• ベストアンサー

結納金なしの結婚

来年の春に結婚する女です。 結婚に向けて、式場も住む場所も決まり、 あとは家具などを揃える事になり先日、彼に話した所 「家具などは女の方で揃えるんでしょ?」と言われました。 私としては、結納なしなんだから折半じゃないの?と思った のですが、そこらへんはどーなのでしょうか? 一応、住む場所は彼が、中古にはなるのですが、買いました。 あと、式場のお金は、彼の家で出すようですが、呼ぶ人数も 彼の家の方が半分以上なので、 当たり前のような気がするのですが・・・。 私の衣装代は、どっちが出すかまだ未定です。 結婚式も、私の家は経済的にもお金がキツイので 写真だけでいいのでは・・・て感じだったのですが 彼の家は、どちらかというとゆうふくな方みたいで 「結婚式は必ずやる!」と言われ私が折れたかんじです。 お金に関する事って、どのように解決してますか? ちなみに年齢は彼と私、同い年の20代半です。 よろしくお願いします。

noname#97576
noname#97576

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

娘2人を嫁がせた父親です。 結婚にあたり、双方の親同士の挨拶は無かったのですか? 普通なら、息子や娘の結婚に無関心な親は居ませんよね? 我が家の娘2人も親同士の挨拶がありました。その席で恋愛だし仲人を立てる訳でないので結納は必要ないでしょうと話し合いました。 結婚式場は当人同士に任せました。結婚費用は話し合いの結果、折半にしました。招待客は新郎側が多かったですが、新婦は衣装代が高いからです。 嫁入り支度は、好きな物を買いなさいと現金で100万円ずつ渡しました。 結婚すれば、親同士の付き合いも出て来ます。親同士が対等な立場でなければ、娘が肩身の狭い思いをすると思うのが親心です。

その他の回答 (6)

noname#166310
noname#166310
回答No.7

まず、このことで問題なのは式場の件です。 全額費用を出すということですが、質問者様側のご祝儀の扱いはどうなるでしょうか。 通常結婚式は支払う費用のほうがおおく、ご祝儀は式場の支払いに当てられることがおおいです。 それで足りない分を自己負担として払うわけですね。 彼の家で全額出すということになれば、ご祝儀も彼の家にあずけるという形になるのではないでしょうか?この辺よく話し合いが必要ですよ。 個人的には、全額支払うならご祝儀は全部あずけるのがもっともと思います。 家具ですがそうそうたいしたものは必要ないのではないでしょうか? 私の場合結納を辞退しましたが、家具は買いませんでした。 もともとある衣装ケース数点、もともともっているパソコンやデッキなど自分の車で運べる分しかもっていっていません。 彼の自分の部屋にあるようなつくえでも最初はいいんじゃないですか? 彼はご実家暮らしでしょうか?テレビが部屋にあるならあるものでいいし。 要は新しくものを買わなくてもなんとかなるものはそのまま生活をスタートさせればいいと思いますね。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.5

( ̄~ ̄;)う~ん、基本的なことが間違ってるからこんなことになるのでしょうか。普通は結婚する2人だけで全て用意するのが基本でしょうか。もういい大人なんですし、式や披露宴、新居費用なんかも自分たちのお金ですればこんな問題は起きません。これらを用意出来ないなら結婚にはまだ早いか、それでも結婚したいなら式や披露宴をしないという選択もあるのですから。まぁ、普通は結婚するにはこれくらい必要だから、○年後までに貯金しようとか計画を立てるもんです。その上で親が費用を出してくれるというなら、有難く援助して貰えば良いでしょう。この場合は、当然親の意向をくまないといけないので、双方の親との調整も出てきます(これは2人の仕事です)。ただ、披露宴に関しては向こうの意向ですし、費用は相手側が多く出すのが普通でしょうが、半分以上が向こうの招待客だといって全額負担するというのはちょっと極端ですね。予め話し合いで決めてはいないのでしょうか?この辺りも当たり前だと思わず、ちゃんと話し合いをしていれば、他の費用についても話が出るとは思うんですがね。殆ど親にぶら下がり状態のようですし…。 家は別のようですが、全て費用を出して貰ってるのですから、家具くらいは2人で買っても良いのでは?それとも、自分は一銭も出さずに結婚出来るとでも思ってるのでしょうかね。 また、家についてもローンを組んでるなら、将来への計画とか予め話し合って決めての購入なのでしょうか?家の購入というのは大きな買い物なので、ちゃんと計画を立てて買わないと後悔することにもなりかねません(親に買って貰ったとかなら良いんですが)。彼がローンを組まずに払ってるなら、金額的にも家具はあなたが出しても良いとは思います。 なんか、こんな考えで結婚生活をちゃんとやっていけるのか心配になっちゃいました…老婆心ながら ^^;

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.4

20代後半で来春結婚する♀です。 個人的には、 結納金がナシとはいえ、 家が彼持ちであれば、家具はmadorenu11さんが持ってもいいのでは?と思います。 その家は彼がもともと持っていたものではなく、 madorenu11さんと2人で一緒に暮らすために買ったものなのですよね? まあ、地域差もあるので、彼と話合うしかないと思います。 ちなみに私の場合 結納ナシ 家:親の援助アリで私がもともと持っていたもの 家具:基本私が持っていたもの。プラス分は折半。 式・披露宴:折半(親のお金ではなく、私たちのお金です) です。 参考までに~

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

お金に関する事はお互いの話し合いで解決 しています。 話し合いで解決出来ない場合にはお互いの 妥協点を見つけて解決しています。 それでも解決出来なければ親に意見を聞き ます。 結納金無しってよくmadorenu11さん宅は 納得しましたね。 たしかに結納金もらうと結納金の半返し やらあるみたいですが、俺は結納金はい ままで娘さんを育てた新婦の親に対する 感謝の気持ちで出す物だと思っていまし た。 それを断った訳ですから、家具類は新郎 の方で買いそろえてもらいたいですね。 それとも新郎は家は俺が買ったのだから 家具はmadorenu11さんが買ってくれ!と いっているのかな? でも俺は家は夫が買って当たり前だと思 いますけどね。俺も家建てましたが妻には 1円ももらっていません。

  • ebetusnow
  • ベストアンサー率37% (133/359)
回答No.2

地域差が激しいと思うので自分の経験談をば・・ (関東北部に住んでます。) ◇お互い結婚式は必要無しとの考えでしたが  親類への挨拶回りの数が半端無く、披露宴をした方が  こりゃ早いと判断し行いました。 ◇結納金はお互いで簡単に話し合って無しにしました。 ◇家具類は全部かみさん方で用意しました。 ◇結婚式費用は単純に折半しました。  衣装代込みのプランでした ◇20代で結婚しました。 ◇ハネムーン代は折半です。 話し合いや意思の疎通がしっかり取れてますか? お互いが楽しみでウキウキ気分のはずですが なんとなく惰性になってませんか? 嫌なことやめんどくさいことも多いと思いますが あとのばしにして結婚しても必ずやってきます。 解決しておくべき問題は今のうちですよ。 自分もそうですが旦那が「味方になってくれる」なんてのは まれなケースとしか思えなくて・・・ 以上、勝手な追伸でした。

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。 おいおいおい、話が進んでるのに、お金の話が未解決?!って驚きです。 家のこと、結婚式場との契約がなされる前に話しておくべきことです。 結納をしないって話の時に、全部できた話ですね。 >お金に関する事って、どのように解決してますか? 全部、話し合いです。 個人的な感じをいうと、  結納    なし  家     彼が買った  式場費用  彼側が出す …あなたの側は何も無しなの?です。 出せないなら、「○円しか出せない」って話を先にしないとですよ。 >結納なしなんだから折半じゃないの? なら、全部折半になるのではないでしょうか。式費用は人数割で、とか。 とにかく、「○円しかない」という事を述べての話し合いでしょうね。 それしかないでしょう。  

関連するQ&A

  • 結納の結納金。

    結納のことです。 周りが、結納をしてなかったりと結納の知識がないので誰か教えていただけませんか? 結納は、結婚式場に相談して、式場内の結納できる場所、結納の品物など、用意することが出来ました。 で、問題が結納金なんですが、あたしの親は「そんなお金包まなくていいよね~」って軽い感じで、旦那とも話してたんです。 ところが、旦那の親の方は「結納をするなら、100万は包みます」 って言ったそうで・・・。 もし、100万も包まれたら、あたし側はどんなお返しをすればよろしいのでしょうか???

  • 結納金がなし 生活に必要なお金は?

    来年3月に結婚を控えている25歳の女です。 新生活に必要な道具を用意しようとしてるのですが、少しもめているので、ご意見を下さい。 ・結納金は頂かず、両家の食事会のみです。(その際の費用は彼の家で  負担し、うちの方からも後日、違うものでお返しはしております) ・住む家は1400万前後の家ですが、頭金などは彼の家か彼のお金  かは詳しくは分かりませんが払っております。ローンは、もりろん  彼ですが。             この家は私が頼んで買ってくれ!と言ったのではなく、彼が賃貸に  するなら買った方が得!たまたま自分の実家近くに良い物件があった  !と言って一人で進めて言ったので・・・。私としては少しでも自分 の実家近くが良かったのに、「俺は仕事に遠くて通勤できないから、  ここじゃないと無理」みたいなかたちで購入した物件です。   ・結婚式などは、お金がかかるから家族だけでやろう!と私は提案しまし たが、彼の両親の意見で、都内の立派な式場で70人前後でやる予定 です。その式の代金は全て、衣装代も混みで、彼の家の方で負担する と言っております。ただ、うちは親戚関連が地方が多いので飛行機や 宿代は私の家でのもちろん負担です。参加人数も彼7に対し私の家は 3ぐらいの割合です。祝儀はうちの分はもらうつもりです。 ・家具などは私の家で購入済みで約80万程度、出しております。 ・あとは家電関連・・・彼は「嫁入り道具として、私の家で負担するの が当たり前」みたいな事を言っておりますが、結納も頂いてないのに 全てが何で私の家で負担するのか?と思います。  私の両親も結納を頂かないのなら、うちで全てを用意するのは、おか しいし、周りも必要ない!と言っており、私もそう思います。  それでも肩身が狭い思いさせるのも・・・と思い、家具代は私の親  に出してもらいました。 彼は式の費用は全て俺の家だ!みたいな事を言って、偉ぶっておりますが、私の家は式は、やらないか!10人程度の小さな式でも・・・ と言ったにも関わらず彼の家の都合でやる事になり、うちの場合は航空代やら宿代などで、50万以上はかかるのに・・・。全額負担でも彼の家の都合なので当たり前ですよね? ちなみに衣装は色打掛け、CD、WDを着る予定ですが、総額で、おいくらくらいですか?   家電などは、どちらで負担するのが当然だと思いますか?   また婚約指輪は頂き、お返しもしております。 結婚指輪も、もちろんもらう予定です。 私はアルバイト生活で自分自身にお金は、あまりなく、それでも いい!という約束から彼から結婚を頼まれたかたちです。 宜しくお願いします。                      

  • 結納金もいただいてないのに?

    秋に結婚するものです。 結納金も頂いていないのに結婚式の費用で 花嫁衣裳や着つけ代などは花嫁持ちで、その他の部分は 折半にしましょうと言われました。 また、家具なども私が購入しました。 新居の家賃は彼持ちです。 なんだかちょっと不公平な気がするのですが? 普通でしょうか?

  • これって結納金??

    はじめまして。結納について質問させていただきます。 現在彼氏とは同棲2年目で今年の秋頃に結婚しようと言ってます。彼氏のご両親が「結婚資金として200万だす」って言ってくれてます(彼氏から聞きました)それ以上は私持ちでってことみたいなんです。 結納はしません。(これは私と彼氏の間で決めたことで各両親には言ってません。) 婚約指輪は要らないって私が言いました。友達に指輪よりペアウォッチのほうが役に立つよって言われたので確かにそうかもって(^^;)何十万もする指輪をつけるのが怖いんです!(←貧乏性?) 時計はお互いが相手の分を買うとして、そこで結納金なのですがよくわからないんです。結納ってお金を頂いてそれで家具とか必要なものをそろえるてことですか?家具などはご婚礼家具っていわれるものではないのですけど必要最低限そろってます(家の中の家具などはほとんどが私が購入したものです。) では彼のご両親が出してくれる200万はどう受け止めたらいいのでしょうか?で、私はどうすればいいのでしょうか? 私は形式には全くこだわりません。両親は私のこういう性格を知ってるので何も言わないとは思いますがちょっと不安です。考えてたら頭が痛くなってきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 結納金について

    結婚で結納するカップルは25%で最近は結納をしない方が多いようですが・・・・ 結納が無いとは、結納金もないのでしょうか? 昔は、新郎の給料の2倍~3倍程度の結納金を持参しました(地域による)。 最近は時代のながれでしようか、昔ほど家と家の結婚ではなく、個人と個人の結婚と形が変わってきたこともあるのでしょうが・・・・ 新婚生活品(家電・家具等)を載せ飾り付けたがトラックが走る姿今は見受けられませんし、結婚式のあとも披露宴ではなく、友人たちの会員制のパーティ形式にされる方も多いと聞いています。確かに形式だけの結納に固守する必要も無いと思いますが・・・・ 結納金までは、なくなっていないのでしょうか?

  • 結納金の使われ方

    結婚して今7年目です。 私たちは結婚式を挙げていません。 籍を入れるときに、結納はしました。 そこで旦那さん側から結納金100万円が贈られたんですが、 そのお金はどこに行ったのか不明です。 調べてみると、結納金は結婚資金に使われる、とあるのですが、家具も家電も引っ越し費用も、何も自分の親に出してもらったものはありません。2年ぐらい過ぎたころに、2万円”結納返し”としてもらいました。 親になんと言われるか怖くて聞けずもう7年になります。 結婚式はめんどくさいから、、と言って結婚式をしてないことになっていますが、本当のところ、そのお金が結婚式費用になるのかと思っていたので、お金がなくて結婚式が挙げられなくなってしまいました。 いつも、このことを考えると、あまりに自分が親に思われて無さ過ぎて、主人にも、主人のご両親にも申し訳なくて、涙が出てきます。 もう7年も過ぎてしまったのですが、親に聞いてみたほうがいいと思いますか?

  • 結納金について

    今年の秋に、結納を予定している23歳女です。 相手の方は24歳です。 結納金のことで話がまとまらず、 どうしたらいいか困っています。 彼のご両親は、結婚するならきちんと結納をして迎えたい、 と仰って下さっています。 彼が長男なのもあるかもしれません。 しかし、先日ご両親から彼に、 「結納はきちんと行いたいが、急なことでお金の準備が厳しい」 と言われたそうです。 (去年の秋に私は初めてご両親に挨拶をしているので、 そんなに急ではない気はしますが…) 元々彼から、経済的な援助は難しいと聞いていたので、 御祝金や、結納は無いかなぁと私も捉えていました。 しかしご両親の気持ちを聞き、どうしたらいいのかわかりません。 (1) 私の両親から「じゃあ結納金は結構です」と言うべきか (2) ご両親が結納金の支度が出来るまで、結婚を待つべきか (3) 彼の貯金で結納金をまかなうべきか 彼が結納金を用意する事に、抵抗はありません。 自分たちで言い出した結婚ですし、自分たちで決めたタイミングなので。 もちろん、新居や披露宴の費用も自分たちでまかないます。 経済的に厳しい状況なら、 「うちは結納しませんよ」と言ってしまった方がラクだと思います。 それでも「結納はしたい」と悩みつつも言って下さるご両親の気持ちを大切にしたいです。 あと表立っては言えませんが、私の実家は冠婚葬祭をきちっとやることで有名な地域で、 きちんと結納を行うのは当たり前だと思っていました…。 (姉も結納金100万円を頂き、厳かな結納を行っていました。) 姉と比べてどうこう、、という気はありませんが、彼の家の面子的に大丈夫かなぁと心配はしています。 アドバイスお願い致します。

  • 結納金は誰のもの??

    去年結婚する時に結納金を頂きました。 私は地元の風習である半返しで現金を返しました。 主人は一人暮らしをしていたので、その時の家具や電化製品などをそのまま結婚後も使用しています。 一部の電化製品が古くなってきたこともあり、ベッド等含め新しい物を購入しようという事になりました。 主人が、結納金全部それにあててね、と言うんです。本来結納金は結婚支度の準備金という事で女性に渡すのだからそれが当たり前だと。 私は結納金は、娘さんを貰いますという事で、女性の家に渡すものと思っていました。今回は主人の生活用品で間に合って何も買わなかった分、ある程度は結納金から出すつもりではいました。 でも、全額結納金を買物にあてろと言われて正直とまどっています。 私は結納返しを自分の貯金から主人の家に払っています。 主人の理屈で言うと私の結納返しのお金も買物にあてるべきではないのでしょうか? 結納金はそもそも誰に、何に対してあてられるべきものなんでしょうか?その方面に疎いのでご存知の方教えて頂ければと思います。

  • 結納金は要らないのに・・・

    お盆休みに彼の実家に行き結婚の報告をします。 私の親にはもう了解を得ています。 問題はお金のことです。 私たちはなるべくシンプルにやるべきところだけやって、やらないところはやらないというお金のかけ方をしたいので、結納は行わず両親の顔合わせ食事会のみの予定です。 ところが私の母がそれに難色を示しているのです。 「結納金はいくらもらうんだ」「結納金がないなら式の費用は全部向こうもちだ」といった具合・・・。 母は結納という形式が必要なのではなくお金にこだわっているのです。 彼は一人暮らしで利用できる家具や家電類も多いし、新たな費用は小額ですみます。また私もタンスなどは買う気がなく、今使っているものをなるべく活かす予定です。 私は新生活分はかかった費用を折半でよいのではと考えていましたが、母には通用しません。式については招待客の比率に合わせた折半でよいかと考えていますがこれも通用しないでしょう・・・。 うちは母子家庭でお金に苦労した母は人一倍、お金に厳しくなっているようです。普段でも「デートのお金は誰が持っているの?」だの「クリスマスだって言うのにそんなものしか買わないなんて愛情がないんじゃない?」だのすべての基準はお金だと思えるような発言・・・。 今は、顔合わせの時に「結納金がないなら式の費用は全額持つように向こうに言う」などと言っていて頭が痛い限りです。 私達はそれなりに貯金もあり、結婚費用は親に負担をかけずにすみます。 親にいくらかかったとかそういう話はなしに、自分達で済ませてしまい、親は結婚式に招待するのみという形式が理想なのです。 彼のご両親は口出しはしても、直接私の母に言ったりしないでしょうが、私の母はちょっと短気なところもあって、もめないか本当に心配です。 いったいどうしたら母の理解を得られるでしょうか?

  • 結納をしなかった場合の結納金について

    お世話になります。 今年9月に挙式予定で、式場もようやく決まりました。30歳女性です。 先月親同士の顔合わせを済ませ、結納はしない方向で……ということで話し合いは終わりました。 その代わり、家具など欲しいものがあれば結納品代わりに買ってあげるので何か決めておいてね、と言われました。 その後、彼の口座あてに結納金として50万円振り込まれたことを彼から聞いてびっくりしています。 まだ私の手元にお金を頂いているわけではないですし、まさかそのようなお金をいただくとは思ってもいなかったので対応に困惑しています。 お知恵を貸していただければと思います。 ・結婚式代はすべて彼持ち(私も出すと言いましたが彼の意思です) ・婚約指輪は買っていただける話にはなってますがまだ頂いていません ・ですので、私のほうからのお返しもまだです ・彼は自分の両親に「じゃあ50万円はそのまま式代にまわす」と答えていました ・50万円のお金は、「これで好きな家具買いなさい」という意味合いでもあるそうです このあたりを踏まえて、私はどうするべきでしょうか? 結納はしてないけれど、お金を頂いた以上、結納返しをしなければいけないかなとは思うのですが、全額式代に回ってしまった場合はどうすればいいのでしょうか? 皆様、良いお知恵をお貸し下さい。 よろしくおねがいします。