• ベストアンサー

ニコ動で音楽だけをとる方法教えてください

ニコ動で音楽だけをとる方法教えてください そもそもニコ動でとれますよね?wまぁとれるとして話しますができればiTunesに入れるまでを教えてくださるとうれしいです! どうかよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yocco108
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

にこさうんどを使えば音楽だけ抽出できMP3形式のファイルになるのでiTunesを開いてそのファイルをドラック&ドロップすればおk にこさうんどで検索してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯にニコ動でとった音楽をいれたいんですが

    ニコ動のとりたい音楽をmp3にして、mp3をitunesでwavにして、携帯に送信したんですが、 届かないんです>< どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ニコ動について。

    ニコ動からiTunesに音楽っておとせるんですか?? もしおとせるならその方法も教えて下さい!! お願いします><

  • ニコ動で通報

    ニコ動の音楽やアニメの動画で「通報しとくからw」ってコメ見るんですがどこに通報してるんですか? 違反動画の報告で権利者の方は「権利侵害(著作権・肖像権等)」をお選びくださいって書いてありますがコメしてる人は権利者ではなく一般人ですよね? どこに通報しているんでしょうか?

  • PSPに音楽を入れる方法

    PSPにニコ動やyoutubeから音楽をいれる方法を教えてください。 PC初心者なのでできるだけ細かく詳しく教えてください。

  • MacからmicroSDを使って携帯で音楽を聴く方法

    iTunesからSDカードに音楽を移して携帯で聞く方法がわかりません。 私の環境はPCがMac OS10.3.9、携帯はauのW43Hです。OSがMacなのでau music playerは使用できません。 なのでmicro SDにiTunesから音楽データを入れて携帯のSDオーディオプレーヤーで聴こうと思ったのですが…。 カードを入れてもデータは全く認識されない状況です。 iTunesでCDなどからとった音楽をAACに変換しても携帯のフォーマットにはならないことは過去の質問で理解できました。 ならばそのフォーマット(それがそもそも何でしょうか?)に変換できるMac対応のソフトを教えて欲しいです。 (できれば日本語版で。さらにわがままを言うとフリーのソフトで。) もしくは今のやり方以外の方法を教えて欲しいのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンの音楽をCDに入れる方法

    パソコンにある音楽(ニコ動やユーチューブ) を買ってきたCDなどに入れる方法を教えてほしいです 超ぱそこんおんちなので わかりやすくおしえてくださったらありがたいです。

  • ニコ動読み上げ

    今、棒読みちゃんは持ってます。しかし、単独では、ニコ動のコメントを読み上げることはできません。ニコ動のコメビュー見たいなのはありますか?一様棒読みちゃんはあります。とにかく、ニコ動が読み上げることができればいいんですけど。

  • おもしろいニコ動

    おもしろいニコ動 『これは絶対おもしろい!』 と思うニコ動があれば是非是非教えていただきたいですっ! よろしくお願いします★★

  • ニコ生をしたいのですが…

    ニコ生をしたいです。 現在、携帯でニコ生を視聴しています。 ニコ生をするにはどのような機器が必要なのでしょうか? 予算は決めていませんが、それなりの値段でも購入しようと思います。 知識がなくてすみません。 よろしくお願いします。

  • ニコ動の「歌ってみた」について……

    閲覧ありがとうございます。 ニコ動で「歌ってみた」カテゴリーはいろんな様々な方々が歌われていますよね。 そこで、私も「歌ってみた」をうpしたいのですが、録音方法・うp方法などがあまりよくわかりません。 できれば、録音方法と動画を作る方法を詳しく教えていただけないでしょうか? 返信お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 設置して初めて使用します。弱粘着カッティングマットが認識されません。強粘着は認識され、正常にカットができましたが、ラベルシールをカットしたいため、強粘着では粘着面に張り付いてしまい、使えません。説明書の通り、底面を開いてガラス面も拭きましたが、改善されません。
  • SDX85を使用する際に、カッティングマットの認識ができない問題が発生しています。弱粘着タイプのカッティングマットが認識されないため、ラベルシールのカットができません。強粘着タイプでは正常にカットができるため、カッティングマット側の問題と考えられます。説明書の指示に従って底面を開いて清掃したが、改善されません。
  • SDX85のカッティングマットを使う時に、弱粘着タイプが認識されません。強粘着タイプでは正常にカットができますが、強粘着ではラベルシールが破損してしまいます。説明書の通り、マットの底面を開いて清掃しましたが、改善されません。SDX85の設定や環境に問題があるのか、カッティングマット自体が不良品なのか、わかりません。
回答を見る