• ベストアンサー

WINDOWS7でメーラーとしてOUTLOOK2007を使用するため、

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>OUTLOOK2007にインポートしようとする際に受け付けてくれないのです エラーメッセージは出るのですか?

関連するQ&A

  • outlook 2010 へのインポート

    何度もの質問で恐縮ですが、outlook 2010 へのインポートがまだできません。 outlook 2010 で ファイル -> 開く->インポート- で Live Mail 12 から エクスポートの csv ファイル (カンマ区切り) を 他のプログラムからのインポート->テキストファイル (Windows カンマ区切り)->重複してインポート ->連絡先 でこれから先に行きませんでした。  上の実行する処理を選択して下さいでの「他のプログラムからのインポート」 以外に選択しがないので、選びました。 Windows 10 の Peaple へは 同じ csv ファイル (カンマ区切り)でインポートできました。何とか outlook 2010 でも インポートできないかと苦慮してます。

  • Outlook 2010 への インポート

    Outlook 2010 で ファイル -> 開く->インポート- で Live Mail 12 から エクスポートの csv  ファイル (カンマ区切り) を 他のプログラムからのインポート->テキストファイル (DOS 、カンマ区切り)-> 重複してインポート ->連絡先 でこれから先に行きませんでした。

  • ぶっちゃけメーラーとしてoutlookは?

    ぶっちゃけメーラーとしてoutlookはいかがなものでしょう? まだ自宅も仕事場の自分のパソコンもXPを使っていますが、さすがに今後買い換えたり、XPのサポート期間が終了したら、windows7以降に移行しなければなりません。 ですので、職場ではセキュリティシステムも導入しているし、個別のパソコンにもウイルス対策ソフトをインストールしていますので、メーラーとしてはOutlook Expressには基本的には不満がありません。唯一不満があるのは、私の利用形態から、メールは古いメールもそのまま保存し続けた方が便利なため、容量が大きくなっているのか、頻繁に最適化を促すメッセージが出るうえに、実際いつのまにか勝手にメッセージの最適化を行って動作が重くなることがあることくらいです(なお、全てのパソコンのメールデータが保存してあるハードディスクは容量にはかなりの余裕があり、あと10年以上保存し続けても大丈夫なくらいですから最適化しなくてもいいんですけどね。ホントは。バックアップも容量的に問題ありませんし)。 しかし、特に自宅のパソコンは近いうちに買い換える必要があるかな、とも思い、windows7以降に備えて、そろそろoutlookを使おうかなと思い、outlookとOutlook Expressを併用しながら試用しようとしています。thunderbirdなどのメーラーもありますが、今まで、Outlook Expressに不満はありませんでしたので、できればOutlook Expressに使用感、機能含めて近いものを使いたいと思って、それならoutlookかなと考えてのことです。 しかし、起動が遅い、各動作(例えば送受信なども)が遅い、Outlook Expressでは表示されていたメールアドレスのハイパーリンクがインポートしたメールデータではハイパーリンクとして表示はされない、等々、使いにくいなぁと感じております。 ただ、これは単なる慣れの問題かもしれません。使い続けていれば、慣れて問題なくなるという意見も含めて正直な使用感として、メーラーとしてoutlook(2010を前提で構いません)の評価を教えてください。 あるいは、メーラーとしてダメダメで、thunderbirdなどのメーラーに移行すべきだ、等の意見もお願いしたいですが、できればOutlook Expressとの使用感・機能等同様に使えるかという視点から意見を頂きたいです。 ちなみに他メーラーを使う場合、outlookはスケジュール管理については特に不満はないので、メーラーとしての機能を停止して使う方法等ありましたら、教えて頂けるとありがたいです。

  • Outlook 2010

    Windows Live Mail 12 のメールアドレスを エクスポートして Outlook 2010 へメールアドレスを移動(インポート)を再度下記トライしました。 Outlook 2010 ->ファイルー>開く->インポート  ここで Live_Mail メール からcsv ファイル を エクスポート して 他のプログラムからのインポート¥->テキストファイル(DOS,カンマ切り)¥->重複してインポート-> 連絡先 ここで止って先に行きません。

  • outlookのアドレスを他のメーラーに移すには?

    Outlookでアドレスをいくつかの項目に分けて持っているのですが、 Windows Live Mail に、変えた時、インポートすると、 アドレスが重なったり滅茶苦茶になりました。 で、またOutlookに、戻しました。 アドレスを上手に移しやすい、メーラーは何でしょう? Thunderbird を試そうかと思うのですが、またやり直しは面倒なので、 教えてもらってからにしようと思います。 もう一点。 Outlook で、メールを書く時、コピーや切り取りができなくなりました。 何か不調なのだと思います。以前のように、できるようにするには どうすればいいでしょうか? もしあれば、OUtlookを続けるのが一番無難なように思うので。  

  • outlookアドレス帳の書き出し

    いつも大変参考にさせて頂いております。 Outlookのアドレス帳を他の人間に渡すために、 Outlookの「ファイル」⇒「インポート/エクスポート」から「テキストファイル(コンマ区切り)」で、アドレス帳をエクスポートしました。 しかし、保存されたファイル(CSV形式)を開くと、1行目(フィールド名)が「%%1%」の用に別の文字に変換(%がほとんど)されてしまい、この状態で別のOutlookを起動後 インポート をさせても、情報は空白のまま、読込されませんでした。 スペックは以下 Windows10 pro 2004 64bit OSビルド:19041.804 Outlook2019 バージョン 2101(ビルド13628.20448ビルド実行) 吐き出された CSVファイル は、UTF-8(BOM付き)形式で文字コードを変更しても上手くいきませんでした。 目的は 他の人間のOutlookに、私のOutlook内のアドレス帳をインポートさせる事です。 どなたかご教示頂けますと幸いです。

  • Outlook Expressのアドレス帳を別のPCのOutlookに移したいのですが

    現PCでOutlook Expressを使っています。 アドレス帳は幾つかのフォルダに分けてあります。 新PC(XP)で、Outlookをメールソフトとして使いたいのですが、 現PCからのアドレス帳の移し方が分かりません。 現PCのOutlook Expressのエクスポートで、CSV形式でファイルして新PCに保存。 新PCのOutlookのインポートで「他のアプリケーションまたはファイルからのインポート」→「テキストファイル(Windows カンマ区切り)を選んで、保存場所・ファイル名を入れて、インポートする連絡先を指定して「完了」をクリックすると、アドレスはインポートできます。 以下の問題があり、解決できません。 1 Outlook Expressからエクスポートする際に、メインユーザーのアドレスしかエクスポートできない。 2 インポートしたOutlookのアドレス(連絡先)では、表示名もアドレスになってしまう。 現PCのOutlook Expressのように、新PCでもアドレスを幾つかのフォルダーに分けて移動させる方法について教えてください。 また、Outlookの「アウトルック アドレス帳」「個人用アドレス帳」「連絡先」の関係がよく理解できません。

  • Outlook2007の連絡先情報を全て移したい

    Outlook2007の連絡先をCSV(カンマ区切り).(*csv)にエクスポートし 2010でインポートしたのですが Eメールアドレスと表示名に同じアドレスだけインポートされ 姓・名・勤務先・電話番号等の情報がインポートされないのです。 どのようにしたら2007の連絡先に登録してある全ての情報が 2010に移せますか? 教えて下さい。

  • Outlook2013で外部形式日付もエクスポート

    外部形式でメールの保存をしたくて、ファイルにエクスポートよりテキストファイル(カンマ区切り)でCSV出力したのですが、受信日付や送信日付がエクスポートされません。 以前のOutlook2010ではAccess2010からのインポートで日付付きにCSVを読み込めたのですが、Access2013ではその機能も無いようです。 なんとか日付付きに受信、送信メールをCSVでエクスポートあるいは、ほかのアプリでインポートできる方法がないものでしょうか?

  • メーラーでサンダーバードを使おうと思い、旧のアウトルックエクスプレスか

    メーラーでサンダーバードを使おうと思い、旧のアウトルックエクスプレスからアドレス帳をエクスポートしたcsvファイルをインポートしようとしても、日本語が文字化けしてしまいます。良い用法はありますでしょうか?