失敗という程ではありませんが、前職の方が・・・ということは
感じますね。私の場合は、前職の方がやりがいのある楽しい仕事。
だっただけに、現状では物足りなさを感じます。
しかし、転職自体が失敗だったか。と言われれば、そうではありません。
転職は成功だと思っています。(入りたかったけど落ちた会社に
入社できていれば・・・というのはあります)
成功だと思える理由は、収入と待遇に重点を置いて転職を決意したので
その点においては前職よりも改善されていると感じるからです。
>どういった点を注意すれば失敗しにくい転職ができるのでしょうか?
転職に何を求めるか。そして、それに対しては妥協をしない事。
この一言に尽きます。全部が全部、転職後の方が良いなんて事は
滅多にありません。転職の目的をハッキリさせておいて、その目的を
果たせる転職をしておけば、何か不満があっても当初の目的は
果たせているので失敗したとは思わないでしょう。
参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 >私が失敗したな?と思うことはその会社の人間関係や >労務人事の対応の仕方など些細な部分です。 >(これは入ってみないと分からない事) 確かにありますよね。入社しないと分からない部分です。 >動機や目的がハッキリしているのであれば転職を>前向きに 行えばよいと思いますし、その点がハッキリしていれば失敗しにくい!?かも。 10年、20年後を見据えてがんばってみます!