• ベストアンサー

クローズハイハットとオープンハイハット

クローズハイハットとオープンハイハット どうもDTMをやっている者です。 ドラムの入力で気になったのですが この二つのハイハットを効果的に打ち込むには何を意識して打ち込めばいいのでしょう? また、どう打ち込めばちゃんとしたビートを刻めるのでしょう? 分かりにくい質問かもしれませんがどうかお願い致します。

  • dtm7
  • お礼率0% (0/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

個人的な好みの問題にもなります。 とにかく、ドラムパターンをたくさん聴いて、身につけましょう。 典型的なパターン、というものがありますので、そういうのをもっと身に着けるといいかもしれません。 その曲に合ったパターンが正解と言えます(と言っても、絶対的な正解は無く、自分でいいと思うパターン) 基本的?と思われることを言えば。 大雑把に言って、8ビートなら1小節に音が8個あることを言います。 例 クローズで、チ・チ・チ・チ・チ・チ・チ・チ が基本と言えるでしょう。 同じ位置で、ン(無音)チ・ン・チx2もあると思います。 どっちがいいかは曲と自分のセンスしだい。 バスやスネアは1小節に8個も鳴らさない場合が多いので、8だな~、と感じさせるのがハットです。 オープンは、フィルインみたいなもんで、1小節目がチx8なら2小節目の最後にチャーと入れるとかが考えられます。 ロック、ポップス系なら、メトロノームみたいなもんでしょうか。 (インスト系などで、ドラムも歌わせる、となれば、また、もっと凝った感じになりますね。) もちろん、オープンを各所に入れてみるとか、いくらでも考えられますし、変えられるのがDTMのいいとこ(バンドでドラマーに頼む場合はたいへんですから・・) どういうパターンであれ、ドラム打ち込みでの最大のポイントは音の強弱です。 同じパターンでも強弱の付け方で全く表情が変わります。 最終的にオーディオ変換するまでなら、いくらでも変更可能なので、最初は単純にチx8で入れて、アレンジが出来てきて、どんどん換えていけばいいのではないでしょうか。 曲によっては、ハット無し、バス、スネアだけでも行ける場合もあったりと・・実際のドラムではなく、マシンですから、どんなプレイも可能ですので、自分の判断しだいです。 ついでですが、オープンがいつもチャーだけでは物足りないと思ったら、オープンの後にゴーストノート(ほとんど聞こえないレベルの音)で同じハット音を指定すれば チャーではなく、チャ という、シンバル打ち止めみたいな音になります。 音源によりますが、クローズとオープン以外にハットの空打ち音(クローズの小さな音、ハットべダルを踏んだだけで、叩かない音)も混ぜて使ったりするとバリエーションがでたりします。 とにかく、いろんなパターンを聞き、試行錯誤ですね。

その他の回答 (1)

noname#113711
noname#113711
回答No.1

こんばんは。 先ず、「リズムの制作」って事で記述させて頂きます。 人によって考え方があると思いますが、DTMの場合、大きく2つに別れると思います。 大雑把で言うと「人間がプレイできるか…」「人間ではムリ」という考えです。 この考えは、音楽のスタイルに合わせて打ち込んでください。 >この二つのハイハットを効果的に打ち込むには何を意識して打ち込めばいいのでしょう? 私がよくやるパターン 「8ビート」 8分音符でオープンとクローズを繰り返すパターン 「チッ・チャー・チッ・チャー・チッ・チャー・チッ・チャー」って感じです。 ロックやポップスの時に使います。 「16ビート」 「16分音符×2と8分音符(これで1拍)」×4=1小節 「チチッ・チャー・チチッ・チャー・チチッ・チャー・チチッ・チャー・」って感じです。 ダンス・ロックやテクノ系の音楽の時に使います。 大体こんな感じです。 やはり、リズムパターンは乱れない様に気を付けています。 曲の途中からハイハットのパターンを変える事は致しません。 >また、どう打ち込めばちゃんとしたビートを刻めるのでしょう? これは、リズムパターンの知識が必要です…と言っても簡単です。 譜面等の資料を参考にすればいいのです。 私は、浅倉大介さんの曲の譜面や他のアーティストの譜面を参考にして、リズムを作ったりしていますよ。 この様な資料が売っていますので、参考にしては如何でしょうか? http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_c_1_7?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83%8A%83Y%83%80%83p%83%5E%81%5B%83%93&sprefix=%83%8A%83Y%83%80%83p%83%5E%81%5B%83%93 (自分に合う資料を見つける為には、書店や楽器店で購入する事をお勧めします。) それと、私がよくやる事は「ベロシティ」をイジっています。 ただ打ち込んだだけでは、音が味気ないです。 ベロシティをイジる事で、ノリを強調したりしていますよ。

関連するQ&A

  • ドラム ハイハットの音が聴こえない・・・

    ずいぶん前から気になってたのですが、普通のポップス系の曲の中で、ドラムが入ることはもちろんなのですが、そのドラムのハイハットの音が聴こえない曲があります。ハイハットはハイハットでも、若干オープンの音は聴こえるのですが、8ビートを刻んでいるときの「チッチッチッ」という音が聴こえないのです。これはどうしてなのでしょうか? ちなみに、最近聴いた曲では、ミスチルの『しるし』です。 すみません。宜しくお願い致します。

