• ベストアンサー

パソコンに詳しい方にお聞きしたいです。

パソコンに詳しい方にお聞きしたいです。 先々BTOメーカーのPCを使いこなせるくらいの知識を身につけたいのですが、残念ながら回りにPCに詳しい知人はおりません・・・。独学で勉強してみたいと思うのですが、PCの知識はどうやって身につけられましたか?独学でも可能でしょうか?おすすめの参考本等はありますか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mugizill
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.7

私が小学生の頃はまだパソコンの事をマイコンと呼んでいた、何度目かのブームの頃でした。 ファミコンはまだ発売されてませんでした。 自宅から自転車で30分程のデパートにマイコンコーナーが新設され、 ごつい形のタイプライターの奥にあるブラウン管の中で (当時としては)滑らかに動くカラフルなキャラクターや YMOのレコードでしか聞いたことの無い様な奇怪な電子音に心を奪われ、 しかもそれらのデモやゲームセンターにある様なテレビゲームを 自分で作ることが出来ると店員に教わり、完全にハマってしまいました。 当時30万~100万円はするマイコンを小学生の私がオモチャにする事は到底不可能なので、 数少ない大人向けの関連雑誌を、少年ジャンプを買うからと言って貰ったお小遣いで買い漁り、 それに掲載されている情報やプログラムを体感する為に、校区外のデパートまで足蹴も無く通い詰め 閉店時間まで触り続けて、夜になって家に帰り親に殴られるという毎日でした。 数十年経ち、一般的な社会人として自由に使えるお金も増えて、 PCもネットワークも一般家庭に浸透する程普及した現在でも、やってることは基本的に一緒です。 興味があるから触る。失敗して覚える。成功して喜ぶ。 四半世紀以上、その繰り返しだけです。 飽くまでも私の推測なのですが、 目の前にPCがあって、インターネットに自由に接続出来る環境があった上で、 「独学ですか?参考書は?」等の質問を為されておられると言う事は、 実はPC自体にそれほど興味が無いか、PCを使う必要に迫られていないのでは無いでしょうか? 貴方の質問に対してかなり大雑把に答えてしまうと、 情報を得て、自分で触る。 これを飽きるまで繰り返すだけです。 情報を得るためには、友人に聞くも良し、ネットで調べるも良し、本で調べるも良し。 正直なんでもいいのですが、自分自身が対象に興味が無ければ、 そもそも情報自体が自分に届かないと思います。 たとえばGOOGLEに「自作PC」で検索するだけで約200万以上HITします。 その一番上のページを、興味があれば開くし、無ければ開かない。 ただそれだけの事です。 そうして得た情報に価値を見出せれば、次は自分で触ることを考えます。 都心部の方なら実際にお店に伺ってもいいし、遠方の方でも 既製品メーカーのPCから空冷ファン等の細かいパーツひとつに到るまで 様々なレビューがネット上には転がっています。 よくインターネットを差して「情報を鵜呑みにするのでは無く、取捨選択する事が大切」 なんて事をいう人が居ますが、そんなものネットが普及する以前から当然の事です。 本(ネット)に書いてた通りにやったのに失敗した。だからお前が悪い。 そんな事を本気で思ってる奴は、PCに向き不向き以前の人間性の問題です。 興味があるなら人に言われなくても勝手に触るだろうし、 興味が湧かないならお金も時間ももったいないので無理に触る必要はありません。 まぁ仕事で必要だから興味が無くても覚えなきゃって人も居るでしょうが、 本当に仕事で必要だと思っている一般的な社会人なら、普通興味涌くでしょう? PCはあるけど何に使って良いか判らないのであれば、コンビニか書店で なるべく安くて薄っぺらいPC雑誌を何冊か立ち読みしてみましょう。 それで何か一つでも興味を引いたら触れば良いし、 流し読むだけで裏表紙まで行ってしまったならば、現時点でPCを触る理由はありません。

その他の回答 (10)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.11

我が家の例を、息子は企業のネットワークシステムを構築する仕事についていますが、娘のウエブデザインの知識にはかないません。その娘も妻のビジネスの知識はかないません。 私はオフイスもウェブも出来ませんがネット上から物を拾ってくる知識にはたけています。 これはそれぞれが自分の必要性に応じてPCを使いこなしてきた結果です。 PCは使いこなしでは無く一分野への特化だと思ってください。 質問者も自分が何をしたいのかで用途が大きく変わってきます。 それに向けて努力しかありません。

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.10

ちょっと意味が分かりませんけど? BTOメーカーのPC使うのに、知識なんて要らんでしょう。 使いこなすってのも、自分がやりたいことができれば、それでいいのでは? ちなみに、うちでは、3~9歳の子供3人で、私の自作PC使ってますよ。

noname#116235
noname#116235
回答No.9

昔から、勉強法の王道は、『読書百遍意自ずから通ず』です。今なら、簡単に検索できるのですから、不明な語句は片っ端から調べてみましょう。 習うより、なれろです。『失敗は失敗のもと、たまに成功』の気持ちで、どんどん行動を起こしてください。 あとは、性格です。晴れた休日には読書の人と、どこかに遊びに出たい人では全然違います。アウトドア派の人にはPCの勉強は向かないと思います。

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.8

>BTOメーカーのPCを使いこなせるくらいの知識 って何? ・ハードウェアの種類?性能?選び方? ・OSの機能や使い方? ・Officeの機能や使い方? ・ゲームソフトの設定やインストールの仕方? ・アレやソレなアングラな知識? ・Life-hackerみたいな豆知識? ・ベンチマークのやり方? ・オーバークロックの仕方や知識? 正直に言って、 「PCを使いこなせる」とか、「PCに詳しい人」だとかいう言葉は意味不明デス。 普通PCにはいろいろな用途がありますから、 PCについて全てに詳しい人なんてほぼいません。 普通、「xxxをする(したい)から」というのが起点で、 そのために必要な知識を身につけるというものです。 本屋に行っても、PC関連の本は「自作PCの作り方」とか、「Officeの使い方」とか、 やりたい事やしたいこと、といったテーマにそった本がほとんどです。 なぜなら、「PCの知識」なんて一口にいっても分野が広すぎて書きようがないからです。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.6

今 猛者 と言われる人らは時代も違いますしねぇ そもそも説明書なんてものはなく 解説書及び参考になる本さえマトモになかった時代です ましてやネットで質問なんて夢の世界 そういった人らが どのようにしてスキルを上げたのか 上げたというよりは そうしなくっちゃ動くモンも動かないっていうことですよ BTO程度って言いますけど 大概がOSだけの話になってくるんですが これ BIOSとかHDDのファームウエアとかになってくると又これが違うんですねぇ あとよく相性とか言われますけど よく調べたんかい!と あとなんでもかんでもデバイスドライバの更新て解決しようとしますけど 根本的に PC関連の基本的な考え方は ハードウエアの問題なのかソフトウエアの問題なのか その切り分けが一番大事なのです 何年も使ってて一回も分解掃除したことのないマシンを 調子悪いからって何回リカバリーしてもムダ ファンにゴミが溜まってるとか HDDがチンチンに熱くなって死亡寸前とか マザーコンデンサ死亡寸前とか 安モン劣化電源をもったいないからって使い続けて 原因追求はしないでしょ それがイカンのです そういった根本的な問題を先にクリアしてから ということです じゃその順番は?となるんですが もう経験しかありません いくらWindows7だなんだレガシーデバイスは要らなくなったんだと言っても IRQカスケード接続の基本構成は20年前からいまだに進歩してません ただマザーボードの本来の規格にしても 昨今マイクロATXで片付けようとするメーカーも多く 頻繁には必要としない部分は コスト削減で削除してしまう方向になってきてます

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.5

 BTOパソコンを使いこなすと質問分にありましたが、私の考えは逆です。何か使いたい機能があって○○のパソコンにするというのが本来の姿でしょう。使いこなしているという快感を得るのが目的ならば、簡単な機能のものがいいでしょう。自作に凝っている人は新製品がどのようなものか興味で買うようですが。  BTOのパソコンもなにも特別なことはありません。特殊なソフトは入っていないことが多く、OS(ウィンドウズなど)が付いていないものもあります。メーカーものと違う点はパーツにアクセントがある点です。ゲームパソコンはグラフィックカードを強調しているものが多いです。あと箱が大きく拡張することが前提です。まずは自作の初心者用の参考書でパソコンの構成パーツを勉強し何を追加したいか考えてみては?私は地デジチューナー付きのパソコンでした。他にも、高スペック、低騒音などのお勧め構成が書かれているものがあります。アスキーの「パソコンの自作(春号)」がお勧めです。

  • kuwa092
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

補足で  ここに質問できるレベルをお持ちですからネット上で色々検索されると大丈夫だと思います!

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.3

まず、何のためにPCを使うのか、その目的に準じて少しずつ学んでいきましょう。 勉強のための勉強では、何のメリットもありませんし、面白くもなんともありません。 俺の場合は、用途がゲームと固まっていました。 現在自作歴8年目ですが、相変わらずOfficeなんて最低限の事しかできません。 興味がないですから。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

私自身、独学です。 学校などで習いようも無かった年代ですし^^; 本職が印刷関連の仕事なんでDTPの作業をやるのに必要だったからで・・・ 4~5台はコンピュータ(WindowsもMacもなので)つぶしたかなぁと言う感じ。 基本的な知識はPCは自作のHow to本(「何万円以下でPCを作ってみよう」とか言う感じで今もしょっちゅう出ているかと)、MacはMacの改造本でしょうかね。 その後は書店にあるPC関連の本を時たま読むくらいであとは今はほとんどがWeb上で手に入ります。 まぁ人それぞれですから、これがお奨めの方法とは申しません。 車の詳細な知識が無くたって車の運転は出来るのと同じ事で、別に詳細な知識が先に無くったってBTO PCを使いこなす事はできますよ(「解らなければ店員に聞く」のが一番お奨めです)?

  • kuwa092
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

習うより慣れろと思います。 自分は独学でした。 書店のパソコン関連書籍のコーナーで自分が理解できる雑誌から始めて その内容がマスターできたら次のステップへ進まれたらよいと思います。 あとは詳しい友人や出入りの業者の作業を見て盗む(職人の世界!?) すればおのずと身につくと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう