• 締切済み

無線LANの子機を挿入するとパソコンがフリーズします

今日設定をしてつなげるようにしたのですが、子機を入れて起動したり、 起動してから子機を挿入するとパソコンがフリーズしてどうにもならなくなります。 どのタイミングで子機っていれればいいのですか? また、最初から(起動前から)入れておくべきなのでしょうか? 抜き差しするために必要な手順ってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

基本的には一度接続設定を済ませたら、そのまま電源を切り、電源入れします。抜き差しはしませんね。だって内蔵タイプだったら抜き差しも出来ませんよね。 設定で不具合があったか、パソコンか子機の不具合でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

子機のドライバやファームウェアをアップデートして下さい。 それでも駄目なら子機のメーカへ連絡して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN子機をつないでいるだけで、すぐにフリーズしてしまいます

    現在、一昨年購入した割合新しいパソコンに無線LANをつないでインターネット利用しています。 無線LANの子機はUSBタイプの「NEC Aterm WL54SU2」です。 インターネットを利用する分には配線の手間もいらず大変便利なのですが、その無線LAN子機(USBタイプ)をつないでいるだけで、頻繁にパソコンがフリーズしてしまい、その都度再起動をかけている状態です。 最初はインターネットを利用している時だけのことだと思っていたのですが、USBタイプの子機をつないでいるだけでフリーズしてしまうことが、これまでの経験から最近判明しました。 ちなみに、パソコンはNEC Lavieで、OSは「Windows Vista バージョン6.0 SP1」 です。 ネットをつなぎながら、ワープロソフトを使ったり、ということが多いため、お分かりになれば是非とも解決策を教えていただきたく存じます。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANの子機はどんなときに使うのですか?

    パソコン超~初心者です。 無線LANを使おうと考えていますが、親機だけのものと子機があるものがあって、よくわかりません。 無線LAN内臓のパソコンだそうですが、子機って必要なんでしょうか? ついでに、ゲーム機もつなごうと思うのですが、子機って必要なんでしょうか?

  • USB無線LAN子機が認識されない…

    今までは普通にPC立ち上げてすぐにネットに繋がっていたのですが 最近、PCを立ち上げてもネットに繋がらないので不思議に思い原因を探してみたところ USBの子機が認識されてない模様なのです。 USB子機の抜き差しを何回か繰り返すと認識します。 一度認識した後はずっと繋がったままです。PCを再起動しても、USB子機を抜き差ししても、問題なく認識します。 どうやら認識しないのは最初にPCをつけた時だけっぽいのですが、これって直す方法ありますか? 夏の間はこういう症状は全く出ていませんでした。自分としては寒さが原因?の為、PCが温まるまで認識しないとか思ったりしています。 そういうことはありえるのでしょうか?

  • 無線LAN子機取付後の不具合について教えてください。

    無線LAN子機取付後の不具合について教えてください。 シャトル製ベアボーンPCに、バッファロー製WLI2-PCI-G54S(無線LAN子機)を取り付けました。取付後BIOS画面がフリーズしたりと何回かトラブルがありましたが、その後WindowsXPにも自動認識され、使用できました。しかし、一度電源を切った後に再度電源を入れると、「Windowsを起動しています。」画面でフリーズしたり、ユーザー選択画面でフリーズしてしまいます。(セーフモードでは正常起動)このような事象は子機取付前は一度もなかったので、子機の不具合だと思うのですが、どのような原因and対処方法があるでしょうか? バッファローのサポートはあまりよくないと言われていますので、どうか教えて頂ければ幸いです。

  • 無線LANでつないだ子機のパソコンのセキュリティについて

    無線LANでつないだ子機のパソコンのセキュリティについて質問です。 親機の方のパソコンでウィルスバスターに入っていたら子機のパソコンはウィルスバスターをインストールしなくてもいいのでしょうか? 一応152bitに設定しました。

  • 無線LAN子機について

    現在のデスクトップパソコン(1階に設置)に無線LANの親機を取付て他のデスクトップパソコン(2階設置)に子機を付けてインターネットを行いたいと思ってます。 現在親機を付ける予定のパソコンはADSL回線でインターネットを行っています。 そこで子機に付けたパソコンをインターネットが出きるようにするには、設定が難しいですか教えてください。 またどのような機器を購入するのが良いか教えてください。

  • 無線LAN子機が繋がりません。

    無線LAN子機を使用して、WiFiを繋げようとしているのですが、なかなか繋げることができません… 無線LAN子機の初期設定など一通り終わり、問題なく手順通りに進められたのですが、いざ繋げようとすると該当のSSIDが表示されません。 (他の家のSSIDは表示されています) スマホや他のPCは問題なく繋げることができています。 ネットで調べられることは一通り行ったのですが、それでも改善されず… ※再起動 ※光BBユニットの通信規格を変更する ※デバイスのドライバーを最新のバージョンにする 等 子機が5Ghz専用なので、親機が対応していないのかと思ったのですが、親機の側面に5GhzのSSIDも記載されておりました。 絶対に繋げることができないということがわかれば、諦めもつくのですが… 回答、お待ちしております。 親機:ソフトバンク光bbユニット(E-WMTA2.4) 無線LAN子機:ELECOM WDC-433SU2MBK PC:HP proDesk 600 G3 SFF(Windows10 Pro)

  • 無線LAN子機って何?

    この前無線LANを買いに行ったんですけど、いろいろと種類があって買うやつ(無線LAN)を決めたんだけど親機単だいモデルと親機の他に子機も付いているモデルもありました。 ぼくのパソコンはデスクトップなので子機はいらないかなーと思って親機単だいモデルを買ったんですけと、 一体子機って何なのですか?? わかる方は回答して下さい。 お願いします。

  • 無線LANの子機が動作しません

    こんにちは、 最初の無線LANの親機と子機を使用しておりましたが、別の部屋での使用できるように、子機を1台追加購入しました。すると、この追加した子機だけが正常に動作しません。この子機を使用した場合だけ、インターネットに接続できません。最初の購入した子機と入れ替えると、その場合は正常に接続できます。追加購入した子機は何か設定をしないと駄目なのでしょうか?尚、子機の型式は、BUFFLO WLI13-TX1-AMG54です。

  • 無線LANの子機でいいもの

    こんにちは。以前デスクトップパソコンを有線で使用していたのですが、設置場所を変えたので、無線LANの子機が必要になりました。しかし、以前購入した時に自宅の2階で設定しましたがなかなか接続できず、バッファローの訪問サービスに来てもらっても駄目でした。それからこの商品http://kakaku.com/item/00774010753/にしても電波状況が20%ぐらいです。こんなに電波状況が悪くても接続できる子機はありますか。できれば親機と同じメーカーのバッファローがいいのですが・・・。よければ教えてください。パソコンのスペック掲載します。 OS:Ubuntu 9.10(Windows用のドライバを使用しますので気にしないでください。) メーカー:NEC 型番:VL5002D1S

    • ベストアンサー
    • ADSL
黄色のイメージは笑顔⁉
このQ&Aのポイント
  • オーラカラーは、青や紺、青紫系統で最近は白のオーラも出てきたようです。
  • 黄色や山吹色のカーディガンを着ることが多いです。暖色系だからか、心も温かくてリラックスできます。
  • 黄色に包まれることで笑顔でいることが増えました。黄色の波動と笑顔って関係あるのでしょうか?
回答を見る