• ベストアンサー

「結婚してしばらくは1LDKで生活」はアリですか?

「結婚してしばらくは1LDKで生活」はアリですか? 年齢的に実家生活は限度なんで近い地域の1LDKマンションに引っ越します。 管理費は13000円/月払うけど、家賃は負担する必要がないから二人暮らしでも15万~20万円/月だからバリバリの共働きじゃなくてもOKなんですがどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114338
noname#114338
回答No.1

アリとは、 1.相手に対して。 2.相手の親に対して。 3.世間に対して。 4.自分の親に対して。 5.自分に対して。 6.その他。 どれに対するものでしょうか。 文句が出ないなら、セーフというものでもないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Free20
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.4

夫婦二人ならいいんじゃないですか? 自分も、かつて住んでいたところは、結婚しても大丈夫なように1LDKを選びましたから。 結局、結婚はそこを引き払った後になってしまいましたが、スペースは十分だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

1LDKの広さによってはとても贅沢な物件もありますが、特殊なことは考慮に入れず・・・。 私なら私の配偶者と2人なら今から老後までアリです。 常に配偶者の姿が確認できるし、二人とも電気消さずに眠れる性質なので不自由は・・・。 思いつきません。 今訊いたら配偶者も「素敵♪」という嬉しい反応でした。(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.2

普通は1DK。 都会じゃなければ早い段階で戸建の中古物件を買うべきですね。 15~30年ローンなら普通の家賃より安いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1LDK生活はどんなですか?

    実家を出て1LDKのマンションで生活します。 一人暮らしには広いですが30代になってるので、たくさん呼んでワイワイなんてことはありませんが、、、

  • 家賃が10万以上で2LDKに住んで生活が充実しますか?

     私は年齢的に実家から出たことがないんですが、将来のことも考えてテレビの物件情報などをよく見ています。  そこでよく思うんですが、一部屋だと趣味などがあればスペース的に足りないと思うんです。しかし、立地条件にもよりますが、それなりの都市部だと1LDKでも月に5・6万は掛かりますよね。2部屋だと10万以上は掛かるのが相場だと思います。  そういう情報を知るととてもじゃありませんが自分ではそんな家賃を払える自信がありません。  それに、少ない労働経験から考えると月25万を稼ぐのなんて大変で、自分がもし25万くらい稼ぐくらい働いて休みの日に趣味などやる余裕などは絶対にありえないと思います。  そうなると、最小限の出費だけで住む狭い部屋を借りて生活をすればいいわけですが、それはそれで「働いて、寝るだけに帰る」というむなしい毎日でやりきれなくなると思います。   月25万以上稼ぎ10万以上の家賃物件に住み、仕事以外も充実しているような人っていますか?。  そういう生活をするコツを教えてください。

  • 新生活の引っ越しを検討しています

    新生活に向けて引っ越しを検討しています。 恵比寿と表参道にアクセスしやすいような場所で静かに暮らせて治安も比較的良いところはありますか? 条件としては以下の通りです。 ・職場(恵比寿・表参道)へ約60分以内がいい ・月家賃の予算としては10万前後を検討 ・2LDKで二人暮らし、共働き この辺いいよ、というようなところがあればご教示ください。

  • 新婚の新居を2LDKか3LDKかで迷っています。

    今年9月に結婚する予定で、新居(賃貸)を検討中です。たくさん不動産を回って、なんとか2つの物件に絞ったのですが、家賃と間取りで迷っています。 月収: 夫 50~60万(ボーナスなし)、私 25万(ボーナス70万程度/年)です。結婚しても私は仕事を続ける予定で、少なくとも5年くらいは住む予定です。 (1)2LDK(60.7m2) 家賃:8万円(共益費+駐車場2台分込み) 築5年、LDK:14.6帖 (2)3LDK(81.12m2) 家賃:10万円(共益費+駐車場2台分込み) 築8年、LDK:18.7帖 家賃補助:2万7千円 どちらも駅まで徒歩10分くらい、南向き、マンションの角部屋です。 2人の荷物は多い方だと思います。 私は、3LDKの物件がリビングが広く開放感があり、和室もあるので気に入っています。でも新婚の初めから3LDKは少し贅沢ではないかとも思います。今後の事を考えて、貯金を多めにした方がいいのではないかとも思います。夫は、新しさを重視しているためどちらかというと2LDKがいいみたいですが、どちらかが我慢して住むのも嫌なので最終的には私の意見を優先するそうです。 今のお互いの収入では余裕はあるとは思いますが、今後子供ができて私が働けなくなった時が不安です。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 新婚で3LDKってどうでしょう?

    いつもお世話になります。近々入籍する為新居を探しています。先日いいなと思った物件がありました。3LDKで南向き、駅から徒歩5分、マンションの角部屋で家賃8万6千円、共益費6千円です。この物件自体はとても気に入っているのですが、新婚ですから3LDKは贅沢かなとも思います。ちなみに転勤族の為、住むのは2年位になりそうです。収入は2人合わせて月30万位です。やはり新婚で3LDKは広すぎでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 夫婦二人1LDKってありですか?!

    結婚後、東京で2人の生活が始まります。(現在 関西) 新居を探すにあたって、東京の家賃の高さにビックリです。 2LDKを当たり前に考えてましたが、1LDKくらいしか 今の予算(15万円)では条件に見合ったところは無理そうなのです。 今まで一人暮らし経験もなく実家の2階建て家屋に暮らしてきたので、 平面で1部屋のところに2人で暮らすと息苦しそうなのです。(意外と大丈夫なのかなぁ) 夫婦で1LDKってどうなんでしょうか。 そのような方、まわりにいらっしゃいますか。

  • これからの生活にとても不安を感じています。

    双子の男の子を出産しました。出産を期に両家の実家に近い場所へ引っ越しました。 現在の家賃が駐車場代、共益費込で95000円3LDKのアパートに住んでいます。 共働きで夫の給料手取り21万円で家賃補助はなし、私は23万円程度で家賃補助が2万7千円出ていました。 昨年の12月から育児休業に入り、収入は主に旦那の21万円と、私の会社の組合から月10万円程度(税金はそこから自分で払います。)の支給のみで家賃補助は出ないようになりました。 双子ということで育児休業を2年後の4月まで希望していたのですが、手当が1年間しかでず、1年半は夫の給料のみで生活をしないといけません。 そうなると家賃が収入の約50パーセントを占めており、生活をするのは苦しいのではないか・・・と思っています。 引っ越しをしてもう少し安いところにするか、育児休暇を1年で切り上げて働くか・・・等悩んでいます。初めての育児に、経済不安、また、双子とまわりに相談もできず悩んでいます。 だれか、じぶんだったらこの状況をどのように切り抜けるかな~などの考えがありましたら参考にお聞かせください。 計画性のなかった自分に本当に反省しています。

  • 新生活(新婚)、1ヶ月の生活費(地方)

    20代半ば・女・地方在住です。 似たような質問がありますが、ご回答宜しくお願いします。 1年以内に結婚をし、新生活を始める予定です。 しかし、お互いに実家暮らし&金銭感覚がいまいちなので、これからどのような内訳で生活していったらよいか、ご意見をお願いします。 目標は月15万円で生活!です。 この場合、家賃・食費等はいくらの予算でいけばいいのでしょうか。 その他、どのようなことにお金がかかりますか?? (15万円におさまらない場合は、はみ出てもOKです) 全くの素人(?)なので、宜しくお願い致します。 出来れば、内訳と合計をお願いします。 ちなみに・・・ (1)車は2台所有(普通車)  (車検や自動車保険料は入れなくていいです) (2)お米・野菜は実家からもらえる (3)贅沢はしなくてもOK (4)共働き希望(私が働きたい) (5)彼はお小遣い2万円希望 補足が必要でしたらします。 宜しくお願いします。

  • 結婚後の生活費

    こんにちは。来月入籍予定のものです。 今、部屋を探していて1番の候補に挙がっているのが3LDKで家賃が¥87000(共役費込み)です。 築11年ですが、もともと分譲マンションとして作られたのが、地主さんの意向で一部の部屋を賃貸にしているそうです。もともと分譲マンション用なだけに、すごくしっかりした造りで、条件的にはかなり掘り出し物だそうです。 遠距離なので、わたしはまだ見てないのですが、先に見に行った婚約者はかなり気に入っていますし、今週一緒に見に行って気に入ればそこに決めたい、とも思ってます。 子供ができても引っ越さなくて済みそうですし。 ですが、2人分の生活費がどれくらいかかるのか、家賃を払ってもやっていけるのか、不安もあります。 婚約者の収入は手取りで約25万です。 結婚後の生活費はなにがどれくらいかかるのでしょうか? 今は、2DKくらいでもっと安いところを探したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。   

  • 結婚生活のお金の面でアドバイスが欲しいです

    独身の男性です。結婚に向けて心配なのは「妻になる人に働かせてしまうんじゃないか?」ということです。 過去1年間の平均月収が手取りで12~13万円でした。 近いうちに自分と親で50%ずつ父親の遺産を出して、一人暮らしの1LDKなどのマンションをローンなしで購入する予定です。(母親は実家に残って生活します。) 前述した収入は好きに使えますし遺産も子どもの進学費用くらいは残りますが無いと考えたいです。 そうなると貯金を増やすには自分の収入だけだと昇給してもそんなに増えないから状況が落ち着いたら共働きを頼むかもしれません。 お金を貯めなくても楽しく生活できればいいという考えの人なら構わないんですが結婚生活と仕事の本音はどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品PX-M6010Fでの印刷でA4以外のサイズが選択できない問題が発生しています。
  • パソコンの印刷画面上にはA4以外の選択項目が表示されず、A3サイズの印刷ができません。
  • EPSON社製品PX-M6010FでA3サイズの印刷をするためにはどのような解決方法があるのでしょうか?
回答を見る