• 締切済み

FinalcutExpress4の画像不具合

masackyの回答

  • masacky
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.1

FCEは持っていませんが… 動きを確認したのは、実際に書き出してからでしょうか? それとも、FCEのプレビューウインドウ内でしょうか? もし後者であったなら、一度実際にデータを書き出してみてはいかがでしょうか。 プレビューはあくまでもプレビューで、 動きなどが確認できる程度、というのも考えられますので。 また、画像の保存形式を変えてみてはいかがでしょう。 ただ、アップルのFCE紹介ページの仕様では 『PSD、BMP、JPEG、PICT、PNG、SGI、TARGA、TIFFフォーマットの静止画像を読み込み』 とあるので、問題はないと思うのですが…

参考URL:
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/specs.html
Mackonan
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にレンダリングしてから、書き出してからの確認です。 先ほど、アップルサポートに電話して確認したら、拡大したらクオリティが多少上がると話したら、 拡大して使用して下さい・・・と言われました。 小さい画像から大きい画像へパンの動きをつけたいのに拡大して使用して下さい・・・って今一意味が 分かって頂けないようでした(笑)

関連するQ&A

  • SWFファイルがキーフレームで一瞬止まってしまう

    Flash初心者ですがよろしくお願いいたします。 Flashで、2枚の写真を動かしながらフェードで切り替えるアニメーションを作成しています。 画像を2つのレイヤーにそれぞれ配置し、同じフレームにキーフレームを作成して 1枚目の画像がアルファ100→→→0、2枚目の画像が0→→→100となるようにプロパティで設定し トゥイーンを作成しました。 Flaファイル上でプレビューする分には全く問題ないのですが、HTMLに組み込むと、 2枚目の画像をアルファ値0で置いたキーフレームのところで、1枚目の画像の動きが一瞬止まったように見えてしまいます。 ビットマッププロパティでスムージングにはチェックを入れていますが、他にどのような原因があるのでしょうか。 2枚の写真の容量は2枚とも500KB程度ですが、重すぎるのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。。 Flashに詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • bmp/jpg画像からアウトライン作成

     bmpかjpg形式の画像からアウトライン作成できるフリーウェアを探しています。  初心者なのでよく分からないのですが、アウトラインの画像なら、 大きくしてもギザギザにならないと聞いているのでアウトライン作成のフリーウェアを探しています。  ※結構大きなサイズの画像からでもアウトラインの作成ができるソフトを待っています。

  • 画像をズームしていく。。。

    フラッシュ初心者です、ある画像をだんだんとズームアップして行くアニメーションをつくりましたが、最後のフレームの画像がとても汚いのです。 画像はインポートした画像(元はJPGなのですが、インポートしたらbitmapです)です、最初のフレームと最後のフレームにキーフレームを作成し、最後のフレームで、画像のサイズを大きくして、その間のフレームにモーションツインをかけました、画像がとっても汚いです、画像をきれいにズームアップする方法を教えてください、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash上で一括でビットマップ入れ替えたい

    お世話になります。 Flash上でJPG画像の入れ替えが一枚ずつしかできず困っています。 1レイヤーにキーフレームを複数作成し、それぞれのキーフレームにJPG画像を挿入しています。 フレームは150に設定し、別レイヤーに音楽ファイルを挿入しています。 2レイヤーでキーフレームごとにJPG画像が入れ替わるスライドショーなのですが、別のスライドショーを作成するときに、前回作成したファイルを開き一枚一枚「ビットマップの入れ替え」機能で画像の入れ替え編集しています。 枚数が多いので一括してできればと思っているのですが、何かいい方法ないでしょうか。 別の方法でもスライドショーの編集方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 行っていること: 1024x768 JPG 1枚1MBくらい 1スライドショーで50枚くらい パブリッシュを行いHTMLファイルにリンクさせHPにアップロード Flashの設定: ストリーミング 繰り返し FlashProfessional8 WindowsXPProfessional SP2

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 文字画像のスムージングソフト

    文字画像のジャギーをスムージングする機能をもったソフトは有りますでしょうか?(印刷のスムージングではなく、画面上での) 内容 1.インターネットからある会社のロゴを jpg等の画像ファイルにして保存します。 2.白黒2値化する(ギザギザになる) ※ここでスムージングソフトを使いぎざぎざをなくしたい 著作権などはクリアしていますので 問題ないと考えてください。

  • auで表示できてもdokomoで表示できない画像

    はじめまして。 私はある程度のwebサイトなら作成できるスキルはあるのですが、携帯サイトの画像に関して、不具合が生じたので質問させて下さい。 auでチェックしたところ、配置したjpg画像は正常に表示されたのですが、docomoで確認したところ、jpg画像が表示されませんでした。 しかし、全部ではなく、一部の画像のみ、表示されないのです。 gif画像に変換し、配置しなおしても、不思議なことにその画像だけ表示されませんでした。 softbankでの確認はまだしておりません。 画像の書き出し方に問題があるのでしょうか。 それとも携帯サイトならではの、特殊なルールがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 使用アプリ:Photoshop/Golive/ImageReady

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スムースなシンボルや画像の動きについて。

    いつもお世話になります。 画像や文字(シンボルに変換でも同様)を動かす時、なかなかスムーズな動きが得られません。 分かり易くいうと、画像(JPG)に傾斜や自由変形したものを正規の縦横比に戻すトゥイーン等の場合、ちゃんと動いてはくれるのですが、輪郭のギザギザが目立つし、単なるシンボルの移動も「カクカク」動いている感じです。(そんなに大きなファイルは使用していません)文字なども「カクカク」動き(独自の表現ですみません)、ス~~っと動きません。 フレームレートをデフォルトの倍=24、それ以上36も)位にしたり試してみましたが、若干の改善は見られるものの見るに耐えない(私見)レベルです。あまりにこれを大きくすると間延びしますし、困っています。 (再生に)使うPCはwindows,pentium4のDynabookでそこそこの性能です。FLASHバナーなど見ていると軽いのにスムーズに動いているのに感心します。やはりフレームレートの問題でしょうか?それとも別の初歩的問題ですか?宜しくお願いいたします。

  • イラストレータで画像がアウトライン化できない

    Adobe® Illustrator CS4を使っています。 クラブTシャツ作成の為に使用しています。 データをアウトライン化してください。と言われました。 文字は問題なくアウトライン化できたのですが、手書きイラスト (白黒で簡単な画像)がライブトレースしてもアウトライン化 できません。画像はPDFデータをフォトショップでJPG形式に 変換したものを使いました。 イラストレータを使うのは今回が初めてで、納期の関係で本当に困っています。 どうかご教授をお願いします!!

  • JPG画像の光度を変えられるソフトはありませんか?

    gif動画の滑らかなフェードアウトを作成したく、JPG画像の明るさを暗くしたり、明るくしたりしたいのですがいいソフトはありませんでしょうか?

  • 携帯 無料ホームページスペースでの画像不具合

    現在、i-Friendsでホームページ作成してますが auの一部の機種で、画像が見れません。 使用しているタグは、画像リンクのみです。 i-Friendsの機能の一部(画像)で画像をアップロードしていますが、やはり見れません。画像はjpgをしようしていますがファイル名に問題があるのでしょうか?