• ベストアンサー

USBメモリの性能について

現在はReadyBoostに必要とされるUSBメモリの要件って 高いのですか? 先日、ワゴンで売られているような安物のものでも 普通にReadyBoost可能でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_izumo
  • ベストアンサー率50% (68/134)
回答No.1

何を質問してるか解らないのですが・・・ Vistaや7であれば全然どんなUSBでも出来そうですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

「対応」だからなんでもいいというわけでもありません。 それなりに効果を期待したければ、読み書きの速度が速い方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリに求められる性能

    ReadyBoostを使うのにはメモリの性能がいるといわれています。 どのくらいのレベルのものを買ったらいいんですか? 普通の高速タイプでないものは基本的に対応できないのでしょうか? 高速タイプは結構値段が高いんですが。

  • USBメモリが使用できなくなりました

    OS: Windows Vista HP 64bit ハード機種名/型番:USBメモリー エラーメッセージなど:エラーが発生したのでドライバをインストールできませんでした 現在ReadyBoost用にUSBメモリを挿して運用しているのですが、 ストレージ用として新たにUSBメモリーを購入しました。 困っているのが、USBメモリーのドライバーがインストールできず 使用することが出来ません。 USBメモリのメーカーサポートに確認したところ使用中の USB機器のドライバを外して試してくださいとアドバイスされたので、 ReadyBoost用USBメモリのドライバをいったん削除しました。 再起動後、再度購入したUSBメモリーを差し込んだのですが やはり同じ症状で改善されませんでした。 あきらめて、今まで使用していたReadyBoost用USBメモリ を挿しなおしたところ、購入したUSBメモリーと同様の症状がおこり 使用できなくなってしまいました。 ReadyBoost用USBメモリも新たに購入したUSBメモリーも XPマシンでは普通に認識して使用できますし マウスキーボード等は同一のUSBコネクタで普通に使用できましたので ハード的な故障は考え難いです。 さらに、ノートンゴーストのCD起動だとどちらのメモリーも 同じハード構成で普通に認識してました。 USBメモリーを使用するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • Windows7でReadyBoostを使いたいのですが、USBメモリ

    Windows7でReadyBoostを使いたいのですが、USBメモリはどれを選んでも大丈夫なのでしょうか? OSがWindows 7 の64bit版、メモリが4G、3.0及び2.0に対応のUSBスロットがあるノートPCを現在使っています。 最近Windows ReadyBoostという機能(?)がある事を知り興味をおぼえました。 この機能が使えるUSBメモリを購入したいと考えているのですが、商品のパッケージ等にReadyBoost対応と記載があれば使える事はまず間違いないと思うのですが、その様な記載のないUSBフラッシュメモリでも使えるのでしょうか? 現在購入を考えている商品はバッファローのRUM-16GH2の16GBで、この商品を選ぼうとしている基準は、小さくてノートに差しても出っ張りがほとんどないこと、そして(ノートPCのメモリが4GBなので)容量が16GBの所です。 この商品はパッケージをみてもReadyBoost対応とはどこにも記載がありません。 そのような商品でもReadyBoost機能が使えるのでしょうか? それともやはり対応と記載のあるものしかだめなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • readyboostに使える小さいUSBメモリありませんか?

    readyboostに使えるUSBメモリを探しています。 本日、某家電量販店にてマイクロUSBメモリ(BuffaloさんのRUF-Pシリーズ)を Readyboostに使えないかと聞いたところ、「対応していない」と言われてしまいました。 でも「パソコンから5mmしか出ない」という点に惹かれてしまい、諦めきれません。 どなたかRUF-Pシリーズに匹敵する小ささで、readyboostに対応しているUSBメモリをご存じないですか? もしくはRUF-Pシリーズをreadyboostに使えたよという方いらっしゃいませんか? ※RMUシリーズは別途マイクロSDを買わなきゃいけないようなのであまり惹かれていません。

  • 高速USBメモリって速いんでしょうか?

    現在は普通の安物の4GBのフラッシュメモリを愛用しています。(TDK) 最近よく見かける、ダウンロードなどが早いらしい? 高速USBメモリって実際にも普通のUSBメモリと比較してかなり速いのでしょうか? 使っている方、どのくらい速度差を体感できますか? たとえば、同条件でダウンロードが何秒違うとかいうのも もしわかれば教えてください。

  • USBメモリ-のReady.Boostについて

    usbメモリ-(ReadyBoost)機能を動画観賞などに使用しています。 しかし最近迄※USBメモリ-外すときに(ReadyBoost)機能を解除してから 外すとは知らなくて(RaedyBoost)設定のまま外していましたが PCへのダメ-ジはあるものでしょうか? よろしくお願いします。 vista

  • USBメモリについての質問です。

    USBメモリについての質問です。 WINDOWSのビスタを使っているのですが、 Windows ReadyBoostをつかってブート。設定は残っていたGBをすべて使うようにした。 ↓ でも早くならない ↓ だからブート解除しようとおもっても、できない。ブートするには250MB以上必要ですと出るだけ。 しかも、メモリの殆どがこれに占領されみっちもさっちもいきません。 この状態を打破してふたたびマトモにこのUSBをつかうにはどうすればいいでしょうか。 ちなみにUSBはSONY製の4GBです。

  • USBメモリのReadyBoost削除

    USBメモリにReadyBoostを入れてしまったんですがフォーマットしても削除することができません。削除する方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ReadyBoost機能を有効にしたUSBメモリについて

    Windows Vista ReadyBoost機能を有効にしたUSBメモリがマイコンピュータ上から消えてしまっているのですが、これはいいのでしょうか。 それとも、メモリが認識されていない状態なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • USBメモリを仮想メモリ使うことについて

    VistaでReadyBoostはメモリ(2GB)を十分積んでいると あまり効果がないらしいです. そこでUSBフラッシュメモリを仮想メモリに使うとヘッドの移動などの物理動作がなくランダムアクセスが 早くなると思うのですが、どうなんでしょうか? 体感速度が気になります. 途中抜けたりするとやばいのでやっていませんが. 途中抜けるとフリーズですよね? やったことある人教えてください.

このQ&Aのポイント
  • FUJITSU LIFEBOOKノートパソコンと外付けHD(BUFFALO Portable HD)の接続延長用としてELECOM U2C-DE05BKを購入しました。
  • 待機時やPC操作中に原因不明のポンプ動作(動作のON/OFFを繰り返す状態)が外付けHDに発生します。
  • 外付けHDから延長コードを取り外すとポンプ動作は起こりません。対処策を教えてください。
回答を見る