  • ドラムのビートについて

    ドラムをしている方に質問なんですが、ある曲を耳コピしようとするときに4ビートとか8ビートなどのビートはどうやって聞き分けていますか?やはりハイハットの音を聞くのでしょうか?初心者なのであまりよくわからないので、よろしくお願いします。

  • ハイハットについて

    ハイハットについて ぼくはドラム1年の高校2年です 困っていることは早いテンポの8ビート、16ビートをハイハットで叩くと手がつってきます。 やはり叩き方に問題があるんでしょうか どういう叩き方がいいかおしえてください。 できればドラムなしの練習法があればうれしいです。 非常に困ってます ご協力おねがいします。

  • ドラムのハイハットとバスについて・・・

    ドラムのハイハットとバスについて・・・ ドラムの初心者からの質問です 普通の8ビートを刻むときって、両方ペダルを踏み続けるんですか?

  • DAWってどうやって作曲(編曲)するのですか?

    DAWに初挑戦しようと思っています。 ソフトはCubase LEというのを使おうと思っています。 ドラムとベースとを入れたいのですが、こういう場合は、 ドラムはバスドラ・スネア・ハイハット・シンバルなどの各楽器を いちいち入力してパターンを作らないといけないのでしょうか? 例えば「8ビート」とかでセットになっていて使えるような MIDIデータなどは配布されていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤマハDTX-MULTI12で

    12個パッドのあるヤマハDTX-MULTI12を愛用してます。 主にドラムの代わりに使ってますが、 エッジのパッド(パッド1)にハイハットのクローズを、 その下のパッド(パッド4)にスネアの音色に設定して 8ビートなり刻んでるときに ハイハットを8分音符とスネアを2拍4拍で同時に叩いたときに (要は8ビート) ハイハットの音が急に大きくなり困ってます。 叩く強さが音量が変わるようにはなってますが(ベロシティで)、 ハイハットとスネアがジャストなタイミングで同時になると ハイハットがたぶんMAXの音量で鳴ってしまいます。 どこをかまえばいいかわかりません。 ここをこうしたらいいですよという方いらっしゃったら ご伝授お願いします。

  • ドラム これはゴーストモーション?

    すみません。 ドラムのハイハット奏法の一つである「ゴーストモーション」についてなのですが、昨年末の「紅白歌合戦」にTOKIOの皆さんが出演して、新曲「青春」という曲を演奏した際のことなのですが、初めの前奏のところで、ドラマーの松岡くんがハイハットを8ビートで叩いているときに左足をバタバタと動かしていました。しかも、それはゴーストモーションのわりには、ハイハットもはっきりとクローズ・オープンになっていました。なのに聴こえてくる音は、よくあるハイハットをミディアムオープンにしたときのような音です。この演奏の仕方はどうなっているのでしょうか? すみませんが、宜しくお願い致します。

  • ドラム 左手についての質問です

    最近ドラムで16ビートをハイハットで叩いてたのですが、 左手の動きと言うものがわからなくなってしまいました。 脇を閉じながら叩くと腕が下から延びる形となってしまい、 とても動かしにくく早くも叩けないため疲れやすくなってしまいます。 しかし、脇を開けて叩くとその後の対応が遅くなったりしてしまい、 手首も動かしにくくなってしまします。 16ビートに限らず左手の動かしかたとはどのようなものなのでしょうか? 動かし方なんて自分で見つけるものだとは分かっているのですが、 アドバイスが欲しいです。

  • ハイハットについて(表拍と裏拍)

    ハイハットが表に入る曲もあれば裏の拍に入る曲もありますが 打ち込む時にどういうことを考えて決めてるんでしょうか? ハイハットが表に入るのがバンド系の曲で生ドラムに多い 裏拍に入るのが打ち込み系の曲に多くて打ち込みドラムの音に多い気がするのですが それぞれどのような効果を曲に与えるんでしょうか?

  • ドラム練習法

    自分は最近ドラムを始めました 始めたと言っても本格的ではなく、ただただ「スティックを持っては動画を見ながら振り回してみるだけ」みたいなものです そして先日スタジオを借りてみて実際に本物のドラムを叩いてみました 8ビートぐらいなら完璧ではないにしろ、ある程度はできるようになりました なのでワンステップあげてみて8ビートの 1、2、3、4、1・・・ の1と3と3と4の間にバスドラをいれるというのをチャレンジしてみました しかし足に集中するとハイハットが乱れ、ハイハットに集中すると足が乱れるというような状態になってしまいます 足と手を別々のリズムで動かすことが難しいのです・・・ 自分はだれかに教わることもないので練習方法がわかりません こういうときどのような練習を行えばいいのでしょうか・・・ 因みに自分は高校男子です 長乱文すみません・・・

専門家に質問してみよう