• ベストアンサー

マクロについて教えてください。

sekkiiの回答

  • sekkii
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

ブックを開く命令を追加すればいいのではないでしょうか。 閉じてあげるのも忘れずに!

k211593
質問者

お礼

ありがとうございます その手がありましたね。 試してみます。

関連するQ&A

  • 離れたセルのリンク貼り付けを行うためのマクロについて

    ブック(1)のシート(1)にある複数の離れたセル(B2,D2,C3,F3,B4:F4)をコピーし、別ブックのシート(1)のセル(B2,D2,C3,F3,B4:F4)へリンク貼り付けを実行するためのマクロを教えてください。 なお、ブック(1)とブック(2)はイントラの共有フォルダ上の同一階層に置いてあります。 このブック(1)と同一フォーマットのブックが複数存在し、上記同様にブック(2)の離れたセルをコピーして別ブックのシート(2)のセルへリンク貼り付け。 続いて、ブック(3)の同じセルをコピーし別ブックのシート(3)へリンク貼り付けと言うように、同じセルをコピーし別シートの同じセルへリンク貼り付けの作業を繰り返し行います。 まったく同じ位置のセルをコピー&リンク貼り付けを繰り返し行いたいので、マクロを使って自動実行させたいと思っています。 離れたセルのリンク貼り付けは出来ないのかもしれないですが、アドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 複数のセルをコピーし、別シートの任意のセルへペーストをするためのマクロ

    ブック(1)のシート(1)にある複数の離れたセル(A1,B2,C3,D4:F4)をコピーし、別ブックのシート(1)のセル(E1,F2,G3,B4:F4)へリンク貼り付けを実行するためのマクロを教えてください。 なお、ブック(1)とブック(2)は同一階層に置いてあります。 このブック(1)とブック(2)の表のフォーマットが違っており、ブック(1)のセルA1をコピーして ブック(2)のセルE1へ貼り付けし、 また同様にブック(1)のセルB2をコピーして ブック(2)のセルF2へ貼り付けをしていきます。 (A1→E1、B2→F2、C3→G3、D4:F4→B4:F4 へ貼り付ける) この作業をマクロを使って自動実行させたいと思っています。 御手数お掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • マクロの記録というのは

    「新しいマクロの記録」といのは、複数のブックにまたがる処理に関しては正確に記録されないのでしょうか。 Book1のA1からA10を、Book2のA1にコピーする処理を行ってマクロ内容を確認してみたら、 Range("A1:A10").Select Selection.copy これだけでした。 ブックが複数になると対応しきれないということでしょうか。

  • エクセルのマクロについて教えて下さい

    エクセルで、データ(書類)のコピー貼り付けのマクロを組みました。 ツール→マクロで、新しいマクロの記録から、実際にコピーをして貼り付けをし、記録の終了をしました。 次に他のセルの場所でもそのマクロを実行して、何度も場所を変えてコピー貼り付けを実行したいのですが、操作用のボタンを作成して貼り付け、ボタンを押すと、同じ場所でコピー貼り付けを繰り返します。 たしか絶対参照とか相対参照とかあったような気がするのですが…。 どうすれば、他の場所でもボタンを押すだけでコピー貼り付けのマクロを実行できるようになりますか? よろしくお願いします。

  • Excelのマクロについて

    Excelのマクロについて excel2003で,マクロの自動記録を勉強中です。 [ツール]-[マクロ]-[新しいマクロの記録]でマクロ名を入力し,(マクロの保存先を「作業中のブック」として,)[OK]をクリックすると マクロの記録が始まります。 マクロの記録終了後, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が表示されます。 この場合は実行も正常にできます。 しかし, ブックを一旦保存した後,開いて,マクロを実行しようと, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が(マクロ名単独ではなく)ブック名とともに表示されます。 実行するとエラーになります。 何が悪いのか分かりません。なにか基本的なミスがあるのかも知れないと考えました。 原因(ミス)に心当たりのあるかた,是非教えてください。

  • マクロの記録ができません

     こんにちは、教えてください。マクロを作ろうとしているのですがうまくいきません。ヴァージョンは「2002」です。  「マクロの保存先」で「個人用マクロブック」を選び実行しようとしたら「起動フォルダにある個人用マクロブックは記録のために開かれた状態でなければなりません」>「記録できません」というエラーが出て実行できませんでした。  過去にも似た質問があったので読んでみると、個人用マクロブックは「XLSTART」というフォルダの中に「PERSONAL.XLS」というファイル名で認識されているとのこと。確かに「XLSTART」というフォルダはあるのですが中は空でした。場所は、「ドライブ名:\Program Files\Microsoft Office\Office10\XLSTART」です(ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTARTではありませんでした)。  そこで新しいブックを立ち上げて「PERSONAL.XLS」という名前で「XLSTART」フォルダに保存してみました。すると、新しいブックを立ち上げようとすると、通常は「Book1」という名前のブックができるのに、自動的に「PERSONAL.XLS」が立ち上がるようになってしまいました。  この状態でマクロの記録をしてみたら、一応記録はできますし動きます。  ところが、このマクロを編集しようとVBEを起動しても、Moduleが出て来ません。「VBAProject(PERSONAL.XLS)」と表示されるべき場所には「Sheet1」とあります。  そこで「XLSTART」フォルダの中の「PERSONAL.XLS」を削除してみたところ、以前と同じように新しいブックは「Book1」という名前に戻りました。ただし、マクロの記録はできません。  ちょっと混乱気味ですが、やりたいことは以下の3点です。 1.個人用マクロブックにマクロが記録できるようにしたい。 2.VBEで作ったマクロを編集したい。 3.新しいブックは「Book1」で立ち上がるようにしたい。  どうしたらいいのでしょうか。ご回答いただければ幸いです。

  • エクセルのマクロ

    B1をコピー⇒ブラウザの検索窓に貼り付け→エクセルに戻る B2をコピー⇒ブラウザの検索窓に貼り付け→エクセルに戻る B3を・・・という作業を自動化したいです。 B1~B?までを一括で選択してコピーという作業をマクロで自動化する方法はわかるのですが 上記の作業を簡単にする方法がわかりません。 B1→ブラウザ→B2を選択してマクロの表示ボタンをクリックして、右上にあるマクロの表示ボタンからポップアップウィンドウのマクロ画面の実行ボタンを押して~ というのをやっていたら、普通に「Ctrl+C」でコピーしたほうが早いと思います。 同じ操作を複数のセルに別々に実行したい場合、その別々を1個1個実行しているのは アホらしいです。 なにか方法はないでしょうか

  • シートコピーと値の転記 シート名変更マクロを

    エクセル2010で マクロのご教授をお願いいたします。 BOOK1の Sheet1 A1~A10に 数値1000が入力されているとして Sheet1のシートのコピーを作成 Sheet1にもどり A1~A3の値だけコピーして 作業列C1に 値を貼り付け A1~A10 をクリアーにしたのちに  ※↓が うまくいきません。 A1の値→ A8 A2の値→ A9 A3の値→ A10 に入力 させるマクロは どうなるでしょうか? マクロの記録で いろいろと やってみましたが どうも ※の部分が うまくいきません どう考えてもエクセルに対しての 理解不足だと思われますが、ご教授のほどお願いします。 おこなった自動マクロの記録は↓です。 マクロの記録開始する 名前 シートコピー Sheet1を右クリックして移動またコピー コピーを作成にチェックをいれ OK コピーシートが作成される。 Sheet1をクリックしなおして A1からA3をコピー  作業列として C1に 形式を選択して貼り付け 値 A1~A10を delete でクリア C1~C3を選択 コピー A8に 形式を選択して貼り付け 値 マクロの記録終了。 あと Sheet1をコピーするさいに シート名を前日の日付に自動的に変更できればと いいなと 考えておりますが できるのでしょうか? 例えば、本日でいえば シート名→ 0112 のような シート名を変更できればすてきだと おもいます。 どうぞ よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロ

    素人なのですみませんが教えてください エクセルのマクロを使用して エクセルを起動して ウィンドウズ内のあるフォルダ内のエクセルファイルをコピーをして違うフォルダに貼り付けをしたいのですが、どのようにマクロを組み込むのか教えてください(マクロの式) (例)エクセル起動後エクセルのマクロにて c\Aフォルダ\aファイル←コピー c\Bフォルダ\aファイル←貼り付け

  • 自宅で作成したマクロが会社のPCで使えない

    ブック1のマクロを実行すると、ブック2を開きその中のシートをコピーしてシート名を変更するように作成しました。このとき二つのブックはデスクトップ上にありました。そのファイルを会社のPCへ移しあるフォルダにいれて実行したところ、マクロが途中でエラーがでてできませんでした。これは参照する場所が違うためできないのでしょうか?よくわかりません・・ よろしくお願いします