• ベストアンサー

インターネットはほんまに時間差がないのか?

インターネットサイト(ホームページ)は、隣のうちであろうが 地球の裏側であろうが電気でやりとりする ものだから時間差がないと言われていますが これは、ほんとうでしょうか? とうのも、私は香港や台湾のサイトを見るときには クリックしてページが開くまで日本のホームページよりも 時間がかかります。 やはりクリックしてから香港台湾に指令がいくまでに 様々な経路をたどるので時間がかかるのでしょうか? インターネット10年目です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

時間差はありますよ。 携帯電話で隣の人と話していても遅れてレシーバー(自分の携帯)から聞こえたりしませんか? インターネットで海外のホームページを見る場合にはいろいろなところを経由します。経由する数が多いとそれだけ遅延も発生します。経由地間の回線の容量にも影響されます。 しかし、そうならないための技術/設備もあります。 人気のある海外のページなら日本国内のサーバーにキャッシュして極力遅延が発生しないようにしている場合もあります。 最近ではオバマ大統領の就任演説(でしたっけ?)がインターネットで中継されましたが、アクセスが殺到し視聴が困難になることが予想されたので、キャッシュサーバー(または分散サーバー)を用意していたと記憶しています。たしか日本でもそういう用意がされていたと思います。 中国ではインターネットの内容を国が検閲しているようですが(ほぼ間違いないでしょう)これはIPフィルタータイプのFirewallではなくデータフィルタータイプのFirewallだと推測します。 Firewallもフィルターの種類によっては処理時間がかかるものもあります。 サーバーサイドとか企業内のネットワーク設備などで「ダムHUB」というものが使用されているとレスポンスが極端に遅くなる場合があります。そういう場合は「スイッチングHUB」というものに交換すれば早くなります。 他にも技術的要素で遅くなる要因はいくらでもあります。 電気の速度は一般的に光と同等とされており、1秒間で地球を約7週半移動出来ます。 電線1本で地球の裏側とつながっているのなら時間差はないと言えますが、実際にはそんなに速くありません。 理由は前述した通り。 香港や台湾のサイトが遅いのは、それらの国内の回線許容量が少ないか、使用している機器をけちっているのではないでしょうか(^^; 日本は海底ケーブルでアメリカとつながっているので回線速度にも余裕があるはずです。これが衛星通信だと通信速度も許容量もケーブルよりは劣るはずだし、何よりも遅延が必ず発生します。 この辺は聞きかじりので間違っているかもしれません。 あとはページの作りが原因の場合もあります。 リッチコンテンツだとページすべての情報をクライアント側が受信するまで表示しない場合もあります。フラッシュコンテンツなんかがその代表ですよね。 それらが複合的に重なり合っているので遅い原因はなかなか特定できません。

goodmanman
質問者

お礼

国立大学の工学部の教授先生の話は なんとなく理解できました。 つまり、電気の速さというよりも相手国のサーバーの 問題と経由ポイントの機器の性能の問題ということですよね。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

電気でのやりとりでも通信・中継時間はかかりますし、データサイズやPC本体の解析能力等の差で表示までに時間を要する場合もあり、数秒~数十秒程度のタイムラグは発生します。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

>インターネットサイト(ホームページ)は、隣のうちであろうが >地球の裏側であろうが電気でやりとりする >ものだから時間差がないと言われていますが >これは、ほんとうでしょうか? 数秒の差しかないなら、時間差がないと言えますよね。 単に文脈が読めてないだけだと思いますけど。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

ページを開く「時間」とデータが飛ぶ「時間」をごっちゃにされてますね。 あるページを開く場合、ページのデータが一定量届くまで、ブラウザは 全く表示を行いません。ページ全体をコントロールするデータが届いて ないのですから、ある意味当然なんですね。これはサイトのある場所に 関係なく全く同じです。 一方、海外と日本の間は、海底ケーブル等でデータ通信を行っています が、どうしてもここにデータ通信が集中し、あなたへのデータは国内 程にはスムーズに届きません。結果として 「細切れになったデータは一瞬で届くが、そのデータが揃うまで、回線 が渋滞していて時間がかかる」んです。 一方、日本国内のネット回線は、今や世界一の安定性と容量を誇ります。 ですので、データは渋滞せずに届く=ページを表示するデータが揃う まで時間がかからないんです。 この辺は「光回線が速い」「モバイル接続が遅い」ということと全く 同じ現象だと思って頂いても大きな間違いではありません。 ちなみに、海外の、ページが置いてあるサーバの処理能力が低い場合も 全く同じ現象(要求に対してデータを送信できる回線の容量が細い)が 起きます。中国などでは結構顕著な問題ですので、上記の国際回線の 細さと併せて、反応が鈍い、ということになります。 なお、中国では「ネットへのアクセスデータをファイヤーウォールで 全件チェックしている」という噂があります。ファイヤーウォールが ある、ということは、送信されたデータを一旦cpuで処理してから流し 直すという手順を踏みますので、この噂が本当なら、回線問題が解決 しても、中国のページ表示は遅い、ということになりますが・・・。

goodmanman
質問者

お礼

専門家さんのアドバイスなんとなく理解できました(^^ゞ ありがとうございました。

  • Aoox
  • ベストアンサー率40% (138/340)
回答No.1

私もネット10年目です。 サーバー間の通信の問題ですね。 多くの人がアクセスしていたり、サーバーの力不足などで通信が遅くなっていたり、通信回線の品質、速度によって変わってくるのではないでしょうか。 地球の裏側でも光回線を使用して、サーバーも強いのが稼動しているのであれば、ほぼ時差は無いと考えてもいいのではないでしょうか。 実際、地球の裏側では光回線の普及率は低いので少し差が出るかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう