• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FF13について教えてください)

FF13の戦闘やストーリーは初心者に難しい?感動するストーリーとは

momota12の回答

  • momota12
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

すいません。まだプレイをしたことがない人です。 しかし、友達の家でみさせたりしてもらいました! んー、FF12が好きな人はいいと思います。 でも12が嫌いな人は、好きじゃないと思います。 なんか別ゲームですね。 戦闘では、おおーって感じでいままでのFFではありませんでした。 あ、あとこれだけ言わせてもらいます。 FF13のステージは、全部直線です。迷路みたいな感じじゃ~ありませんでした。 まぁ自分は買おうと思ったのですが、友達の見てからなんか買おうと思わなくなってしまいました。 変な回答でごめんなさい 他のゲームを買うなら、戦争系が好きならmw2というソフトを買ってみたら損はないと思います。たぶん・・・ 自分はこのソフト買ったら面白すぎてゲームするとしたらこればっかりしてます(笑) まーこのゲームを動画とかでみて、楽しそうだったら買ってみてください! ↓このURLはオンラインの様子です↓

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=XnpQztcb070
lovemococo
質問者

お礼

なるほど。FF12が嫌いな人はとっつきにくい感じなんですね~ FF12は最後までやったのですが、ほとんどストーリの内容を覚えてないということは私にとってはとりあえずクリアしただけの印象の薄いゲームだったような気がします(汗) momota12さんはお友達の家で見てみて買おうとは思わなくなったんですね。 参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • PSのファイナルファンタジータクティクス

    PSのファイナルファンタジータクティクス これは、エンディングまで半自動的にストーリーが進んでいき、 戦闘も順々に進んでいくのでしょうか? 例えば、普通のFF5やFF6の様に、 フィールドを歩いて雑魚敵を沢山倒してレベル上げをする事とかは不可能なのでしょうか?

  • エンディングで感動できるゲーム

    PS2で、RPGかシュミレーションゲームで 面白いゲーム、エンディングで感動できるゲームを探してます! あまり難しくないもので、みなさんのオススメを 教えてください! ちなに今までやったゲームでお気に入りは FFシリーズ(Xがお気に入りかも) アーク・ザ・ラットII などです! ここでは、RPGしか書いてませんがシュミレーションゲームもやってみたいので、ぜひ教えて下さい! ギャルゲーとかでも、感動できればOKです! あと、RPGの場合は、戦闘のときFFのような 固定した感じの戦闘のものがいいです。 キングダムハーツ(でしたっけ?)のように 動き回りながら敵を倒していくのはちょっと苦手です。 よろしくお願いします☆

  • FF好きの私に合うRPG^^;

    FFが大好きな者です。全シリーズやり終えたので違うRPGにも挑戦してみようかな~って思いました。 条件は、 ・FFみたいにストーリー性とキャラクター性が良いゲーム ・ロボットやシミュレーションRPG系は苦手です‥。 ・KHみたいに自分で動き回る戦闘も苦手です‥出来ればFFみたいなかっこいいのがいいです^^; ・3Dのみで! PS1か2でお願いします!

  • FF(10)-2のレベルによる敵の強さは?

    質問があります。 友人から「FINAL FANTASY10-2」の ソフトを借りました。バトルが苦手なので、早速 行き詰まっているのですが、ストーリレベル1の ザナルカンド遺跡でBOSS敵の「秘法のガーディ アン」が倒せません。ユウナのレベルが7で、 リュックも7、パインが8です。 昔のゲームは敵のHPが固定されていたので、 雑魚敵を倒してパーティのレベルを上げてしまえば、 余裕でクリアできるそうですが、FFシリーズは パーティのレベルに合わせて敵のレベルが上がる と聞いたのですが、「秘法のガーディアン」は どのくらいレベルによってHPがかわるのでしょうか? また、攻略でおすすめのサイトがあったら、 教えてください。

  • FFシリーズで簡単にクリアする手法

    RPGは好きなのですがレベル上げが好きではないんですよね。サクサクと話を進めてしまい、中ボス・ラスボスで歯がたたず中断、というパターンが多いです。 しかし、先日FF7にてきのわざ「チョコボックル」というのがあり、これさえ手に入れれば簡単にクリアできることを知って、はじめてエンディングを見ることができました。 で、質問です。他のFFシリーズにチョコボックル的な、ゲームバランスを無視し、なおかつ手に入れやすい技ってありますか? 今手元にあるのは、FF4~10・12です。 5・6・9・10は自力でクリアしました。もう一度やってみたいものの、でもめんどくさい気持ちです。 8はジャンクションがめんどくさくなりリタイア。 12はモブ退治してたら本題が思い出せなくなりリタイアしました。 できれば何度もプレイした6をもう一度、あるいは中断した12をやり直したいと思ってます。よろしくお願いします。

