議員の八割が彼に投票しました。 (この方はすぐに神経性大腸炎に罹り、お○めが必要となり、辞職されました。)  いつも選挙で選ぶとこういう人が選ばれるのです。 人間社会とはそういうものなのです。 選ぶ人が自分の利益を最優先するからです。  でも先生はそういう社会ではあっても、本来リーダーはこうあるべきだということをあなたに教えたいのではないでしょうか。 姑息な手段で権力を掌中にし、行使するようなリーダーではなく、目立たないところで人々の幸せに貢献出来る人間に育って欲しいと願われたのではないでしょうか。  組織とはそういうものだからこそ、真に力のあるリーダーが陰で支えて行かなくてはならないのです。 

-Bes-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会経験をとてもなさっているようで、読んでいていろいろな事を考えさせられました。 私の中では 目立つ=リーダー 目立たない=リーダー のように目立つ、目立たないでリーダーが決まる物ではない、と思っているのです。 権力を掌中に行使する、ということはその人の能力によってリーダーをやっているのではないという事ですよね。 人々の幸せ、というのは色々な物があると思います。 そして貢的に振る舞う場面も必要だと思います。 ただ、真のリーダーとは? と問われたときに、目立つ、目立たないで片付けていい物なのか、と思うのです。 人によってそのあり方は様々で、結果的に社会では陰で支えるのが真のリーダーということだと読み取りました。 そうだとしたら、目立って仕切っている人は、真のリーダーではない訳ですが、そうやって仕切って成功している人も私の周りにはいます。 どちらの立場でも相性によって敵を作り、仲間ができる。 そう思います。 私がまだ経験した事のない、そしてとても貴重な考えをありがとうございます。 ちょっとした疑問をこんなに考える事ができて、すごく充実した気持ちでいっぱいです。 なんだかお礼とは思えない無作法な文章で申し訳ないです。 ただ、本当に勉強になっています。 ありがとうございます!

  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.4

リーダーにもいろいろなタイプがあると思います。 自ら先頭に立ってグイグイ引っ張っていくリーダーもいます。 他のメンバーを上手くコントロールしていくリーダーもいます。 恐らく、顧問の先生がおっしゃているのは、 今のこのチームでは、後者のタイプのリーダーが求められている、ということではないでしょうか? 決して、質問者様の存在を否定している訳ではないと思います。 もしかしたら、そのようなリーダーになって欲しいとの願いを込めた、 質問者様へのメッセージなのかも知れませんよ。 チームのメンバーの力量やムードによって、求められるリーダー像も変わってきますからね…。 自信を持って部活動を頑張ってくださいませ! くれぐれも、健康に気をつけてくださいませ!

-Bes-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 リーダーにもタイプという物があるのですね。 十人十色、相性のいいリーダーやその場所にあったリーダー像というのがあるというのは、受け入れやすく分かりやすい考え方です。 参考になりました。 健康に気をつけて、先生を憎むのではなくメッセージとして言葉を受け取って頑張ろうと思います。 ありがとうございます^^

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.3

リーダーはね。 ブレたらだめなんです。 自信を持って仕切ってください。

-Bes-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブレたらだめなのですね。 自分はだいたい自信過剰ですのでブレるということは少ないですが、先生の事が好きだったので(色んな意味でw)辛くなりました。 自信をもって仕切って行く事でぶつかることもありますが、前向きに今までのように頑張りたいと思います。 前向きになるきっかけになりました。 ありがとうございます^^

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

「リーダー」とはNo1回答者さんがおっしゃられていらっしゃるように教え伝えていく(リードしていく、率先して引っ張っていく・まとめていく)ひとだと思いますよ。 目立つ・目立たないは二の次ですが、その行為は自ずから目立ってしまうのではないでしょうかね。 少なくとも「何も言わずに」教え伝えることも率先して引っ張っていくことも出来ないでしょうし、「裏で取り仕切る」なんてことは冗談ではない、姑息な手段であり本来すべきではないことだと思いますよ。 正々堂々と表で取り仕切るのが「真のリーダー」ですよ。 そんな言動など気にせずにしっかりリードしていってくださいね。

-Bes-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教え伝える、という所を読んですごくスッキリしました。 確かにそうだと思います。 思っているだけでは伝わらないですし、その行為が目立ってしまう、目についてしまうということも自然だと感じました。 これからも、みんなを大切にできるリーダーを目指したいと思います。 自分の考え方が広がりました。 ありがとうございます!

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.1

真のリーダーとは、 「心・技・体」の三拍子の大切さを、あらゆる手段を使って、まわりに伝え教えようとする人です。 三拍子揃わないと、聴いているものの心に響く音はだせません。 目立つとか、目立たないとか、そんな問題じゃない気がします。 自然体で、人を引っ張っていく。 難しいですが、 体の手入れを怠らず、 練習も率先し、 まわりへの思いやりを忘れず、よく会話をして、頑張ってください。

-Bes-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずリーダーとはどういった物かが自分の中で確立されていなかったので、とても勉強になりました。 そして納得しました。 自分はどうも毒舌で思いやりにかけるので、そういったところを直していけば良いのかなと思います。 本当に参考になりました。 ありがとうございます^^

関連するQ&A