• 締切済み

SHARPのPC-CL1-5CEを使っています。

pepe_cliftの回答

回答No.2

お気の毒ですが、寿命かと。 コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラをダブルクリックしたらどれかが×になっているか、不明なデバイスがありませんか? SHARPの寿命は早いのでしょうか? 僕はIBMのThinkPad I1200を十年以上使っていますが、まだ壊れません。

関連するQ&A

  • PCの音量についての質問です

    PCの音量についての質問です ゲームの音を入れるために、コントロールパネルからサウンドを設定しようとしたら ボリュームコントロールが、インストールされてないので音量の調節をタスクバーに表示できません。 コントロールパネルのプログラムの追加と消去からインストールしてください と言うメッセージが出てきて出来ませんでした。どうやればインストールできますか?使ってるOSはwindowsxpで型番はPC-VY22XRXEMでノートPCです。

  • ボリュームコントロール

    普段なら右下にあるボリュームコントロールがいつの間にか消えてしまい、音量調節の時はコントロールパネルのサウンドから調節しなくてはいけないので 少し困っています。(つまりボリュームコントロールそのものは消えていないようです) もしこれの戻し方がわかる方がいましたら教えてください。

  • PCスピーカの音量が大きい

    (ノート)PCのスピーカの音量が大きいくてこまっています。 ボリュームコントロールでちょうどいい音量まで調節すると、 ・「ボリュームコントロール」(一番左)の音量調節バーが、下から1番目と2番目の目盛の間の位置 ・「WAVE」(左から2番目)の音量調節バーが、下から2番目の目盛の位置 に来ます。 それだけなら良いのですが、 PCから出る音をサウンドレコーダやSound Engineなどで録音しようとすると、とても小さい音量で録音されてしまいます。 ヘッドフォンなどをつないでからボリュームを上げ、録音すると普通の音量で録音されます。 これは何が原因なんでしょうか?そして対処法はありますか?

  • パソコンの音が出なくなりました

    パソコンの初心者なのですが、今日、ふつうにパソコンを立ち上げたら音が出なくなっていました。コントロールパネルのサウンドのところで音を鳴らそうとしてもエラーが出ます。システムのところでデバイスマネージャを見ると正常に動作していると出るのですが。サウンドカードはCrystal CS4281 PCI Audioです。また、下にあったはずの音量を調節をするスピーカーのような形のアイコンがなくなっています。ボリュームコントロールは開くことさえできません。壊れたのでしょうか?

  • パソコンの音が出ません。

    三日ほど前からパソコンの音が出ません。 タスクバーにスピーカの絵(音量調節)が消えていてコントロールパネルのサウザンドとアプリケーションのボリュームコントロールをタスクバーに表示するのボックスをチェックしてOKをクリックしたら「ボリュームコントロールがインストールされていないため音量調節をタスクバーに表示することは出来ません。 インストールするにはコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除を使ってインストールしてください。」 と言う説明が出ました。 どういう意味なのでしょう? パソコンの音声(警告音などを抜かして)が出なくなったのと関係あるのでしょうか? 音声が出ない大好きな歌とかきけなくてすごい困ります。 皆さんの知識で何とかならないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 通知領域の音量アイコンの表示について

    なぜか通知領域の音量アイコンが消えてしまいました。パソコン機器ボタンでの音量調整はできますが使いにくいので、コントロールパネルのサウンドメニューのレベルで調整していると、通知領域にRealtek HDオーディオマネージャーのアイコンが表示されました。これは詳細な設定ができるのですが、簡便に音量を調節するにはスライダーを上下して音量を調節するだけのアイコンが望ましいのですが、タスクバーをクリックしてプロパティから通知領域タブを開き、システムアイコンで「常に表示するアイコン」を選択する画面では、「ボリューム」「ネットワーク」は無効になっていてチェックを入れることができません。どうすればよいでしょうか。

  • PCの音が消えてしまいました。

    WINDOWS98を使用していますが、あるゲームをダウンロードしてやっていたところ、音がうるさいので「ボリュームコントロール」で音量を下げて、聞こえないようにしていました。1週間ほどして音量を元に戻したところ、ゲームの音楽や、音楽CDは普通に聞こえるのですが、設定していたパソコンの起動時の音、OUTLOOKの音、ポスペの音が消えてしまったのです。 「全ミュート」にはチェックもしていないですし、「コントロールパネル」の「サウンド」を見ても音は出る設定にしています。「テスト」をチェックしても音は出ません。 何が悪かったのかさっぱり判らなく、途方にくれています。判る方がいらっしゃいましたら、どうか元に戻す方法を教えてください!!

  • メディアプレイヤーの音量

    OSはXPです。メディアプレイヤーの音量がなぜか急に小さくなりました。PCのボリュームやメデァプレイヤーのボリュームを最大にしてもあまり大きくなりません。 コントロールパネルのサウンドとオーディオで調節しようとしたのですが「ボリュームコントロールがインストールされていません。」という表示がでました。 どうやってインストールするのでしょうか? またもしインストールすれば音量はもとにもどるのでしょうか。

  • サウンドが聞こえないです・・・。

    いつのまにかサウンドが出なくなってしまいました。 [ボリューム]システムのアイコンをクリックしても音量スライダが 表示されません。 またコントロールパネルからサウンドを開いて 「システム音量の調節」をクリックしても反応がなく困っています。 どなたか解決策を教えて下さい。

  • タスクバーの音量アイコンが消えたので

    「サウンドとオーディオデバイス」で「タスクバーに音量アイコンを配置する」を選んだのですが、「ボリュームコントロールがインストールされていないので、音量の調節をタスクバーに表示できません。コントロールパネルのプログラムの追加と削除を使ってインストールしてください」と出ました。コントロールパネルのプログラムの追加と削除の使い方がわかりません。「ボリュームコントロール」のインストールの仕方を教えてください!! わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします!!