  • DS版FF4の最後のダンジョンの攻略法

    DS版FF4やってます。 オリジナルよりもやたらと敵が強くて、何度も全滅してましたが、何とか月の地下渓谷まで来ました。 ですが雑魚敵がほんとに強くて、何度やってもダンジョンに入って最初のバトル(大抵魔導師みたいなやつの3人組)で全滅します。 全く進まないので頭に来て投げ出してから1ヶ月ほど経ちましたが、やっぱりもったいないからクリアしとこうと再チャレンジしてます。 月の表面でレベル上げをして今平均60ぐらいですが、何度戦っても中々上がらないし、上げてもやっぱり全滅なので、どーしたもんかと思ってます。 装備は、セシルとカインが源氏一式、他はひかりのローブとかその辺だったと思います。 できればもうレベル上げや強力装備探しとか面倒なことはせず、このままさっさとクリアしてエンディングが観たいのですが、攻略法はないものでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • PS2でストーリー重視のRPG教えて下さい!!

    PS2でストーリー重視のRPG教えて下さい!! ストーリーが感動できて戦闘も楽しめるPS2ソフトを教えて下さい!! キャラも魅力的ならば尚良しです♪(ハードはPS2しかないです…) 今までしてきたものは… ・テイルズシリーズ。全部はしてません、Gはこの冬にでも。 (好きなのはVとAとS。Vは戦闘が今までの中で一番爽快する!ストーリーやキャラも大人で文句なし。Aはストーリーが予想することが出来ず良かった。キャラも好きでした。Sは四人のコンビネーション技がすきで色々なメンバーで組んでみたり、楽しかった☆ストーリーも文句なし!スキットも大好きです) ・.hack//GU (戦闘は爽快感ばっちり。謎が満ちていて意外な人物が敵になったりとストーリーは好きでしたが、vol1~3まで共にダンジョン→闘技場→重要なキャラとの戦闘とワンパターン化していったのが残念。) ・FF7、FF10(FF7は良ゲーム。FF10は序盤からユウナがどうなるか予想できてしまい、またターン制が大の苦手で挫折) ・KH(操作性が意外に難しく、主人公一人が死ぬだけでゲームオーバーなって挫折) ・クロノトリーガー(ターン制でしたが、これはできました。ストーリーもよくやりこみました) ストーリが良くても、戦闘がやりにくかったりすると挫折しちゃいます;;(テイルズのR、H、Dリメイクは特にやりづらかった!!そして挫折) 皆さんのお面白い、感動できる、やって損はない、キャラいい!!というPRG教えて下さい!!

  • お勧めRPG

    今までRPGでやったことある主なものはドラクエシリーズとFFシリーズくらいです。 ニンテンドウDSかプレステ2で出来るソフトで、上記以外のRPGを探しています。 条件としては・・・ 1.FF12のような、敵があらかじめ見えていて戦闘シーンと、フィールどマップの境がないものは×です。 2.ストーリーが良い物 3.システムが比較的簡単なもの 以上の条件で、もしお心当たりがあればぜひご回答をよろしくお願いします。

  • FFシリーズでストーリーが壮大なもの

    自分はCCFF7のエンディングで感動したんでFF7を買って、かなりの時間をかけてようやくクリアしたんですが、ほかのFFもやりたくなりました。そこで、色々調べたんですが、結構やりたいのがたくさんあってどれにしようか迷っています。今のところ8か9か10かDS版の4のなかから迷っています。自分はFF7みたいにストーリーのスケールが大きいものや、1番感動できるものがいいんですが、どれがいいでしょうか?

  • DS FF12は正統派RPGですか?

    FFシリーズはFF7までしかやってません。(歳がばれますが)。 そのころからFFタクティクスとかこれがFFか?という作品が出始めていましたが、最近は映像作品や派生作品も多く人目でどういう作品かわからなくなってきました。 DSのFF12を今日店舗で見て、久しぶりに血が騒ぎました。 これは私が思うRPGですか? いわゆる正統派(初期のRPGの流れを継ぐ)RPGなのでしょうか? レベルを上げ、イベントをクリアしストーリーを追って行く。 FF4やFF7の流れを継いでいる、いわゆる一昔前のRPGと呼んでいいゲームですか? 回答によっては明日買います。