• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この見積で何か削れる点や追加する必要がある個所などありますか?)

結婚式の見積もりについての疑問と質問

kojikojigoの回答

回答No.4

挙式と披露宴でこの価格はかなり安いですね。 不明な点は以下です。  ・音響使用料(スライドとかされるのあれば確認)  ・BGM(式場用意の場合追加の可能性も)  ・料理の基本料金が含まれてません  ・ドレスにはアクセサリ等付属しているのか(ティアラが良い物は4万円でした。無料の物もありましたが綺麗ではない)  ・引き出物が付いていませんが?(3千円×100名=30万円程度追加)  ・イベントはしない?(キャンドルで5万円程度追加) 納得いくまで何度も話し合った方がいいと思いますよ。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • この見積で削れる部分はありますか??

    先日ブライダルフェアへ行き見積を出してもらいました。 15周年プランで少し安くなっているのですが確実に予算オーバーというか…。 彼の以前からの希望でANAの全日空ホテルでの披露宴を検討しています。 15周年プラン~チャペル挙式~370000円 【料金に含まれるもの】 挙式料 ウェディングケーキ入刀料 メインテーブル装花料 贈呈用花束 芳名帳 写真1ポーズ 音響照明料 ご親族控室料 ご披露宴会場料 税金 サービス料 【プラン特典】 ご宴席の方5ルーム(10名様まで)プレゼント 新郎新婦当日宿泊プレゼント 美容着付20%オフ 衣装特別料金 1周年にホテルご招待 送迎バス3台サービス ○料理プラン17500円のみ 【料理特典内容】 お飲み物サービス ゲストテーブル装花 デザートブッフェ チェアカバー カラークロス 招待状・席次表・席札 税金 サービス料 キャンドルサービス 【見積内容】 100名 15周年プラン チャペル式 370,000円 料理 17,500円×100=1,750,000円 ビデオ撮影 135,000円 引出物 3,000円×90=270,000円 引菓子 1,000円×90=90,000円 新郎衣装(洋1、和1の2点で) 100,000円 新婦衣装(洋2、和1の3点で) 350,000円 新郎着付料 14,400円(20%オフ) 新婦美容着付料 76,000円(20%オフ) お引上げ料 6,000円 スナップアルバム 120,000円 司会者 50,000円 ペーパーバッグ 250円×90=22,500円 前撮り 70000円 以上で合計3,565,695円の見積でした。 しかもこのランクでは装花もパッとしないのでランクアップは確実だと思います。。。 フェアの時に成約したら10万円相当の割引ができるとの事でした。 ビデオとスナップ写真もその際なら業者がいるので割引が可能かもしれないらしいです。 ペーパーアイテムはプランに入っているので持込み不可だそうです。 確かドレスも持込み不可だった気がします。 この中で他に値切るというかサービスしてもらえそうな項目はあると思いますか? 確実に見積より高くなりそうなので何とか成約前に節約できるところは節約したいんです。350万円くらいになればまだなんとかなりそうです。実際は320万円くらいにしたいところですが…。 欲を抑えればいい話なのですが料理だけは値切りたくありません。衣装とお花も出来ればそれなりに華やかにしたいです。 料理は試食させてもらっています。 和装は私の両親と親戚の昔からの要望のため削るのは難しいです。 ホテルなので持込みがなかなか厳しいそうですが…。 他社の見積を見せて値下げを交渉される方っていらっしゃるんでしょうか??

  • 見積もり内容について

    気に入った会場で仮予約をしており、もうすぐ返事をしなくてはいけません。 ただ、金額のことでまだ不安があり、知恵をお借りしたいと思います。 見積もり内容の詳細を示しますので、これから増えていくであろう、または追加されるであろう項目等ありましたら、なんでもアドバイス下さい。 ・料理(最高ランク、デザートビュッフェ含む) ・ドリンク(ウェルカム,乾杯酒,カクテル含む) ・生ケーキ ・会場費(親族控室,新郎新婦控室含む) ・挙式料(フラワーシャワー含む) ・装花(ゲスト卓各4千円,ケーキ,入刀ナイフ,キャンドル含む) ・写真(前撮りデジタルアルバム,当日集合写真,当日スナップ写真400カット,データーCD-ROM,当日デジタルアルバム含む) ・演出代として5万円 ・ペーパーアイテム(招待状,席次表,メニュー,席札) ・引出物(平均4000円、引菓子,記念品,ペーパーバック含む) ・美容(前撮り,リハーサル,当日含む、着付,ヘア,メイク) ・ドレス下着 ・送迎バス ・司会 以上で70名290万円の見積もりです。 特典として、 ・衣装(ウェディングドレス,カラードレス,タキシード,小物)はどのタイプのものでも全額プレゼント ・ブーケ(前撮り,ウェディングドレス用,カラードレス用)3点で7万5千円分プレゼント ・メイン卓装花5万円分プレゼント ・音響料金プレゼント となっております。 最終的にあまり金額が変わらないように設定していますと言われていますが、300万円以上は払えないので心配しています。 披露宴の希望としては、余興は一切せず、ゲストと話す時間を増やしたいです。 演出もこだわりはありません。 しいて言えば、プロフィールビデオはやりたくないと相手が言っているぐらいです。 前撮りも相手がめんどくさいと言って、やらない可能性もあります。 こんな私たちですが、300万円以下でゲストハウスで披露宴はできるのでしょうか?

  • 雅叙園の見積もり金額

    雅叙園で見積もりを出してもらいました。 総額280万円でした。 内容は以下の通りでした。 チャペル・披露宴会場(60名)を含み、食事はベーシックなもの(一番安い)。 ドリンクは、ビール・ウィスキーなど飲み放題。 衣装も 色直しまでの費用を込み。プロジェクター貸し出し代も込み。 花やブーケなど、全般をベーシックなもので費用込み。 大体、必要最低限なものを入れて、280万円だったのですが、 雅叙園でやられた人の話を聞くと 「それから、500万円まではいくよ」 といわれました。 個人的には、衣装代や食事・花をランクアップさせてとしても、 400万円くらいでいけると思ってはいたのですが・・・・ 雅叙園で式をあげられたかた、、見積もり金額からのアップって どの程度されましたか? (人数60人くらいで総額いくらくらいかかったか。。。) 是非、是非、体験(金額)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴装花の見積もりが高額でビックリしてます。

    披露宴装花の見積もりが高額でビックリしてます。 5月に結婚式をします。 20代夫婦、ゲストは親族のみ40人。 自然光の入るレストランの披露宴会場の装花の打ち合わせをしたんですが、見積もりが35万円でした。会場提携の花屋さんです。 内容は、 ブーケ・メインテーブル・ゲストテーブル6・ 受付・レストルーム・玄関装花にアレンジ1点、です。 ブーケは35000と普通の値段だと思います。が、 豪華なアレンジやお高めの花を取り入れたわけでもなく、むしろ好み的にグリーン多めで、最低限の場所にしか花は置いていません。めちゃくちゃ広い会場でもないです。 それでこの見積もりはどうなのでしょう? ケチってはいけないのも重々承知しておりますが・・。 後で詳細を見てみたら、 値段が膨れ上がった原因は、どうやら、ゲストテーブルの隙間を埋めるための、散らし花とフロート花(水に花を浮かせる)でした。 一輪のフロート1瓶だけで2000円になってます。ちなみに小さいものですよ。笑 もちろんこれからプランナーさんに相談・交渉はします。 長文になってしまいましたが、 ・この見積もりは一般的でしょうか? ・散らし花とフロート花を省いた場合、隙間を埋めるために置けるものって、例えばキャンドルとか小物、どんなものがありますか? レストルームと受付も同じようなフロートで納得いかない値段なので無くそうと思ってます。 玄関装花も、ウェルカムボードを上手く作って無くしたいとおもいます。 良いアイデアや交渉・相談のアドバイス等いただけると嬉しいです>_< おねがいいたします。 ちなみに、この装花見積もりは衣装4点のレンタル、会場使用料+音響照明よりも高いです。比率を考えると、ちょっと・・ 困ってます(´・_・`)

  • 結婚式費用、最初の見積もりより高くなるのはなぜ?

    長文になりますが、よろしくお願い致します 先日式場で見積もりを作ってもらいました。 50人で218万円でした。 会場も気に入り、ここで決めたいのですが、 最初の見積もりより、+100万になると友達達から言われ、 なんとか上がっても250万でやりたいと思っています 結婚式をされた方にご質問なんですが、どういった内容で 費用が上がっていくのでしょうか? 頂いた見積もりの内容です ○料理、セットドリンク、乾杯酒、ウエデイングケーキ ○会場料、メイクルーム、親族友人控え室 ○サービス料、司会、音響使用&オペレーター ○挙式(牧師、聖歌隊、装花、オルガン奏者) ○ブーケ、ブートニア、メインテーブル装花、ゲストテーブル装花、フラワーシャワー  ※会場自体が素敵なので、装花はこれぐらいでいいと思っています) ○写真(メモリアルフォト2ポーズ)  ※写真屋の友人に写真コピーをお願いするので焼き増しはしません  ※プロのビデオ、写真撮影は頼まない予定です ○ヘアメイク、アテンド、リハーサルメイク、お色直しメイク ○ウエディングドレス、カラードレス、タキシード  ※ドレスの値段ランクは中の下っぽいです  ※ベールやティアラは含まれていないようです  ?新郎のお色直し(?)にもう一着は含まれてないのですが、必要ないのでしょうか ○引き出物(平均価格設定です)引き菓子、袋 以上が、50人218万の見積もり内容です。 バルーン等お金のかかる演出はしないつもりです 招待状、席札,席次表、ゲストブック、結婚証明書、ウエルカムボードは作成します 衣装類の持込厳禁だそうです ここから料理、衣装代以外で何にお金がかかっていくのか分からず、 悩んでいます。 長文読んでいただき、ありがとうございました。 ご回答、よろしくお願いいたします

  • カメラマンと司会者の持ち込みと持込み料について

    昨日、結婚式の会場へ3度目の見積をお願いに行きました。 最初の見積金額に対し、どうにか安くできないか相談したところプランを変えて料理をグレードアップする方法を勧められました。 私も彼もその内容に納得しました。 見積の段階で値段交渉しないと成約後は難しいとよく聞くので昨日頑張ってみました。 その成果が、 カラークロス変更1000円→無料(装花グレードアップ条件) キャリーバッグ@250円→50%引(料理グレードアップ条件) 招待状・席札手作り@400円引き(通常はプラン内に含まれるのですが特別に) 芳名帳手作り1000円引き(これは1人当たりか聞くのを忘れました…。1人当たり1000円引きだと思いますか?) 以上です。 あと持込み料ですが、 ブーケ・司会・プチギフトなどは無料 ・ドレスが1点につき15000円。 ・カメラマンはお断り。ただし招待客として招待して撮影されるのであれば可(撮影場所制限あり) でした。 今迷っているのが司会とカメラマンです。 司会は私の知り合いで4年ほど前からお付き合いしているフリーの司会者の女性です。 私が挙げる会場での仕事もした事があるそうです(披露宴なのかはわかりませんが)。 披露宴の担当もされてるし、イベントの司会などもされています。 この女性に金額を問い合わせたところ、友人割引という事で5万円→3万円でいいとの事でした。会場の司会者さんは見積では5万円でした。 フリーの司会者なので会社など事務所っぽいのはないと思うんです。 そうなると打ち合わせはファミレスとかになりますよね?その度こちら側がお金を出すという事になるのでしょうか? 実際5万円と3万円の差だし、後でお心づけとしてお金を包むとしても1万円くらいしか差額がありませんよね…。この場合ホテル側にお願いした方がスムーズだと思いますか? 次にカメラマンの件ですが、インターネットで検索したところブライダルフォトやチラシの写真など色々な写真撮影を手掛ける素敵なカメラマンを地元で発見したんです。その人とメールにて色々と打ち合わせをしています。ほぼ毎日撮影で週末は前撮りや披露宴の写真を撮られているし写真もすごく素敵なので腕には問題ないと思います。 そこの会社のスナップアルバムの金額なのですが、 写真アルバム(80P)+DVD撮影で199500円 写真だけの場合(80P)は157700円です。 会場の見積金額は、 写真アルバム(20P)で210000円から(カット数少なめ) ビデオ撮影は135000円です。 差額がかなりありますし、出来上がりのクオリティも外注の方がきれいです。 この外注の業者さんなんですが、私が式をあげる会場の写真室のチーフとお知り合いみたいなんです。だから自分が立ち合えばどうにかなるかもしれないとの事でした。 ですが、もし招待客として招待するならもちろん1席設けるという事なので料理分のお金を支払いしなくていけないという事ですよね?? そうなると15000円くらいは確実に支払わなければいけないという事になります。こういうケースになると持込みをあきらめた方がいいのでしょうか?金額的に差額が大きいので料理分出しても外注がお得かもしれませんが…。 その外注の業者さんにも「招待すれば問題ないと言われた」と言うべきか躊躇います。 私の希望としては、業者さんがチーフと知り合いみたいだしあくまで業者として取引してもらってそこから持込み料が発生するかしないかで検討したいと思っています。 長くなりましたが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 見積もり 資金計画書について

    新築を考えて現在進めている、住宅の見積もりが曖昧に坪単価形式なんです。たとえば「建物価格何m2やから坪単価何万なので、これだけの金額です。標準仕様にこれだけついています。」という見積もりです。 あとのキッチンやお風呂も標準装備からのグレードアップで上乗せになったり、あと部屋の間取りで、ただ3坪増えたから何円とかで細かい内容での金額がわかりません。 もっと細かく見積もりをとったほうがよいですかね?窓がひとつで何円とか 和室がないから何円引きとか

  • 装花の費用

    下記の装花の費用は適切でしょうか? ●ゲストのテーブル・・・1卓につき5,000円 ●高砂席・・・50,000円 ●ブーケ・・・1つ3万5千円 ●生花のヘッドドレス・・・5,000 ゲストテーブルも高砂席も通常より金額を少しだけ下げてもらいましたが これ以上は金額を下げられないと言われました。 お花代だけで合計20万円弱かかってしまったので 高いのかなぁと思ったのですが ↑の金額ならそれほど高くはないのでしょうか?

  • 式・披露宴の見積もり・・・

    来月に市内の共済のホテルで式を挙げます。 先日、料理や引き出物等を決めてきて最終見積もりが出ました!   70名で260万は安いですか? 初めにブライダルフェアに行った時に、たまたま安いプラン(平日、仏滅限定で会場装花・基本的な演出・音響、照明・介添え料などは入っています)が使えることになりました。式を挙げる日は日曜日なのに、かなり得した気分でした。 衣装代も新郎新婦各2着づつ付いていて、料理はプランの中に特別フランス料理が入ってたのですが、ボリュームがなかったので、14000円の料理にランクをあげ、デザートビッフェも付いてます。引き出物はカタログギフトとバームクーヘン2点です。あとは、自分達の希望でアルバムとDVD、合わせて30万くらいです。 いざ、見積もり金額を提示されて、これって安いのか?と疑問に思いました。特に、お金がかかる演出はしないし。。。 お料理は和洋折衷で、試食もして納得のものです!

  • 披露宴の見積で持込みをたくさんするのは良くないですか?

    今週日曜日に3度目の見積をお願いしに行くのですが、その時に持ち込みの事を詳しく聞くつもりでいます。 持込みに関してはこちら側も強気で言わないとOKが出なかったり持込み料が発生するみたいなんで、皆さんからのアドバイスを頂いて参考にさせてもらいたいなと思っています。 私が持ち込みにしようと思っているのが、 ○司会者 ○ブーケ ○カメラマン ○衣装(和装) です。 司会者ですが、以前からの知り合いで大変親しくしてもらってる方がいます。フリーで司会業をされてる方ですが、私が挙げようと思っている会場でも何度か司会を経験されてる方です。 一度軽めにプランナーさんに「司会は持込み料がかかるんですか?」と尋ねたら「やはり司会は一番大事なのでこの会場に慣れた者がいいと思うのであまりお勧めはしません」と言われました。 その会場では司会が5万円なんですが、私の知り合いは友人割引で3万円でいいとおっしゃいました。 実際後で気持ち程度お金を包んで渡す事になると思うんですが、それでも1万円~1万5千円くらいは浮きますよね。 ブーケですが、ブーケに関してはまだ勉強中ですが会場で頼むよりお花屋さんや通販で頼んだ方が断然節約できるし出来栄えもおかしくないとの意見が多かったので出来れば持込みがいいなと思っています。 カメラマンですが、会場で頼むとカット数も少ないしデータも全部くれません。台紙にばかりお金がかかってる気がします。市内でカメラマンを探したところ色々なブライダル会場で仕事をされてる方のサイトを見つけました。 そこはカット数も多いし撮影だけも可能だし、色々と融通も利きそうなんです。しかも私が挙げる会場の写真係のチーフと知り合いらしいのでどうにかなりそうな気がするんです。 ドレスなんですが、以前から私が仲良くさせてもらってる男性が衣裳店に勤められていて、私が「和装1点15万円で洋装2点20万円で35万円だった。多分最低ランクの値段だと思うけど」と言うと「俺の店だったら最高ランクで35万円で出すけどね。友人割引も利くし、持込み料も負担できると思うよ。」と言ってくれました。 和装って前撮りだけしか着ない時、レンタル料はどうなるんでしょうか…。まだ前撮りだけか決めてないですが。 和装の衣装だけ借りるか洋装も全部借りるか迷うところです。 こんな感じで持ち込みたい業者が結構あります。 日曜日に全てこれを説明したら、やはり嫌な顔されますよね…? あと知り合いの司会者に対して気持ち程度のお返しをしなくちゃいけないと思うのですが、相場はおいくらくらいでしょうか? 5万円のところを3万円でいいよと言われましたが、お返しの金額次第では差額が出ないので会場に頼んだ方がスムーズにいくかもしれませんので。。。 衣装を頼んだ知り合いにも気持ち程度お返しが必要ですよね? 質問ばかりで申し訳ないのですがアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう