• ベストアンサー

基本

基本情報技術者を諸事情により2月1日から勉強を開始して4月に受けようと思うのですがそれでも平気でしょうか? 理系の大学なのでデータ通信はかじった程度、C言語はポインタまで一通り理解している程度です。 学生なので一応勉強は毎日出来るのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

受験するのは平気でしょう。受かるか落ちるか分からないだけです。 ご質問への回答は次のリンク先を参照。質問者の状況が違うだけで,質問していることは同じだと思いますから。 http://okwave.jp/qa5392928.html?ans_count_asc=0 の私の過去の回答No.2 あと,この種の質問は次のカテゴリが適切かと。 ビジネス&キャリア > 資格 > 情報処理技術者 http://okwave.jp/206/279/c290.html

関連するQ&A

  • 初級シスアドと基本情報技術者について・・・

    四月に情報系の国家試験を受けようと思います。 しかし、初級シスアドか基本情報技術者のどちらを受けようか悩んでいます。 基本情報技術者が受かるならば 迷わず基本情報技術者の試験を受けるつもりですが、勉強は最近始めたばかりで学校の試験も手を抜くことは出来ず実質3ヶ月半~4ヶ月程度の勉強期間しか取れません。(二月・三月に入れば春休みに入るので時間はたくさん時間取れます) C++言語については 学校で簡単に習いました。(構造体やポインタについて) ネットワークやシステムについての知識は 勉強し始める(1週間前)までは 皆無でした。 (1)基本情報技術者→ソフト開発技術者(→初級(上級)シスアド) (2)初級シスアド→基本情報技術者→ソフト開発技術者 目標は 再来年の春までに基本情報技術者とソフト開発技術者の資格を取ることです。 (1)と(2)のどちらがいいですか???

  • 基本的なことを勉強したあとはどうすればよいのでしょうか。

    基本的なことを勉強したあとはどうすればよいのでしょうか。 入門書などで、ポインタや構造体など一通りのことを勉強しましたが、使っている関数が <stdio.h>の標準関数だけでした。 この標準関数というものを調べてみましたが、どうやらあまり高機能でないというか Windowsで使えるようなアプリケーション開発を行うのは無理があるようです といっても、すぐにアプリケーションが作れるとは思っていないのですが このあとどういう勉強をしたらよいでしょうか。 最終的な目標としては、C言語を通してOSの仕組みやPCの基本的な構造を理解できればと思っています。

  • 基本情報技術者試験

    今度の4月17日(日)に行われます基本情報技術者試験を受けます。 しかし、ここまでものすごく忙しくてほぼ勉強することができていません。 午前対策として、参考書を買って半分程度読んだ程度です。 あと1ヶ月もありませんが、逆に今日から4月17日まではほぼ予定が入っていなくて集中して勉強に取り組める状態です。 1日5時間程度勉強すれば受かるものでしょうか? なんとか取りたいと思っていますので、参考程度にどれぐらいの勉強時間が必要か聞きたいということです。 ちなみにC言語はある程度扱えますので、午後には不安は持ってないのですが、それも危ないでしょうか。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • プログラミングの勉強方法

    プログラミングの勉強方法 今、私は理系の大学3年生です。 自分はプログラミングが全くと言っていいほどできません。 このままでは研究室に配属になるときにまずいと思い、あせっています。 授業でプログラムの授業がないので独学でやろうとしているのですが、どうもなにをやっていいのかわかりません。 なので基本情報処理技術者、応用情報技術者と資格を取っていこうと思います。 資格を取ることを目標にすれば勉強にも身が入るかと思っているのですが、プログラムをできるようにするためにとるための資格って基本情報処理技術者などでいいのでしょうか? もっとオススメの目標となる資格があれば教えてください。 ちなみに私の専門は通信系で、言語はC言語を頑張っていきたいと思っています。ポインタ辺りまでの基本的な内容は授業で学習しました。

  • 基本情報技術者で、プログラミングの素質がない・・

    私は、情報学部系の大学生の2回生です。 この秋の情報技術者試験で基本情報技術者試験を受けようと思うのですが、不安があります。 プログラミングの素質がないんです(と思うのです)。 C言語の授業を受けていたときのことなんですが、私は講義を受ける前にも、配列や繰り返し、ポインタなど一通りのことは知っていたのですが、、2次配列や難しい繰り返しなどと何時間、にらめっこしても、頭がついていきません。 もともと、数学を考えることができませんでした。また論理的思考もよくわかりません。 それ以来、PGやSEになるような自信をなくしました。 私は、情報系の学生ですので、基本情報技術者試験をとっていたほうが、学校の勉強の理解も促進されるし、プログラミング以外の情報系のエンジニアの道も開けるのではないかと、情報技術者として就職することも考えているので、受験してみたいとも思っています。 しかし最近は、エンドユーザー向けのシスアドのほうを取ろうと考えることがあります。それから、情報セキュアドや上級シスアドのほうに進み情報系エンジニアにならないことを考えることがあります。 上記のような理由から、今、基本情報技術者かシスアドを取るかで迷っています。どんなアドバイスでも結構ですので教えて頂けないでしょうか。

  • 基本情報技術者試験について

    お世話になっています。 現在理系の大学に所属しており、内定を頂いた企業から2009年4月19日に実施される 基本情報技術者試験に合格するよう言われています。まだ先の話ではありますが、情 報処理には疎く間際になってドタバタしたくないので今から勉強を開始したいと考え ています。しかし、調べてみると来年の春から試験制度が変わるようで現段階ではど の様な勉強が有効なのかわかりません。初級シスアドの勉強をしようかと思っていた のですが…あまり意味は無いでしょうか?今から勉強を開始できて、何か有効な試験 等ないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者の参考書について

    秋期に基本情報技術者を受けようと思っています。 言語選択はCを選んで、「猫でも分かるC言語プログラミング」(超入門書)を大体読みをえたところなのですが、当然過去問なんてわかりません。 そこで過去問を解けるようになるまでの2冊目、3冊目となる本を教えてください。(特にFE向けにこだわりません)またポインタを理解を助長するための本もほしいです。 そして基礎教本で言語以外の部分も(本の内容は言語も含む)勉強しているのですが、説明がほとんどない暗記物です。 覚えるより理解するタイプの私には基礎の概念なしで、普段やらないことはなかなか頭に入りません。基本的な単語にも判らない部分が多いのでそういう言葉の概念から丁寧に説明してくれる本も教えてください。 「新人SEのための基本情報技術者入門」は抜きでお願いします。

  • 基本情報技術者試験の言語について

    以前に初級シスアドの資格を所得し、次は基本情報技術者の資格に挑戦しようと思うのですが、基本情報技術者の試験では言語を勉強しなければいけないと知りみなさんにお聞きしたいのですが、基本情報技術者の選択言語と一言で言ってもたくさんあると思うのですが、みなさんの経験等からどの言語が理解・習得しやすかったですか?

  • 基本情報技術者試験の言語とSJC-P(プログラマ)

    この年の秋に基本情報技術者試験を受けようと思っています。午後の言語は、Javaを選択しようと思っています。Javaは一度基本編の参考書で勉強しました。 それだけでは、足りないと思うのでもっと勉強しなくてはいけないと思うのですが、いずれ、SJC-P(プログラマ)の試験も受けてみようと思っています。 それで、思ったのですが。 基本情報技術者試験の言語の問題はJavaを選択するので、勉強はSJC-Pの参考書で勉強しても十分勉強になりますか?  もしそれでも十分だというのなら、基本譲歩技術者試験の午後の言語も勉強できるし、SJC-Pの勉強にもなるから、一石二鳥だと思うのですが、どうでしょうか? それとも、 基本情報技術者の言語問題とSJC-Pは、そもそも比較できないものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者の効率のよい勉強の仕方教えてください

     4月17日にせまった基本情報技術者の勉強をしているのですが、アルゴリズムやプログラミング言語で結構つまづいています。よく勉強期間は3ヶ月必要とかっていわれてますが、短期間で効率のよい勉強の仕方あればぜひ教えてください。何卒よろしくお願い致します!