• ベストアンサー

ファイルにカーソルを時のボックス内の作成者の変更

XP-SP3を使っています。ファイルにカーソルをあてるとボックスが現れ、その中に種類、作成者、更新日時、サイズが書かれてありますが、作成者の名前を変更や削除する方法を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ファイルのプロパティから「概要」タブを開くと変更できます。

ruru1111
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 その通りやったらうまくできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの作成日時の変更

    ワードファイルpdfファイルの更新日時を変更することはできますが、 作成日時の変更をするにはどうするのですか windows xp office 2000

  • 作成者の表示名を変えたいです

    PC初心者です。 自分のPCでファイルを作って、そのファイルにカーソルを持っていくと【種類・作成者・更新日時・サイズ】が表示され、その作成者の表示名を変えたいのですが、どのようにすれば名前を変えることができますか? 宜しくお願いします。

  • ホルダー中のファイル情報をテキストで取り出したい

    あるホルダーの中にある多数のファイルの情報(名前、種類、サイズ、更新日時 等)をテキストで取り出し、WORD or EXCEL ファイルとして作成する方法を教えてください。

  • 「ファイルを開く」ダイアログボックスで既定の表示を変更するには?

    ファイル転送サービスをよく使います、ファイルをアップロードするとき ダイアログボックスで、フォルダは前回使用した場所が表示されるのですが 表示形式に「更新日時」を既定で表示させる方法はありますか?  現在は1ファイル毎に表示を「詳細」に変更し ファイル名等のタブを右クリックして 表示されるメニューから「更新日時」を選んでいます。 使っているのは「ファイルポスト」というサイトですが、ファイルを一度に複数選択する事が出来ないのでとても不便です。  ファイルボックスのサイズが大きいのでその点はとても助かっているのですが..

  • エクスプローラーのアイコンの表示項目を変更したい

    Win10を使用しています。 エクスプローラーのフォルダ内の「表示」を普段は大アイコンか中アイコンにしています。 「画像」でアイコンにカーソルを当てた時表示される項目を変更したいのですが、 ・項目の種類 ・大きさ ・サイズ の3点が表示されます。 「(更新)日時」を表示させたいのですが どうすればいいでしょうか? おそらく他の種類のファイルを見ても4点は表示されないようなので この中では「項目の種類」 ⇒ 「日時」に変更したい。 「表示」をアイコンではなく「詳細」にしたり、アイコンからもプロパティなどで 他の操作をすれば確認できることはわかるのですが、それらをしなくても カーソルを当てた時表示される最初の3点で確認したいのですが…。 ちなみに「PDF」ファイルは ・種類 ・サイズ ・更新日時 「写真」も ・撮影日時 ・大きさ ・サイズ が表示されていて問題ありません。 今回は「画像」ファイルの表示項目を変更したいのですが、 ネットで検索しても見つからなかったのでよろしくお願いします。

  • ファイル参照時の表示の変更

    Windows XPを使っています。 Photoshopなどでファイルを開く際に前はファイルが更新日時順に表示されていたのですが突然名前順にファイルが並ぶようになってしまいました。 いつも右クリックをして更新日時順にしているのですがこの作業をしなくても表示の仕方を更新日時順に固定する方法ってないのでしょうか?

  • ファイルにコメント

    ウィンドウズのセブンです。画面上で、各ファイルにカーソルを当てた時に、種類・サイズ・更新日時が表示されます。その中にコメント的なものを入れたいのですができますか。たしか、フォルダにはできとおもったんですが、ファイルにもコメントを入れたいのですが・・・ どなたか詳しい方お願いします。

  • エクスプローラの既定値(表示項目の順序)の変更

    Win7 Pro SP-1 のデスクトップ・パソコンを使用しています。 エクスプローラを起動して、フォルダを選択したときの表示項目の順序は左から [名前][更新日時][種類][サイズ] です。 この順序を [名前][サイズ][更新日時][種類] に変更し、かつ、これを既定値(起動したときの表示順序)とする方法(手順)を教えてください。 現状は、順序の変更はできていますが、再起動すると元の順序に戻っております。

  • ファイル作成日時を変更しないようにするには?

     いまホームページを作っている最中なのですが、 その中に『ファイル作成日時』と『最終ファイル更新日時』 を表示するようにしています。  ファイルが紛失したりしてはいけないと バックアップを小まめに取るようになったのですが、 いざCDやDVDに焼いたプロパティを見ると、すべて 『ファイル作成日時』=『最終ファイル更新日時』 と同じになっているではありませんか。  それでは、ファイルが本当に紛失してしまった場合、 ホームページに元のような表示をさせる ことができなくなってしまいます。  このサイト内で調べたところ、 圧縮して保存すると解凍した時も全く同じになる ようなことを見かけたのですが、実際やってみるとやはり 『ファイル作成日時』=『解凍を実行した日時』 になってしまいます。  フォルダやファイルをコピーして、さらに、 それをハードディスクに戻しても、全く同じものを作る手段を ご存知の方はおられないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • mp3ファイルが読み取れない

    Ubuntu9.04でwaveファイルを「SoundConverter」でmp3に変換しました。 その音楽ファイルはUbuntuでは聞けたのですが、WindowsXPでは聞けませんでした。(一緒にいくつか変換しましたが、一部のものだけ聞けませんでした) XPからそのmp3ファイルにカーソルを重ねると容量は5MBとなっているのですが、プロパティから確認するとなぜか0Bとなっています。 そのファイルが入っているフォルダ全体の容量も0Bでは無く60MBくらいあります。 作成日時や更新日時の部分も空白です。 WindowsMediaPlayerで再生しようとしても 「ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性が あります。」 と表示されます。 UbuntuとXPではmp3の規格や扱い方が違ったりするのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の質問者は、クラスの人たちがうるさくて勉強に集中できないと悩んでいます。テストや受験が近い中で、他の人に迷惑をかける行動の意味が分からないと感じています。
  • 生徒会長が同じような行動をしているため、学校全体の雰囲気も悪化していると考えています。先生からは「基本的なことができないと受験にも影響する」と言われています。
  • 質問者は生徒会長や他の生徒に指摘する勇気がなく、イライラが止まらない状況です。この問題にどう取り組んでいけば良いか相談しています。
回答を見る