• ベストアンサー

阪大受験滑り止め 早慶と同志社

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.6

早慶は同志社よりも上のレベルでしょうが、そんなにレベルが低い学生が集まるとは思えません。  と申しますのは京都では、昔から京大の滑り止めといえば同志社が昔から一般的だからです(うちの従兄弟も京大生でしたが、そうでした)。  息子の言っている立命でも阪大、神大を不合格できていた人が同じクラスで数人おられたようです。  息子の場合で恐縮ですが、阪大のレベルには及びませんが、公立大学受験に集中したいと言って私学のどこも願書を出しませんでした(当然、推薦も受験しておりません)。  センターを受験した夜に思う得点が獲れてない気がすると言って立命の2次試験だけ受験しました。  関西大、関学には行く気がないと言って立命の理系だけ受験しました。  同志社の2次募集は終わっておりましたから必然的に立命でした。  立命の過去問を1ヶ月ほど勉強して合格。  公立大学の試験も予定どおり点数を獲得出来ていたようですが、センターの結果が悪くてダメでした。  親としては浪人だけは避けて欲しかったので、1次試験若しくはセンター試験のでもいいから関関同立は受験して欲しかったです。  同志社を受験、早稲田は過去問しないとしんどいかもしれませんが、チャレンジしたい気になれば受験することもよいかもしれませんね、無謀と言われても。心残りになるようでしたら。  浪人は心身ともにしんどいです。次年度に希望のところに合格出来る保証がないですから。  阪大、合格すればいいですね。

20080229
質問者

お礼

高校受験のときは、浪人したくなくて皆さんの定義で言う併願私立ではなく、滑り止め私立を受けました。 今でもそのことは若干心残りです。今回は後悔しない選択をしようと思います。まだ18才ですし、チャレンジしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪大外語か同志社

     これまでにも似た質問をさせていだだきましたが 阪大外語のとあるマイナー語を目指しておりました。75%しかとれず、悔しくて悔しくて、一週間くらい絶望的な気分だったのですが、 センターリサーチでは3位 総志望では8位でした。  (まぁセンタ配点が馬鹿みたいに低いのは知ってます。要は二次力ですが 7教科はほどほど頑張れたので、めちゃくちゃ勉強意欲が低いということはないです) まずは自分の学力はどれくらいかお話します。  マイナー語ならば個別模試でもA判(最初からマイナー語狙ってくる人は少なくメジャー言語から流れてくるでしょうけどね)、最後の河合模試もA判でした。…駿台の判定はひどかったですがね。  スペイン語等メジャー言語ではC判でぱっとしません。   阪大個別模試で偏差値52くらいでした。  外語(マイナー語科)には担任はほぼ確実に通ると思うと言ってくださいました。   ずっと担任に言われるまま目指してきたので特に疑問も感じておりませんでした。 ペンパルも10人くらいいて英語も好きだし外大なら国際性豊かな環境で幸せな外大ライフを想像していました。  しかし、色んな話を聞いていくうちに ここの学校で自分のしたいことができるのか不安になりました。専攻語が英語以外なので、英語を忘れるくらい専攻語を詰め込まれるそうです。    入試直前で、外大よりかは時間の余裕のある、 私大である同志社を第一志望にしたいと思うようになりました。  (自分は日本文化も好きで、ペンパルが日本に来たときに案内する約束もしています。今出川で学べたらどんなにいいだろうかと思ってしまいました) まぁ一、ニ年は京田辺ですが。    ほかの国立を目指せたらよいのですが、数学が最後まで大の苦手で 数学をとらず 歴史で受験できるほぼ唯一の旧帝大の阪大だったので他の国立は考えていません。   文学部受ける練習はしてないしボーダーも足りてません故外語のマイナー語しかありません。   自分を図る材料が10月の河合 と阪大個別模試しかないのでアドバイスしにくいかと思いますがよろしくおねがいします(汗)  阪大外語か 同志社   やりたいことで大学を選んでもよいのでしょうか、  社会科学系の話を聴くのが好きなので同志社の政策学部もしくは社会学部、法学部政治学科、に行きたいと思って同志社はこの3つを出願いたしました。   就職の点から考えても、 おそらくニ期校扱いの旧外大の阪大 私大の同志社とで どちらが不利になるだとかありますか。 (私としてはあまり変わらないと信じておりますが…)  受かってから考えたいところですが、その前に阪大の願書出すか出さないかで迷っています。行く気がない場合受けるのもどうかと思いますし…。  担任はやたらと阪大外語を勧めます。  幅広い知識が欲しいとかねてから思っており、専攻語の勉強が受験勉強みたいになって 「自分の興味から突き動かされて勉強する」のが基本の大学での勉強とずれてしまう気がします。  本も色々読みたいものが溜まっており、この4年間を逃すともう自分の好きな勉強ができないのかと思うとなんだか悲しくなります。  75%しかとれませんでしたが7教科頑張った努力を思い出すと 私大を第一志望にすることが惜しいような気が邪魔をしてなかなか決断できません(三者面談でも勿体無いとずっと言われ続けています 苦笑)  やりたいことで大学を選んでも良いのでしょうか、   最終的には自分できめます。しかし揺れてしまってどうしようもありません。

  • [阪大+同志社]or[阪大+関西大学]?

    弟が今、阪大と同志社を受けるか、阪大と関西大学を受けるか悩んでいます。 阪大には今年受かりそうもなく、浪人しそうです。 しかし本人はまだ「なんとなく受かる」と思っています(「なんとなく落ちる」とも思っています)。 私は、浪人したことのある友人に意見を聞き 危機感を得るためにも、自分の実力の程を知るためにも 私立を受けた方がいい、とアドバイスしました。 弟は私立を受けることにしたようですが、 学校の先生には「自分のレベルを知るために私立を受けるのは無駄だ」 「私立を受けるなら試験に慣れるためだけだ」と言われ、 どうせならレベルの高い同志社を受けた方がいいか…と悩みはじめました。 弟の実力は、同志社は受かりそうもなく関西大学なら五分五分だそうです。 本人はそれを自覚しつつ、「関西大学なら余裕」といったことも なんとなく思ってしまっているようです。 私は関西大学に落ちて危機感を持った方がいいと思うのですが…。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、この場合、 同志社大学と関西大学、どちらを受験すべきでしょうか? または、私立を受験すべきではないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 阪大行きたいです。励ましてください。

    新浪人18歳、大阪大学の経済学部または法学部志望です。 昨年のセンター試験の成績は、 ・国語100/37/46 ・数学70/79 ・英語178 ・世史77 ・倫政66 ・生物80 です。昨年の受験校は、横浜国立経営(センター利用)合格、同志社大学法(センター利用)合格です。 現役時は阪大よりもずっと下のレベルを目指していたため、旧帝大二次試験レベルの問題にはほぼ触れたことがありません。 これから1年をかけて、私は大阪大学に合格することができるでしょうか? もちろん現時点で私より成績の悪い人がこれから死に物狂いで勉強し合格していくことも、 私より成績の良い人がこれからダレて落ちていくことも知っています。 なので「こんな質問をしてる暇があったら勉強しろ、やれば受かるかもしれないから」と思いますよね。 大阪大学に入学しなければならない理由ができてしまいました。ですから、勉強は全力でやります。けれど、だからこそ不安なのです。 どうか皆さんの言葉で、私に自信を与えてください。 不快な質問でしたら本当に申し訳ありませんが、ぜひよろしくお願いします。

  • 早慶数学受験

    河合塾浪人生です。 早稲田の社学商学慶応の経済を数学で受験しようと思っています。 第一志望が阪大法なので、早慶のために社会をやるのは大きな負担となると考えたからです。 ですが私は数学が得意でも不得意でもありません。 早慶は数学受験は受かりにくいですか…? イメージとして社会は難問が多く、早稲田は標準化もあるので数学でも大丈夫だと思っていましたが、東大京大一橋の抑えの人が受けに来るとなると得意でないとなかなか厳しいのかなと思いました。 まあそうはいっても社会を選択する方が大変なので変えられないのですが笑 あと、夏の勉強法についてお聞きしたいです。 今は河合のテキストを何周もしています(Tテキストが設置されていないコースなので*です。) 三周くらい既に終わったので(今授業で終わっているところまでですが) 基礎シリーズが終わる時にはテキストは完璧になりそうです。 夏休みにもメンテナンスはしようと思っていますが、そうなると夏に解く絶対量が足りなくなると思うので、夏休みでこなす早慶対策になる参考書を教えてください。 因みに私は英語が苦手なのですが、数学の基礎シリーズのテキストが出来ているのだったら夏は英語に注力しろ!という意見もあるのでしょうか…? 助けてください、よろしくお願いします。

  • 同志社大法

    いろいろなデータで見ると、同志社の法学部の偏差値は相当高く、私立では早慶や中央に次ぐランクになっています。確かに同志社は歴史も伝統もある一流の私立大ではあると思いますが、実際この偏差値通りハイレベルな学部なのでしょうか?東大、一橋落ちで早慶は、ぜんぜん珍しくないですが、まさか京大、阪大落ちで同志社という人も多いのでしょうか?だとすれば、もっと司法試験をはじめとする国家試験の成績が奮ってもよさそうだと思うんですが…。ここんとこ、立命の方がいい数字を出してるみたいですし…。でも両方合格したら、まだまだ7-3ぐらいで同志社を選ぶ人のほうが多いですよね。すみません、こんな質問で。別に同志社を変な目で見ているわけではありませんし、立命のOBでもありません。もちろん早慶とも何の関係もありません。息子が同志社と立命を受験したので、両方合格したら…といううれしい期待をしつつちょっとたずねてみました。

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • 同志社か浪人か

    今年同志社法学部に合格した高3です。でも、センター試験に少し失敗して、神戸大学法学部をあきらめて経済学部を受験しましたがおちてしまいました。来年センターのリスニング導入などが不安で元々現役志望だったので、同志社にいくつもりでした。すると、同志社経済に合格した友達が浪人して国公立を目指すと聞いて、悩み始めました。このまま同志社に行くのか、一浪して国公立目指すべきか、的確なアドバイスお願いします。

  • 大学受験。東工大or阪大の併願私立の選び方について。

    高校3年生です。理系で電気電子方面の学部を志望しています。 今、一応志望として、東京工業大学か阪大を志望しています。得意科目は数学と物理で、化学と英語は少し苦手気味かもしれません。 一応、先日の東工大実践模試はまぐれですがA判定で、成績優秀者一覧に載りました。 今、併願校について悩んでいるのですが、自分は早慶上智を受けたいです。早慶上智は素晴らしい大学だと思うので、もし国公立に落ちても、ある意味後悔はないと思います。 しかし、親は「早慶は東大くらい難しいんじゃないか。お前じゃ受からないんじゃないか。それなら、私立は同志社くらいにして国公立に専念したほうがいいんじゃないか。」 と言います。 僕が早慶上智にチャレンジするのは背伸びしすぎでしょうか?早慶オープンを受けてないので、どれくらいの可能性で受かるか見当もつきません。できれば、どれくらい見込みがあるのかも教えていただけたら嬉しいです。(国立と私立を比較するのは難しいのは承知なのですが…。) また、絶対浪人したくないなら、同志社やそれ以下の私大も受けておくべきでしょうか?

  • センター捨てて早慶上智合格

     先日、知りあいが慶應の法学部(1浪)に合格した、という話を聞きました。昨年は、国立(筑波)、早慶全滅だったそうですが、今年は私立一本に絞り、合格を勝ち取ったそうです。慶應の法学部(経済は不合格)、早稲田の国際教養学部(法学部・政治経済学部は不合格)、上智の法学部・経済学部に合格したそうです。それでも、中央のセンター利用(A方式)には落ちたそうです。このことから判断すると、センターは捨てた(?)のかと思われます。因みに、私は高校からの付属校で、センターのことや大学受験のシステムについて全く知りません。  浪人してのこの結果、皆さんはどう思われますか?優秀でしょうか?普通でしょうか?出来が悪いと思われますか?  それから、上智の法学部って、どれ位のレベルなのでしょうか?聞くところによると、早稲田よりランク的に高い、との話ですが...。

  • 大阪大学の受験について。

    進学先のことでの相談です。 自分は浪人なんですが、 センター試験では思うように点が取れず、 英語:178 リスニング:28 数学IA:94 数学IIB:82 国語:128 化学:80 世界史:89 倫理:83 合計:721 という結果になりました。 第一志望は大阪大学 経済学部なのですが、ボーダーまで約12点足らずD判定で、 前期を神戸大学の経済学部に落そうか迷っています。 後期は横浜国立大学の経営学部経営システム学科に出す予定です。 自分としては、後期で横国に受かる可能性が高いのなら、 少し無理をしてでも阪大に挑戦したいと思っているのですが、 横国もセンターではボーダーラインで、河合のドッキングの判定でもCでした。 (第3回 全統記述 偏差値64.1) しかしながら、これ以上浪人もできないので、どこの大学も行けないということだけは避けたいです。 どうすればよいでしょうか。 できるだけ多くの方からの意見をお待ちしています。 ちなみに私立は同志社の経済学部を受けます。 参考データ 阪大OP 偏差値 国語 57.2 英語 53.3 数学 60.3 総合 58.6 B判定 阪大実践 偏差値 国語 58.3 英語 55.8 数学 63.0 総合 62.8 B判定