• 締切済み

歌い方

17歳の女子です。 いま歌い方に悩んでいます。もともと私は音痴で、曲を何度も聞いて音をとろうとするのですがなかなかできません。なんとか音がとれても、歌い方が違うのがうまく歌えません。よく「お腹から声を出す」というのですが、私の場合のどで歌っている感覚があり、常に裏声で歌っていて詰まってる感じの声しか出ないのです。お腹から声を出そうとすると地声になってしまい、少しでも高くなると出ません。  歌手が歌っているところを聞くとよほどでない限り裏声は使わず、のびのびと歌っているのですがどうしてもそれが出来なくて…  カラオケで歌わなければならない時に本当に困っています。どなたか歌が歌えるようになる方法を教えてください…

みんなの回答

noname#133871
noname#133871
回答No.2

「お腹から声を出す」と言いますが、あんまりお腹を膨らませたり引っ込ませたりすると、かえって歌いづらいと思います。 下っ腹というか、座ったときの脚の付け根のちょっと上というか、とにかくへその下あたり。 声を出す時に、ここらへんに気持ち力を入れるくらいで十分です。 ベルトに下っ腹を食い込ませる感じ、と言ったらわかりやすいでしょうか(わかりづらかったらごめんなさい)。 そして、喉を開く感じにすると声を出しやすいと思います。 あくびをする時みたいなイメージでしょうか。 年頃の女の子に汚い例えで申し訳ないのですが、「これフルパワーでやったら多分ゲロ吐く気がする」と思えるような開き方です(もちろん吐くほどやる必要はないですよ!)。 大きい声で高い音が出しづらい時は、口を半笑いにすると歌いやすいです。 口の端を軽く上げる感じです。 こうすると、(多分)息が無駄に抜けていかないので、口の中で響くというか、鼻の方を通るというか、自分でもなんとなく違う感じがわかるでしょう。 この3つを少し意識して歌うと、裏声でも話し声でもない声が出せると思います。 もしこれらを全部やっても普段通りの声しか出ないとしたら、多分無意識のうちに「ノリノリになること」を避けているのだと思います。 そういう時は、意識的に少し気取って歌ってみましょう。 もうそりゃあ自信満々に歌手っぽくノリノリで。 「音痴だからノリノリで歌ったりなんてしたら、みんなドン引きしちゃう」なんて心配は要りません。 カラオケなんて遊びなんですから、多少音が外れても、楽しそうに歌ってれば結構みんな受け入れてくれます。 というか、プロの歌手がノリノリで曲を歌っているから「歌手っぽく」聴こえるのであって、素人がノリもそこそこに普通な感じで歌ったら「なんか違う」のは当たり前なんですよね。 ノリノリでなんぼです。 あと、小さい声で歌うと高い音も楽に出せてしまうので、あまり練習にならないかもしれません。 「人前で歌う時のために、どうしても練習が必要!」と思うのなら、思い切ってヒトカラに行ってみるのも一つの手です。 実際に大きな声で歌ってみないと、自分がどのくらい声が出るかってわかりませんしね。 あと、「アカペラだと歌えるのにカラオケだとなぜか歌えない」場合、NO.1の方の回答にもありますが、おそらくキーがあっていません。 自分が歌いやすいように調節することがすごく大切なんだそうですよ!

azisai_3
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます!!ぜひ参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 ご自分に合ったキーで歌ってみて下さい。 http://okwave.jp/qa/q5194713.html http://okwave.jp/qa/q4538419.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地声で高い声が出ず、困っています

    はじめまして、nicorersという者です。 私は高校生の女子なので、よくカラオケに行ったりします。 友達いわく、歌はなかなか上手いらしいのですが 地声で高い声が出なくて困っています。 自分で言うのも微妙ですが、音痴ではないので カラオケが嫌というわけではありませんが 高い曲が歌えないので、友達が高い曲で盛り上がっているときに 一緒に盛り上がれません。 色んなサイトを見ていると裏声で歌うのが良いらしいのですが、 私は地声よりカラオケでの裏声のが低く、しかも裏声では安定しなく 地声と裏声の声質の差が大きいので地声で歌っています。 女子の中のパートはメゾなので特別声が低いわけではないのですが、 合唱のときの歌声はカラオケにはちょっと・・・というかんじです。 声の高さは、地声でアクエリオンが結構きついです。 裏声で歌うと高いところが少しかすれます。 しかし、地声でアクエリオンぐらいの高さの曲を歌うと 叫ぶような歌い方になってしまうので静かな曲は歌えません。 歌が上手い人に高い声がでない人というのはほとんどいないので・・・ 最近の歌を聴いていると、みんな声が高くて とうてい、歌えそうにはありません。 カラオケでキーを下げることは、私はよくても他の友達に迷惑なので このようなことはしたくありません なので、地声で高い曲が歌えるようになりたいのですが 良いボイストレーニングやそれが載っているサイト 気を付けて歌うと良いことなどちょっとしたことでも良いので 教えていただきたいのですが・・・ 長文ですみません。 では、よろしくお願いします。

  • 歌が上手くなりたいです

    私は、歌を歌うとき、男性の歌は地声のような声で、女性の歌は裏声みたいな声で歌います。 地声で歌うとき、大体最初は喉が痛くなるのですが時間が経つと思いっきり歌っても大丈夫になり、 喉の痛みもなくなります。しかし高い声はそこまで出ません。 お腹から声を出すと高い声出しても喉が痛くならないと聞きますがよく理解できません。 喉の痛みがなくなった後も、お腹を使っている感じはありません。 一方裏声で歌うと、高い声出せるし喉も痛くならないのですが、変な声がよく出ます。 安定感は地声で歌って痛くない時の方があります。 しかも日によってはフワフワした小さい声になり、声が伴奏に消えてしまうこともあります。 しかしそういう声でもカラオケの採点では高得点になったりして、訳がわかりません。 地声で歌っても裏声で歌っても半端になってしまうので嫌です。 地声で喉が痛くなることなく高い声も出せるようにか、 裏声で声量と安定感のある声を出せるようにか、どっちかになりたいです。 歌が上手くなる全体的なことでも良いので、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 あと、歌手で歌声が地声とあまり変わらない人と全然違う人がいますが何の違いでしょうか? まとまりのない文章ですが、どうか回答よろしくお願いします。

  • 歌を歌うとき高音が出なさすぎて泣きたい

    30代の男です。 歌を歌うのが大好きでよくカラオケに行くのですが、 自分の音域が狭すぎて男性歌手の曲の殆どがサビの部分等の高音に差し掛かると声が出せません(地声の場合) 無理やり声を張り上げれば一番くらいは何とかなるのですがその場合喉に力が入ってしまうせいか最後まで持ちません。 喉の調子がいいときは何とか最後まで歌いきれても無理やり感が強く客観的にはとても聞き苦しい歌となってしまいます。 カラオケでは例えばEXILEの『もっと強く』等、裏声を多く使用する曲や、GReeeeNの『愛唄』『キセキ』等、キーが特に高い曲を好んで歌うのですが 音域が狭いので歌手が裏声に切り替える前のまだ地声で歌っているところから裏声になってしまい違和感があります。 GReeeeNの愛唄に到ってはサビ部分は終始裏声でなければ歌えません。 その裏声もEXILEのように透き通るような綺麗な声ならいいのでしょうが、私の裏声はか細く、なんというかアニメ等でホモやオカマといったギャグ要素キャラが女性の声を真似ているような声で気持ち悪いです。 平たく言えば音痴です。 こんな私が少しでも歌をうまくする為に (1)音域を広げる為にはどのような訓練をしたらいいのか (2)裏声を透き通った力強い声にするにはどうしたらいいのか これらの条件に適したおすすめな参考書等もあればご指導いただきたく思います。 ボイストレーニングに通うのが一番かと思いますが 田舎なのでそんな洒落たものは近くにありませんし、もしあっても仕事が忙しく通うのは困難です。 なので現在は自分で調べた知識を参考にして通勤時の車の中で練習しています。 それによりなるべく喉に力を入れずに歌うことと腹式呼吸はそこそこできるようになりました。 自分の歌声を録音して聞いてみたり、人に聞いてもらって評価してもらったりした所音程がハズれているということはないようです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • カラオケで

    私は地声があまり高くもなく低くもないです 音痴なのかもしれませんがカラオケで歌える曲があまりありません よく友達とカラオケに行くのでうまく歌えるようになりたいです 高い曲・低い曲を地声に近い声で歌う方法はないですか? ちなみに裏声で歌えなくはないですが まわりがみんなあまり声が変わっていないので一人だけ裏声で歌うのはちょっと嫌です。 音を下げたりあげたりするのも雰囲気を壊すようなのでしたくないです。 いきものががりくらいの高さからBUMPくらいの低さまで 地声に近い声で歌う方法や練習法はありませんか?

  • カラオケで

    友達とカラオケに行くことになったのですが カラオケに行くと緊張してあまり上手く歌えないんです。 更にそれ以前の問題で音痴です。 まず 地声で歌うと2日ぐらいのどが痛くなります。 裏声だと島唄とか歌えるのですが、 地声だと 大好きなポルノグラフィティの歌でも 高い音はあまり出ません。。 カラオケを上手く歌えるコツ、 できればポルノグラフィティの歌を上手く歌えるコツを 教えてください。 お願いします

  • カラオケの発声法について

    カラオケの発声法について教えて下さい。 私は合唱を10年以上やっていて、裏声であてた声というのは出せます。(オペラ歌手のような発声) しかし、その歌い方ではカラオケではっきり言葉が言えず、J-popの曲では歯切れがよくありません。 J-popの歌手の人はどのような発声法をしているのでしょうか? 地声で出しているのでしょうか。 私は高音が特に出せず(ト音記号のラが限界)、すぐに楽な裏声に変り裏声であてた声で歌ってしまいます。 J-popの歌手は地声で歌っているのかなぁと思ったのでそのようにやってみた所、のどと下あごに力がどうしてもはいります。 のどの使い方など詳しくJ-popの発声法について、教えて下さい。

  • 高音の音域を増やしたい!!

    今日カラオケに行き、改めて思ったんですが 友達のみんなは、曲ごとに歌っている人に音質?や歌い方を似せて 普通に高音の声を出してるのですが 自分は、ある程度の高さ(といっても低いです;;)までその歌い方で それ以上その歌い方だと声がひっくり返ったり音痴っぽくなっちゃうんです.. なのでいつも、無理な所から合唱で歌うような綺麗な声(裏声と言うのでしょうか?)で歌っています。 ですが、地声と裏声の境目がすごく変だし いきなり声が変わるし、聞いていて上手いとは言えないんですよ^^; どうすれば、地声?での高音を出せるようになるのでしょうか? 音程がおかしい(音痴)という訳ではありません;; アドバイスお願いします>< ちなみに、歌自体はすごく好きなので家でよく歌ったりしてます。 家では小さい声でだからなのか上手く歌えるのですが カラオケに行くと、やっぱり高い音が出せません..

  • カラオケでのうた

    カラオケなどに行って、歌っているとき、音痴っぽくなります。  まず、声変わりしてからこの前久々にカラオケに行ったとき、地声みたいな感じで歌っていると、高い音とかが歌えなくなっていました。 それで、今はどの声(地声、裏声など)で歌を歌うのかがわからなくなり、困っています。 それと、家で音楽をききながら歌ったりすると、一応歌えるのですが、その声でカラオケとかで歌うと、声が小さく感じ、大きな声を出そうとしても出ませんでした。 普通、どういう声で歌うものなんですか? 単に、声量がないだけでしょうか?それとも、歌い方がおかしいんでしょうか?

  • 裏声をきれいに出したいです。

    小学5年生女子です。学校で毎日歌を歌っているのですが、私は声が低く、みんなより早く裏声に変わってしまいます。 中央ド~ファの音は地声で綺麗に歌えるのですが、ソ・ラの音は地声で出せますが喉がかたくなって痛くなり、ガサガサした声になります。 シから上の音は細くて汚い裏声が出ます。 裏声で発声しようとしても、小さい声だし、音程とれないし、たまに低い地声出てしまうし最悪です。 裏声で綺麗に歌いたいので回答お願いします。

  • 裏声…?

    私はよくカラオケに行くのですが歌は必ず裏声で歌います。 だからどんなに高い曲でも声は出るのですが、 全然芯のない声でとても小さく、 いつも音楽に自分の声が消されて聞こえなくなってしまいます。 (同じマイクで友達が歌っていても、友達の歌声は普通に聞こえます) この前地声にチャレンジしようと思って「こいのうた」を歌ってみました。 サビの「生きてゆく力が~」の「生きて」まではかろうじて出るのですが「ゆ」の音は無理やりしゃがれ声にしないとでません。 しかもとても疲れて何曲も歌えないと思います。 皆さんはカラオケは地声で歌ってもしゃがれ声になったり疲れたりしませんか?また、声はお腹から出していますか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 公立高校受験の面接について知りたいです。
  • 行きたい公立高校の面接では、入りたい部活について聞かれる可能性が高いです。
  • また、愛知県の公立高校では2023年春より「10年後の自分」についての質問は行われないとのことですが、該当するのか不明です。
回答を見る