• ベストアンサー

JET-BOILって本当に良いの?

iron_kkの回答

  • iron_kk
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

かつて購入したことがありますが、単なる急速湯沸かし器に過ぎないことがわかり、すぐに手放しました。コッフェルが限定されるので、調理の範囲が限定されます。メーカーもそこに気が付いたのか、色々な形状のクッカーを出してきましたが、普通のキャンプにおいては通常のバーナー+クッカーのほうがはるかに使いやすく、融通が利くと思います。食べ物はインスタントラーメンだけ等、相当に割り切ったキャンプをする人とかには向いていると思います。熱効率が良いとかは自己満足の世界にすぎません。

iamhappy
質問者

お礼

やはりコッフェルの融通がネックですか。 メニュー限定の使用に関しては若干のメリットはあると。 それにしてもけっこう失望されたようですね。文面からお気持ちが伝わってきます。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 新宿又は渋谷方面で女子向けアウトドアグッズのお店は?

    最近アウトドアにはまっている25歳女子です。アウトドアっていっても、彼氏がボディボードするのについていって(自分はしないので)ご飯を海辺で作ってワイン飲んだり、海辺でのんびり音楽を聞いてお香をたいて読書したり、ていう程度のものなのですが、便利でかわいくないと意味がなーい!って思っています。 そんな私にお勧めのアウトドアグッズショップを教えてください。

  • ジェットボイルってどうなんでしょう?

    ジェットボイルってどうなんでしょう? 今、スノーピークのガスストーブ「地」を使っています。とりあえず不自由していませんが、ジェットボイルがやけに各雑誌で絶賛されているので気になっています。 でも発表時からマスコミの評価とは裏腹に「かさばりそう」「指定コッフェル以外は使い勝手が悪そう」「ネオプレーンのカバーはタレやソースで汚しそう」「お湯沸し系の調理しかできない?」「ご飯は炊けないのかな?」など、どうにも食指が動きません。 時間が経てばユーザーからネガ要素も徐々に報告されるだろうから、それまで購入は控えようと思っていたのですが、それらしい声はどこからも聞こえませんし雑誌での露出は高まるばかり。 個人的には「なんで?」といった印象です。 使えば納得の使い勝手なのでしょうか? 正直な話、個人的にはジェットボイルが他のストーブに比べて優れていると認められる部分は「低燃費」の1点だけです。 キャンプなどでは燃費を心配するならガス缶を1個余分に持っていくだけ、と言う風にガス缶一つにそこまで神経質にはならないタイプ(100人いたら90人くらいはそういう人ばかりでしょ?多分)なので現在のジェットボイルのもてはやされ具合が理解できないのです。 「実際に使った方」にお聞きします。 他のストーブを差し置いてジェットボイルを購入、またはフィールドへ持って行きたいと思ったのはどういった点からですか? 皆さん(くどいようですが「実際に使った経験のある方」)のご意見をお待ちしています。

  • 船の排水量と燃費の関係

    非常に大雑把な一般論ですが、船は速度を倍にすると燃費は4倍悪化するなどと言われています。 では船のサイズと燃費の関係はどうなんでしょうか? 同じシステム(重油ボイラーなら重油ボイラー、ディーゼルならディーゼル、ガスタービンならガスタービン)でそれぞれの排水量に適切な機関を搭載したとした場合、排水量が倍になると燃費は何倍になるのでしょうか? 質問のきっかけは古いゲームをやっていたのですが、 そのゲームでは燃料消費量が駆逐艦40・軽巡60・重巡80・戦艦100という大雑把なものですw こんなに戦艦に甘ければ自由に戦艦が使えるのですが、では実際には戦艦はどの程度燃料消費が激しいのか(たとえば戦艦同士でも金剛級の代わりに大和を便利使いしたらどうなるかとか)と疑問に思ったしだいです。

  • ペア山行でのコッヘル&火器の総重量

    縦走ではなく、ホテルを拠点に数日日帰り山行をするスタイルです。 ゆくゆくはしてみたいですが… ソロで行くことはありませんが、相方とではなく、友人と行く時は自分の持ち物は担ぐので、軽量を心がけています。 みなさん、コッヘルとバーナーは何をお使いですか?満足されていますか? スタイルとして、山の上での食事をかなり楽しんでおり、より充実させるために揃えようと思っていますので、アドバイスお願いします。 ◼すでに持っているもの スノーピーク ソロセット極 P-114 サクラ 110ガス缶 オピネル #10 オピネル #7 ラウンド ◼買い足そうと検討中 ベルモント チタンシェラカップ フォールドタイプ480 ベルモント チタンシェラカップ フォールドタイプ600 ベルモント シェラカップ用リード ダグ アルミパンセット KAMI GLASS フリー 大、中、小3つ 基本、ソロセット極にすべてスタッキングします。 スタッキングしないのは、ナイフとダグのアルミパン。 これで総重量1150gです。 ダグのアルミパンに、お皿もついていて、フライパンも皿代わりになるから便利だなあと思っています。土地の果物をホテルで食べたりするのに、シェラやお皿は本当に便利。でも重いです。アルミパンセットだけで431gあります。 KAMI GLASSは、山行もそうですが、ホテルでコーヒーを飲みたい時や、汚れたコッフェルでコーヒーを飲みたい時なんかにいいかなあ、と思っています。軽いけど、木のため、耐久性は悪いかもしれませんが、極の中に入れてしまうので、ザック内で潰してしまうことはありません。 作る料理にもよりますが、日帰り山行のときは、おにぎり等を持って行ってしまうので、せいぜい味噌汁などのスープ系ですので、極のみとシェラのみ、上記フル装備のときは、ホテル滞在型山行にしようかと思っています。 二人の時は分担して持つので500g程度。 このくらいの重さはいたしかたないでしょうか?これは無駄だよ~とか、こっちの方が便利だよ、というものがありましたら、教えていただけると嬉しいです。あとだいたい二人のペア山行で、どんなものをもち、重さはどれくらいに抑えていらっしゃいますか?

  • JETみたいな

    JETみたいな軽めのカッコイイやつないですか? 邦楽インディーのバンドアパートとかも好きです!

  • JETについて

    JETがいつも演奏する時JET側から見て右側に立っているボーカルでもなく、ギターを弾いている人の名前を知っていますか?それと、その人はベースを弾いているのですか?

  • JET

    JETのアルバム「GET BORN」の英語歌詞が載っているサイトがありましたら教えて下さい。

  • Jet-AudioPlayerについて

    Jet-AudioPlayerで録音したものをCDに焼きたいのですが・・・ Jet-AudioPlayerの説明には他のソフトでできると書いてありましたが、どのようなソフトでできるのでしょうか?  RecordNow-DXではできますか?

  • DirectXやJet4.0とは?

     最近ネットにつながり、ウイルスなどに感染するのが怖いので重要な更新はすべてupdateしておきました。しかしWindowsXP項目のDirectXやJET4.0などはどういうソフトかわからないのでしてません。自分なりに調べはしたんですが、DirectXはゲームを作ったりするソフト?くらいのレベルでしかわかりません。そこで聞きたいのですが、初心者には別に上記のようなソフトはDLしなくてもいいでしょうか?一体どういうソフトなのかと、DLして何かメリットがあるなら教えてほしいです。デメリットなどもあれば教えてください、お願いします。

  • VB6 と Jet

    VB6(SP5)で、Access97のファイルを読み書きしております。 最新のJetのバージョンは、いつくなのでしょうか ? また、開発マシンをVer-Upした場合、配布済マシンもVer-UPが 必要なのでしょうか ? 宜しくお願い致します。