• ベストアンサー

ドビュッシーの雨の庭

ドビュッシーの雨の庭を今度弾くのですが、フランスの雨の情景の画像探し、その画像を想像しながら弾きなさいと言われたのですが、何か良い画像はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>フランスの雨の情景の画像探し、その画像を想像しながら弾きなさい。 私だったら、先生に・・・ 「本物を体験してみないとニュアンスが解りませんので、先生の自腹でフランスの雨を体験させて下さ~い!」 って言うかも!?  さて、反って質問者様のイメージ作りに邪魔かも知れませんが、チョッと「イメージ迷い道」を遊んでみましたので、それを無責任にもご披露してみます。 この曲は、 (解説&無料試聴・無料DL) 試聴は、4人4様の演奏が視聴出来ます。 http://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/debussy/000714.html このページの中の解説に・・・ 〔第三曲〕雨の庭 繊細なアルペジオによって庭の木立にふりかかる雨が描かれる。「ねんねよ、坊や Dodo l’engant do」と、「もう森にはゆかないよ Nous n’irons plus au bois」という二つのフランス童謡からあおいだ主題を、曲中にたくみに引用してかかれている。 日本的なしっとりした雨のイメージと比べると、かなりカラっとした印象がある。  と、書かれています。そこで、色々なイメージをパッチワークした素材イメージを列挙してみます。 その素材をどの様な比率(強弱)で、紡ぐかは其々の方の感性です。 或は、私がチョイスしたイメージに対しNGと感じる方も当然居られるでしょう。 (視聴 1)http://www.youtube.com/watch?v=LZjPHWCFnag (試視 2)http://www.youtube.com/watch?v=_DLCo2tY_9E (試視 3)http://www.youtube.com/watch?v=aBMWkle-cOQ  以下は、イメージの邪魔にならぬために無音の方が良いかも知れません。  静止画です。日本的ではないモダンなイメージ (試視 4)http://www.youtube.com/watch?v=zcihX7ApA-k&feature=related  1960年代?のフランスの歌姫シルビー・バルタンのヒット曲に載せた雨のイメージ!(無音ッテ言ってるのにシャンソンを聴かすかっ?) (試視 5)http://www.youtube.com/watch?v=o3XjvskSFEM&feature=related  以上です。正解も間違いも無い世界!  このエスプリは住んでみなければ解らないかも!  やっぱり、先生の自腹をねだりましょう!!!

その他の回答 (1)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

「フランスの雨の情景の画像探し、その画像を想像しながら弾きなさい」 ・・・こんなアドバイスする音楽教師って最悪ですね。 (まだ他の作曲家ならともかく、)ドビュッシーは特定のイメージに音楽が束縛される事を嫌ったことで有名な作曲家の1人です。だからこそ「前奏曲集」ではわざわざ楽譜の最後に小さくタイトルを書き記すなんて事をしたくらいの人なのに・・。 そもそも「雨の庭」に「フランスの雨の情景の絵を見て嗜まなければならない」なんて作曲意図があるのですか? というか、例えドビュッシーがそう言ったとしても、見て演奏しなければならない理由はないです。音楽ってそんなものです。 ・・・なので、結論としては、そんなの探さなくていいです。「探した」ってことにして、自分の中で好きにイメージするのがベストです。jubilo-27さんが本当に音楽に思い入れがあるなら、それくらいのタテマエは許されます。 音楽は、他人に与えられるのではなく、もっと自分の中で大事にしていってくださいね。

関連するQ&A

  • ドビュッシーの曲にお詳しい方にお聞きしたいです

    こんにちは。 ドビュッシーの作品について、すこし興味があって調べていることがあり、もしご存じだったり思いついたりしたら教えていただきたくて、書き込ませていただきました。 ドビュッシーは作品のいくつかで、フレーズなどを引用?しているようなのですが、そんな曲をあつめています。 わたしが知っているのは、 『子供の領分』のなかのゴリウォーグのケーククォークの中間部分で、ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』の憧憬のモティーフが使われていること。 同じく『子供の領分』の象の子守歌に、フランスの民謡が用いられていること。 『版画』の雨の庭のに、フランス民謡が2曲用いられていること。 なのですが、このほかにもありましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします♪ また、ドビュッシーの曲のなかで似ている部分も探しています。 たとえば、月の光の中間部分と、牧神の中間部分で、似ている部分がある、といったことです( ´ ▽ ` )ノ ピアノでなくともかまいませんし、ただなんとなく似ているとか個人の視点でも、大歓迎なので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ドビュッシーさんの事をどう思いますか?

    ドビュッシーさんの事をどう思いますか? 私は数居る作曲家の中でも一番好きな作曲家がドビュッシーなのですが、他の作曲家と違い、『月の光』や『夢』のように作品のタイトルが曲の情景などをイメージし易く、聴く気を唆られます。 曲名が『作品○○の何番の○』とかだと、聴かない限りどんな曲かが分からないので、聴く気が失せてしまいますが、ドビュッシーはしっかり作品に名前が付いており、どんな曲なのかが安易に想像しやすいです。 全てではありませんが、そんな曲が多いので、初心者にも無知な私にも受け入れやすい作曲家の一人ではないでしょうか。 更にドビュッシーは最も表現力のあるお方ではないでしょうか?和音の作りがとても素晴らしく、音やメロディーひとつひとつが生きて動いているように思えます。 取り分け『金の魚』は、金色の綺麗な魚が忙しく尾ビレを左右に振り、その影響で水の小さな波紋が広がってゆく情景を、不協和音でうまく表現しているなぁと感じました。 『水の反映』でも、まるで水の波紋がだんだん端へ端へと動いてゆく、そんな水の世界がとても鮮明に思い浮かびます。 こんなに曲とイメージがマッチするなんて、中々ないですよ。 また、『アラベスク』や『亜麻色の髪の乙女』、『塔』が和風に聞こえるのは私だけでしょうか? 『アラベスク』では有名なあの冒頭部分、『亜麻色の髪の乙女』では最後の前の上昇していく部分、『塔』でも冒頭部分が特に和風に聞こえます。 和音やメロディーの運びが、とても日本を思わすような旋律に聞こえますが、日本の文化に影響を受けているのでしょうか? 皆さんはドビュッシーさんの事をどう思いますか?ご意見をお聞かせください。

  • ドビュッシーの…

    先日聞いたドビュッシーの曲名が どうしても思い出せなくて困ってます。 最後の部分しか思い出せないのですが 最後はオクターブで結構激しい曲調でした。 多分ドビュッシー集の中に入ってると思います。 その曲を今度弾くので楽譜も欲しいし…。 よかったら教えてください。

  • しっとりした雨に似合うクラシック

    雨の中でも、しとしとと優しく降る恵みの雨に合うクラシックの曲を探しています。 ショパンの前奏曲、雨だれ ブラームスのヴァイオリンソナタ、雨の歌 ドビュッシーの版画、雨の庭 上の3つは聞いたことがあります。 タイトルに雨とついてないもの、また、特に水と関係の無いものでもかまいません。 やわらかい雨のイメージに合うクラシックなら何でもOKです。 よろしくお願いします。

  • 雨と言う言葉で、どんな雨が思い浮かびますか?

    こんにちは。 雨にも色々な言い方がありますね。 その、それぞれに情感があります。 例えば私なら、やらずの雨・・・しっとりとした情景が、 目に浮かぶようです。 あなたでしたら、どんな雨が思い浮かびますか?

  • 庭の雨ガエルについて

    以前,私の庭が丘陵地にあって,周りは住宅地なのに庭にトノサマガエルがいたがどこからきたのかという質問をして,近くにカエルが生まれるようなところがあって,そこから移動してきたのではないか,という回答をもらい,自分なりに納得していたのですが,今年はそのトノサマガエルはもういないのですが,1cmほどの雨ガエルを5,6匹見つけました。 不思議でなりません。このような小さい雨ガエルが何匹もいるということは,どこか近くで生まれたとしか思えません。我が家の横に60cmほどの水路があり,そこにおたまじゃくしがいたから,どこか離れたところにある田から流れてきて我が家の2mほどの壁をあがってきたに違がいないという我が家の奥さんの話ですが,田に雨ガエルが卵を産むという話は聞いたことがありません。雨ガエルがどこに卵を産むのかも知りませんが。 もしかして,庭の雨水升のなかで生まれたのかとも思ったのですが,雨水升は光がわずかしか入らない状態ですので,そんなところでオタマジャクシがいたとは到底考えられません。我が家は丘陵地で周りは民家だらけでカエルが卵を産むような場所は見当たりません。この小さい雨ガエルはいったいどこから現れたと思いますか。

  • 庭の土について(雨が降るとぐちゃぐちゃ)

    家を建てました 外構まで金が回らず、しかも庭は四方を家に囲まれてどこからも見えないので後回しになっています 雨が降ると泥がぐちゃぐちゃなのですが、前の家(前の家を取り壊し、更地にして土地を購入)では土の庭でした 掘り返したことによって、やわらかくなっているのだと思いますが、このまま放っておけば、普通の土の庭になるのでしょうか?? 実家とかも、雑草がチョビチョビ生えた土の庭です 何かしないとだめなら、何が一番安いでしょうか 芝生は手入れが大変と聞きました 防草シート引いて砂利かってきて撒くのがよいのでしょうか よろしくお願いします

  • ドビュッシーの小さな黒人、曲の背景を知りたいです。

    今、小さな黒人を小3の子どもが弾いています。 はじめてのフランス曲な上に、小学生にはなかなかつかみ所のない曲です。 そこで、この曲はどんな背景、流れの中に作曲されたものか知りたいです。 ドビュッシーの伝記を買いましたが、この曲についての記載はありませんでした。 このころのフランスの歴史背景や、ドビュッシーにどんなことがあってこの曲を作るに至ったのか、 など、何でも良いですので、もし分かる方がいれば教えてください。 またフランスの曲を演奏するときには、どんな弾き方が一番ふさわしいのでしょうか? なるべくその雰囲気により近づくための注意点があればそれもお願いします。m(_ _)m

  • 庭の上土が雨で流れる

    庭の上土が雨で流れ出るのでマットを敷きたいのですが芝生やタイル状の物はホームセンターであったのですが、格子状になった樹脂のマットは見つかりません。どこのお店に行けば売っているのでしょうか教えて下さい。

  • 雨の庭と月の光

    ドビュッシー雨の庭は全音ピアノピースによると難易度Dとなっていますが、演奏を聴く限り、Eじゃないのか?と思うくらい難しそうです。月の光も全音ピアノピースによるとCとなっていますが、演奏を聴く限り、Dじゃないのか?と思います。実際に演奏経験のある方、難易度の点で、感想お願いします。

専門家に質問してみよう