• 締切済み

クレジットカードの種類と選定で助けてください

クレジットカードの選定で悩んでいます。うまく1枚にまとめられるものや、 ポイントがためられるもの、このカードがオススメなどあればお知恵を貸してくださいませ。 みずほにセゾンとスイカのついたものや、ビューだけどビックやなんやかんや色々ついて1枚になっているものがあると聞いて驚きました。 ◆現在手持ちのクレカ ・ドコモDCMX ・Oricoカード⇒不要な気がするので廃止予定(DCMXに切り替え) ・ジャックス(ジムの引き落としで作らされました) ・楽天(かなり使ってます) ・ヨドバシ(使ったことがないです。ポイントのみ) ・セゾン(使ったことがないです) ・三井住友VISA ◆現在のポイントカード(関係ありそうなものだけ記載) ・JALマイレージクラブ(年2~3回) ・TSUTAYA(かなり使う) ・LABI ・ビックカメラ(あまり使わない) ◆利用銀行 ・横浜バンク ・みずほ ・イーバンク ◆追加を検討しているもの(注目度順) ・JAL(OPクレまたはView) ・ビュー ・ルミネ ・ファミマ(よく利用するしTカードもあるので) ◆電車定期は京急線とJR山手線 ◆公共料金は現在コンビニ払いですが、引き落としに変更を考えています。 ◆今はパスモ利用ですが、スイカも持っているし定期もどっちでも可能なのでこだわりはありません。 ◆貯まればいいと思うポイントは以下3点です ・JALマイル⇒パスモチャージかフライトへ ・ビューサンクスポイント⇒スイカチャージへ ・ドコモポイント これは欲張りすぎでしょうか?一つに絞ってためた方が賢いですか? 他に必要な情報がありましたら開示しますので、ご協力いただければ助かります。

みんなの回答

noname#124418
noname#124418
回答No.3

TSUTAYAのTカード(有効期限が1年間のカード)をお持ちで、 良く利用しているのであれば、クレジット付きのWカードに 変更すると良いですよ。 1年ごとの更新が不要になるので、面倒がないです。 お店によっては、入会・切替時に特典が付いたり、 Wカード会員のみのセールがあったりする場合も。 TSUTAYAで貯める場合、 現金払い    100円につき1円分 クレジット払い 100円につき1円分+200円につき1円分 ネットとかの買い物とかをWカードで支払う。 ガストや牛角、シダックスに行った時にWカード提示。 エネオスでガソリンを入れてWカードで支払う。 1回1回は小さいけど、気づくと結構貯ってる。 Wカード申し込み時にETCもついでに申し込む。 入会・年会費が永年無料で、ポイントも貯まる。 ただ、ちょっと届くのが遅い。 Wカードに入会すると、クラブオフというののメンバーになれる。(要登録←無料) 全国の遊園地や施設、サービスがちょっと安く利用できるようになる。 小さいお子さんがいるとかなら、結構お得。 また、追加検討中のファミマカードですが、 TSUTAYAのWカードの提示でTポイントが溜まります。

  • sin_chan
  • ベストアンサー率30% (83/274)
回答No.2

ズバリ、P-ONEカードがお薦めです。 購入金額の1%が現金値引きされ請求されます。(最大金額はありますが) ポイントだと、規定ポイントに達しないと還元されないとか無駄がでてきます。 また、ETCを使う機会があるのであれば、還元率で、E-NEXCOカードのお薦めです。 カード特典でOricoカードは海外旅行傷害保険が無料で付いてませんか? 今、この特典が付くカードは少なくなりつつあります。 Oricoカードは特典が多いと思います。

  • niimsg
  • ベストアンサー率30% (29/96)
回答No.1

こんばんは、京急線沿線お住まいとなるとベースは京急カードか SUICA提携カードの二択になります。 横浜銀行もみずほ銀行もSUICA提携のキャッシュカード一体型 クレジットカードがあります。(いずれもVISAブランド) DCMXと三井住友VISAと横浜バンクカードVISAは おおもとが三井住友VISAのサービスですのでどれか一枚に して下さい。 (お住まいからみると横浜バンクカードSUICAが有利でしょうか ?) そうなると京急カード及びVIEWカード、ルミネカード は定期券機能を一体化する必要が無ければ不要になります。 とりあえず、国際ブランドが同じものは極力よく使う一枚に 集約するようにして下さい。

関連するQ&A

  • クレジットカードまとめるべきでしょうか

    44歳、女性です。 クレジットカードと電子マネーを利用しておりますが、あれもこれも欲張りすぎて どうしたらよいかわからなくなり初投稿させていただきます。 ★利用クレジットカード★ セゾンミレニアムカード ローソンポンタカード ビックカメラスイカ DCMX 楽天カード ●利用電子マネー● スイカ←ビックカメラスイカよりチャージ ナナコ←ローソンポンタカードからチャージ 楽天Edy←同上 ID←DCMX ※主によく利用する店舗、および利用クレカ、電子マネー※ そごう→セゾンミレニアムカード(現在9000ポイント貯まりました) イトーヨーカドー→ナナコ ローソン→IDにてDCMX セブンイレブン→ナナコ マツモトキヨシ→楽天Edy 家電屋→ビックカメラ以外はDCMX 通販はほぼ楽天→楽天カード マイナーなショッピングモールなど→DCMX 今までセゾンミレニアムカード一本にしていましたが、人気クレカなどの特集などであれもいいな、これもいいなとクレカを沢山作ってしまいました。 上記以外の店舗は今はDCMXに次のスマホ機種変を目指して一生懸命使っていましたが、いまや後悔。。。 このままでいくか、上手にまとめたほうがよいか、もしくは何か他のお勧めクレジットカードはございますでしょうか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード選びで悩んでます

    長文ですがお付き合いください。 私は現在JALカード(TOP & Qカード)の保有者で殆どの支払いをこれで決済しており、マイルを貯めております。 主人はJALカードの家族会員です。(私が本会員・・・手続き全てを本会員がするため私が本会員になってます) 主人がJRの定期を購入する場合も散歩がてら休日に一緒に買いに行きJALカードで決済しています。 またJALカード(TOP & Qカード)はパスモへのオートチャージも出来ますので私も主人もパスモを持ちそれぞれのクレカからオートチャージしてます。 さて問題はココから。 主人はJRと東京メトロの両線を使用しているのですが、乗換えが3線にまたがるためスイカやパスモ1枚では定期が買えませんでした。 そのため2枚の定期券を使用しながら営業で定期券以外の線を利用する場合はパスモを使用しておりました。 またメトロの定期券は一般のクレカは使用できず、”to me card"というメトロ発行のクレカのみ使用可でしたので現金支払いでした。 3月15日から3線にまたがる場合でも1枚の定期券での購入が可になったため、スイカかパスモもどちらかにしようかと思っています。 しかし、現在のJALカード(TOP & Qカード)ではスイカにオートチャージが出来ません。 メトロの定期券購入のために”to me card"を作り手元に届いたのですが、これではせっかくのJALのマイルが貯まりません。 思い切ってビッグカメラスイカのクレカも考えたのですが、これはJCBブランドのみ。 JCBはVISAやマスターに比べて海外で弱い???と聞いたことがあります。 自分では、JALカード(TOP & Qカード)を今までどおりメインで使い、ビッグカメラスイカをスイカのオートチャージとビッグカメラでの単価の安い買い物用にと割り切るのが一番かなと思いますがいかがでしょうか? ちなみに春から社会人になる娘もビッグカメラスイカを考えておりますが、永久不滅ポイントの”to me card"とどちらがお勧めですか?

  • モバイスルイカとビックカメラsuicaカードの組み合わせについて

    1.「モバイルスイカの年会費について」 現在、楽天KCのクレジットカードで登録したモバイルスイカを使っています。 (3/末までのキャンペーンで初年度の年会費は0円でした) しかしモバイルスイカの年会費が2年目以降掛かるし、時々ビックカメラも利用するので ビューカード扱いのビックカメラSUICAカードを作って、クレジットカードを登録しなおして そのカードを使っていれば年会費はかからないと思いますが、それで間違ってませんか? 2.「ビックカメラポイントのモバイルスイカへのチャージ」について 今、ビックカメラsuicaカードを作るとビックカメラから1000ポイントがプレゼントされます。 しかし、そのポイントはwebで交換手続き後に「VIEW ALTTE」経由でチャージできるのですが、 チャージはビックカメラsuicaカードにしかできなくて、どうもモバイルスイカにはチャージ 出来ないようですが、それで間違ってませんか? 何かモバイルスイカへチャージは出来ないのでしょうか?

  • 電子マネーをクレジットカードから支払う方法

    現在、ドコモのおさいふケータイを使っています。近々ソフトバンクのiPhoneに変える予定ですが、iPhoneではおさいふケータイが使えないようです。現在、EDY付ANAカードとスイカ機能付きのビックカメラカードを持っています。ポイントが欲しいので、この2枚のカードにそれぞれクレジットカードからチャージをしたいのですが、よい方法があったら教えてください。(現在はライフカードからおさいふケータイのEDYにチャージ、スイカ機能付きのビックカメラカードからおさいふケータイのスイカにチャージしています。 もし、お分かりになったらナナコの場合も教えてください。ナナコは現在、セブンイレブンで直接チャージしています。

  • スイカ(suica)のオートチャージ

    現在は定期券付きのスイカカードへのオートチャージはビューカードからだけですが、クレジットカードは別のものに集約しているのでビューカードは作りたくありません。 仕方なくパスモの定期(JRと田園都市線利用)にしてクレカからオートチャージしているのですが、この先もスイカへのオートチャージはビューカード以外の選択肢は希望無しでしょうか。 しかし、パスモに載せた定期券でも色々なクレカが使える線とメトロのようにメトロ独自のクレカの”TO ME CARD"しかつかえない場合もあります。 かなり複雑でわかりにくいです。 例えば東京から赤坂見附までの定期の場合、クレカはやはりTO ME CARDしか使えませんか? スイカの定期を使っている方はオートチャージのためにビューカードを作って利用しているのでしょうか。

  • お勧めのクレジットカードを教えてください!パスモかスイカ付属。

    お勧めのクレジットカードを教えてください!利用場所は23区内です。 必須条件 (1)パスモかスイカが付属している (2)オートチャージ機能付き (3)永年年会費無料 (4)入会金無料 (5)パスモかスイカのデポジット料無料 希望条件 (1)出来ればオートチャージが1000円から可能 (2)WEB明細などで明細書の送付が無いものが有り難い なものを探しています。ポイントの溜まり具合は使用頻度が高くないので後回しで結構です。 今の所候補は ビュースイカリボカード。 ToMeカード。 ですがビューカードはオートチャージが1000円ではなく、3万以上利用で金利が付いてしまうらしく(多分使わないですが)、ToMeカードは明細書の送付無しにできるのか分からないので悩んでいます。 これがおススメ!というようなものがありましたら、是非、教えてください!

  • 電子マネーによりポイントをできるだけまとめられる方法は

    ドコモのクレジットカード「DCMX」を持ってます。 以前はスイカやEDYも利用していたのですが、クレジットチャージの際、今ではポイントが付与されないので使っていません。 やはりクレジットカード「DCMX」へEDY・スイカのポイント付与ができる方法はないのでしょうか?

  • クレジットカード(DCMXカード)について

    クレジットカードのポイントについて質問です。 現在ドコモが提供しているDCMXカードについて検討しています。 DCMXカードには、利用額によってドコモポイントがつくのですが、 DCMXカード(マスターとVISAを選べます)をVISAにした場合、ドコモポイントと、VISAポイントの両方がたまるのでしょうか?? それとも、ドコモポイントだけなのでしょうか?? また、マスターカードには独自のポイントシステムがあるのでしょうか… 併せてお答えいただけると助かります。

  • JALカードSuicaを検討しています。

    現在、JALカードSuicaを作ろうかどうか迷っています。 目的は、やはりJALマイレージをためることと、JRにもよく乗るのでビューサンクスポイントをためようとのことです。 JMBマイレージ(クレジットカード機能なし)カードはすでに持っていますが、ショッピングなどをしたときに付くマイレージが「JALカード」の方が多く付くからこちらにしようと思いました。 そこで質問ですが、「JALカードSuica」は、サンクスチャージは利用できるのでしょうか? JR東日本のHPでは、「サンクスチャージ」は「ビュー・スイカ」カードだけのポイントサービスとあるのでJALカードSuicaではこのサービスはついていないのかなと思ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • パスモとスイカの定期券

    スイカも使用したことがないので間違ったことを書いていたら訂正してください。 派遣で働いていて数か月単位で勤務地が変わります。 今までの主な通勤経路は (1)私鉄+東京メトロ(現在) (2)私鉄+JR (3)私鉄のみor私鉄+バス 現在 (1)の経路で勤務先に向かっています。 この場合JRが入っていないのでパスモ利用になるようです。(JRは入ってないのでスイカは使えませんよね?) しかし次の派遣先は(2)や(3)になるかもしれません。 その場合でもパスモ1枚で行けるのですか? もし(1)~(3)のすべてにパスモが利用できて パスモ1枚で私鉄・JR・バスを全部網羅するのならスイカは必要あるのでしょうか? パスモが使えないのはJRのみの定期だけと認識していますが、私の通勤経路は必ず私鉄が入るのでスイカよりはパスモのほうが良いということでしょうか。 スイカやパスモを使うことでチャージの残高があれば駅での清算の必要がないことと取扱店で買い物ができるという特典があること、バスを利用した分ポイントがつくというのはわかりましたが、今のところパスモ(スイカ)にチャージを入れたり買い物したりする予定はなくバスに乗る機会もほとんどありません。 磁気定期券と同様の使い方しかしないつもりです。 こういう使い方しかしない人間にはパスモ(スイカ)に変える意味はあまりないのでしょうか。 ポイントがマイルに換算などと聞いたのですが、これはJALスイカ など新たにカードを作らないと特典が受けれないものなのでしょうか。 カードを新たに作らなくても受けられる特典というのはないですか? 色々質問が飛びましたがどなたかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう