• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シスログ送信するアドレスについて)

シスログ送信するアドレスについて

jyufi_februaryの回答

回答No.2

No.1 に示したコマンドリファレンスは、メジャーバージョンが 12.2 のものです。これによれば、logging source-interface が無い場合は「syslogパケットを送出するのに使用したインターフェースのIPアドレスが使用される」、つまり、そのsyslogパケットが、vlan 1 から送信された場合は、vlan 1 のIPアドレスが付くということになります。 一方、12.1のコマンドリファレンス(参考URL)には、その文言がありません。12.1 まではランダムだったという意味なのかもしれませんし、本当は12.2と同じだが単に明記していなかっただけなのかもしれません。 12.2以上でも、お使いのIOSの版(記載いただいてませんが) に限り、ソースIPアドレス不定となるようなバグがあるのかもしれませんが、そういったバグ情報は探しきれませんでした。

参考URL:
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_1/configfun/command/reference/frd3002.html#wp1018754

関連するQ&A

  • Loopback Interfaceとは?

    現在Ciscoの機器の勉強をしてます。 そこでご教授いただきたいのが、int loopback 0 と言うコマンドがありますが、ループバックインターフェースとはどんな用途で使用するのですか? 2つのルータがあったとしてお互いのポートにケーブルを接続して、ループバックインターフェースのみにアドレスを設定して通信できますか? 以上のご教授おねがいします。

  • Ciscoルータのループバックアドレス

    Ciscoルータはループバックアドレスを例えば下記の設定で可能ですが Router(config)#int loopback 10 Router(config)#ip address 172.16.1.100 どのような用途で使用するのですか? (127.0.0.1のループバックアドレスはローカルアドレスなんで、よくTCP/IPが起動しているかどうか、ping 127.0.0.1とかやったりしますが・・・)

  • VLAN インターフェースについて

    VLANインターフェースとMACアドレスについてご教示をお願いします CISCOなどL3スイッチなどでVLANインターフェースを複数作成した場合 割り当てられるMACアドレスが同じなのに通信できるのはどのような仕組み で通信できているのでしょうか ご教示をお願いします。

  • VLANのIPアドレスについて教えて下さい。

    1.今まで管理VLANのVLANインターフェイスにしかIPアドレスは設定できないものだと思っていたのですが、作成したVLANのインターフェイスそれぞれにIPアドレスは設定できるでしょうか? 2.VLANに所属するクライアントPCのデフォルトゲートウェイは所属するVLANのインターフェイスのIPにする必要があるのでしょうか?それとも上位のルータのIPアドレスでしょうか? 3.VTY接続をするIPアドレスは管理VLANのVLANインターフェイスのIPアドレスでしょうか?

  • ループバックアドレス

    NECのL3スイッチを購入しました。既設Cisco製スイッチとの更新を行おうとしてます。 既設Ciscoスイッチにはループバックアドレスの指定があり、NECにも同様の設定をしたいです。どなたか変更方法ご存知ないでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。

  • データベースの初心者からの愚問です。

    Oracleの参考書を初めて読ませて頂いた時に、 次の疑問にぶつかりましたから、教えて頂けますでしょうか? VLANの機能が搭載されていないルータの配下に、 其処のDHCPサーバのセグメントとは違うIPアドレスのPCを置いている場合にも、 ループバックは可能なのだろう、と思われますが、 そのループバックは、WAN側へ出て行った後に行われているのでしょうか? その書籍の中には、"10.10.10.10:1521"番のIPアドレスの固定の必要性が記載されていましたので、VLANの知識さえもが乏しい私の拙い理解では、 違うセグメントのIPアドレスのPCからの送信がルータでブロックされまいか、 と思われまして、その段階で、引っ掛かってしまいました。

  • ループバックアドレスについて「

    ■2台のルータが直接接続(connected)されているときについて教えてください。 connectedの場合は、一方のルータから相手ルータのインタフェースへスタティック、ルーティングプロトコルを設定していなくてもpingが飛ぶと思いますが、相手ルータのループバックアドレスには飛ぶのでしょうか。 それとも、スタティック、もしくはルーティングプロトコルを設定しないとpingは飛ばないのでしょうか。 ■ループバックアドレスの情報は、ルーティングプロトコル(OSPF、BGP等)を設定した場合に、他ルータに情報はアドバタイズされるのでしょうか。

  • ip boradcast-addressについて

    最近、今までしたことがなかったのに ciscoルータのコンフィグに携わる仕事をに異動になりまして 毎日往生中です(^_^;) 質問のレベルが低いかも知れませんが、ご存知の方が いらっしゃいましたらお願い致します。 ip boradcast-addressについて以下の質問があります。 1.何のためのコマンドでしょうか?   恐らく、ネットワークブロードキャストを定義してることまでは   サイトなどで調べてわかったのですが・・・そもそもブロードキャストって   ルータが送信するものじゃなくて、ルータ配下の端末から   送信されるものと認識しています。   なのになぜ、ルータのインターフェースでこのコマンドを   設定するんでしょうか? 2.どのような利用場面が想定されますか? 以上、ご教授のほどお願い致します。

  • シスコのVLNAタグ付けについて

    シスコのVLANとトランク接続について教えてください。 現状の構成は下記で検討しています。 10.0.0.0セグメント---ルータA----L2スイッチ--ルータB---100.0.0.0セグメント 上記で、ルータAからルータBまでをトランク接続し、ルータA、L2スイッチ、 ルータBでVLAN10、20コマンドを入力し、VALNをそれぞれで作成しました。 また、ルータA、L2スイッチ、ルータBの接続ポートをトランク設定にしました。 また、書きIPアドレスを設定しました (ルータA) interface Vlan10  ip address 192.168.10.1 interface Vlan20  ip address 192.168.20.1 (ルータB) interface Vlan10  ip address 192.168.10.2 interface Vlan20  ip address 192.168.20.2 (L2スイッチ) interface vlan5   ip address 10.1.1.1 上記設定で、10.0.0.0セグメントからL2スイッチの管理用IPである10.1.1.1に対しパケットを送信する場合、ルータAでは、トランクポートからVALNタグ5をつけてトランクポート通過させるのでしょうか。 それとも何もvlanを付与せずにトランクポートを通過するのでしょうか。 なお、ルータAでvlan5の作成、IPアドレスは付与していません

  • CatalystのL2スイッチのIPアドレス設定

    CCNA取得勉強の為に教えてgoo!の過去の質問を見ていたときに疑問が発生しました。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1199795 疑問が発生したのは↑の質問なのですが、 Catalyst2950に、インターフェースに対してIPアドレスを割り当てることができるのですか? 自分の認識だと、 ・Catalyst2950はL2SWなので、データリンク層の機器であるため、インターフェースに対しIPアドレスは振れない ・但し、TELNETでアクセスしたり、snmpTRAPをあげるため、(管理的な意味で)管理VLAN(デフォルトでは1)に対し、IPアドレスを割り当てることが出来る。 なのですが。もしこの認識が間違っていた場合、インターフェースにIPアドレスを割り当てる方法をご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。