- ベストアンサー
PCがいきなり重くなった!対策法と原因を解説します
- PCがいきなり重くなりました。自力でシャットダウンまで行き着くことができずに、強制終了したものの、根本的な解決方法ではないようです。普段通りの使用で突然重くなり、動かなくなってしまいました。原因としてはウィルス感染や不足メモリが考えられます。
- PCがいきなり重くなった!セーフモード中は問題なし
- PCの重い原因として考えられるのはウィルス感染や不足メモリです。対策としてはウィルススキャンや不要なアプリケーションの削除、メモリの増設などがあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろ考えられます。 ・未知のウィルスやスパイウェア アンチウィルスは「既に見つかっているもの」しか検知できません。 ・重量級の常駐ソフトが動いている セーフモードでは軽いなら、何か通常起動時に動作している常駐ソフトが原因かも。 対策:常駐ソフトを外してみて、原因となるソフトを特定し外すか設定を変える。 ・ハードウェア異常 HDDやメモリの故障によりリトライが繰り返され、結果システム全体に負荷がかかっている。 対策:HDDのエラーチェック ・最適化が動作している Vistaは自動でHDD最適化が動作するそうなので、これが動いてるのかも。 対策:自動最適化を切る いずれもタスクリストをみるなり、エラーチェックをするなりしないと原因特定は難しいです。 可能なら再インストールをお勧めします。
その他の回答 (4)
- yuzukon
- ベストアンサー率42% (165/391)
今までの回答者さんの適格な回答が寄せられていますので、 それ以外の方法で「システムの復元」を試しては如何でしょうか? これなら、重要な個人データがなくなることも無いので・・・ まず、症状が出た以前の日付まで戻って「システムの復元」をしてください。 やり方は解りますか? 一応下記にリンクを貼っておきます。 http://h50222.www5.hp.com/support/GG068AV/os/72595.html 参考になれば幸いです。 ご検討をお祈りしています。
お礼
これも前者の方と同様に重くてたどり着けませんでした・・・ ご回答ありがとうございます。
- RandD
- ベストアンサー率27% (13/48)
OSからの再インストールをするような回答が寄せられています。 確かにこれをすれば問題は解決すると思います。 しかしながら、これをすると今まで大切にしていた写真とか資料がバックアップを取っていなかったら 消失してしまいます。 なので、それをする前にWindowsタスクマネージャーを起動して、 アプリケーションとかプロセスが自分の予期しないものが動いてしまっている可能性が あります。 まずそのアプリケーション・プロセスを強制終了してみてください。 それでも再度、アプリケーション・プロセスが起動していたら購入先のPCメーカーのHP のFAQやヘルプデスクで同じような現象がないかまず探してみてください。 それでも該当するものがなければOSの再インストールを決断してください。
お礼
これは考えましたが、重すぎてタスクマネージャーも起動できない状態なので試せませんでした・・・ ご回答ありがとうございます。
CPU:Core2 Duo T7250/2.0GHzが気になるが 私のVAIOのノートPCがCore2 Duo/2.66GHzなんですよ。 快適に使ってますが、しかし、かろうじて快適なような気がします。 ましてや、貴方の2.0GHzでは無理かと。 今の状態は、もう故障に等しいですね。 使い物になりませんね。 しかし、その症状は、最近の話で、最初からですか? もしそうなら、CPUのスペックが原因ですね。 何事もなく 2年2ヶ月使ってきたのなら、再クリーンインストールですね。
お礼
2年2ヶ月目に突然起こったもので、今回が初めてであり、いつもそうなるというわけではありません・・・ 勘違いされてしまったようで、申し訳ありません。
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんにちわ^^ ■OSの重症化、不要な常駐ソフトとツールバーによるCPUとメモリーの負荷が考えられます。 ■その場合、下記の事を試みると良いでしょう。^^ 【手順1】不要な常駐ソフトの削除 常駐ソフトはCPUとメモリーにかなりの負担がかかりますので、不要な常駐ソフトは削除することをお勧めします。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0101/qa0101_2.htm 【手順2】ツールバーの削除 ツールバーもCPUとメモリーの負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^ http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html 【手順3】メインテナンス(目安:1~3ヶ月) OSの異常動作も考えられますので、下記のメインテナンスを試みてください。 手順1:スキャンディスクの実行 http://www.geocities.jp/pfxxd418/doc/Mainte.html 手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm 手順3:ディスククリーンアップの実行 http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?003558 手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 使い方 http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html#more 手順5:デフラグによるハードディスクの最適化 http://www.winvistacafe.com/c02_speedup/c04_defrag.html 手順6:仮想メモリーの設定 http://www.winvistacafe.com/c02_speedup/c01_pagingfile.html 仮想メモリーをDドライブ(データ保存用)に移し替えると、良好なパフォーマンスを得られます。^^ なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。 【手順2】パーティションの分割 ■Cドライブだけだと、システムの上にデータが乗っかるという形になり、システム動作が遅くなります。 ■従って、パーティションの分割を行うことをお勧めします。 利点:システムの上にデータを乗っけないで、別の領域(Dドライブ)を作って、そこに移す事で、圧迫から開放され、システムが速くなります。^^ ■Acronis Disk Director Personalソフトをお勧めします。 http://review.kakaku.com/review/03608320600/ ■分割として、Cドライブ(システム)(全体の40%)、Dドライブ(データ保管用)(全体の60%)のように振り分けたほうがいいと思います。^^ <まとめ> Cドライブ(システム用):全体の40% Dドライブ(データ用):全体の60% ■パーティションの分割の利点は下記を参照するとよいでしょう。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329659258 パーティションの設定前、重要なデータを外付けHDDなどにバックアップすることを強くお勧めします。^^ 分割し終えたら、Cドライブに入っている重要データをDドライブにコピーしておき、コピーし終えたらCドライブ内の重要データを削除しておくとよいでしょう。^^ ■それでもダメな場合 OS自体がかなり重症なので、外付けHDD等で必ずバックアップしてから、再インストールをすることをお勧めします。^^
お礼
ご回答、ありがとうございます。
お礼
セーフモードで常駐ソフトを全部はずして、最低限の状態で通常の起動をしたら起動できました、ありがとうございます。