• ベストアンサー

“My”アフィリエイト スカウト事務局

ninjya-gooの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

紹介サイト先のURLがhttp://www.affiliate.ntt.com/であれば、怪しくないですよ。 マイアフィエイトはメジャーですし、クリーンです。 わざわざスカウトをされるということは、おそらくあなたのサイトが商品を販売するポテンシャルを持っているという証かもしれません(うらやましいです)。 登録には銀行口座などが必要ですが、まぁ情報流出などはないと思いますので、安心だとは思います。

関連するQ&A

  • “My”アフィリエイトスカウト事務局というところから

    “My”アフィリエイトスカウト事務局というところから 突然メールが届き… ■メッセージ※このご連絡は、NTTコミュニケーションズが運営する “My”アフィリエイトの広告プログラムをご紹介す る目的で行っております※ 突然のご連絡失礼いたします。“My”アフィリエイ ト スカウト事務局の松嶋と申します。 現在、大手企業様のプロモーションにご協力いただき たい優良なサイト様に個別にお声掛けさせていただく 活動をしております。 ↑ こういった文面だったのですが、 なんとなくあやしいですね…。広告を貼るだけで報酬ゲットとか書いてありましたが、 本当でしょうか。

  • スカウトされましたが…

    数日前に息子10才がスカウトされました。 スターダストプロモーションという所です。 スカウトされたのが沖縄の那覇で、那覇には事務所を出して間もないとの事でした。 スターダストプロモーションのHPで、沖縄に事務所があるとは載って無かったのですが、勤務地が沖縄のスタッフ募集はありました。 名刺と保護者へのお手紙を頂き、何かあったら、沖縄の事務所か東京の事務所に連絡して下さいと言われました。 スカウトマンが東京と沖縄を行き来しているらしいので。 手紙には、登録料やレッスン代は掛からない事が記載してありました。 息子はやりたがってますが、離島に住んでいるので、交通費がかなりかかります。 交通費の事は、面接を受けて合格してから悩めば良いのですが、何より信じて良いのか不安があります。 やはり名刺にある東京の事務所(電話番号はHPと同じでした。)に確認した方が良いでしょうか? どなたかスカウトやスターダストプロモーションにお詳しい方、教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • FC2BLOG運営事務局と連絡を取る方法

    じつはあるFC2がレンタルしたブログでトラブルが起きたので、 FC2BLOG運営事務局に連絡を取ろうとしたのですが 連絡を取る方法が分からず困っています。 FC2BLOG運営事務局に連絡を取るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 「参考URL」にアフィリエイト用のリンクを張る行為

    このサイトで、アフィリエイトと思われる記号の入ったリンクを残しているのを見かけることがありますが、こういった行為は問題にならないのでしょうか? それとも、アフィリエイトであることの確証がなければ、事務局に通報しても受け付けてもらえないのでしょうか?

  • アマゾンでのアフィリエイト

     読んだ本の感想をまとめるためにブログを作っています。本の表紙の画像を貼りたかったのでアマゾンアソシエイトを利用していたら、goo事務局からメールが来て「自己又は第三者の営業に関する宣伝のみを目的にするために非表示にさせていただきました」と書いてありました。  アマゾンアソシエイトを使ってはいるがアフィリエイトは行ってないという反論のメールを送りたいのですが、確かにぱっと見はアフィリエイトをしているブログに見えます。そう思うと、自分のメールが説得力に欠けているように思えてきました。  私自身はアフィリエイトをしていないし、そういうサイトもあまり見たことないのでよくわからないのですが、アフィリエイト特有のマークやアイコンなんかはないでしょうか?アフィリエイト活動はしていない物証のような何かが欲しいんですが・・・。

  • 運営局からの連絡メールで

    私の或る質問に対しての連続投稿が、私の全く知らない間に、いくつか まとめて削除されていたということが起きました。 その質問を締め切ったあと、質問者である私自身が、しばらく見ていなかった間のことで、もちろん、私が、運営局に削除申請したわけでは全くありません。 それどころか、その質問に関して、運営局側に、私が何かを依頼したということも一切ありません。 ところが最近、ある人が述べるところによりますと、 その質問で、自分の投稿を削除するよう命令したのは質問者だと、連絡メールに書いてあったなどと言いますので、大変驚きました。 私自身、削除などの処置について、その申請が誰からのものであったかを、運営局から連絡メールで知らされたということは、これまでに一度もありませんし、だいいち、 運営局から、そういうことに関して、個別に教えることはありませんので、ご承知置きください、というように聞いていますが、 皆さん、どうですか? 削除処置を行うに当たって、誰それからの依頼があったから、などということを、運営局からの連絡メールで知らされたことはありますか? 私自身は、これまでに一度もなかったことなので、どういうことかと非常に不審に思います。 それとも、 自分への運営局からの連絡メールで、質問者が削除命令を云々と述べている人が嘘を言ってるわけでしょうか?

  • アフィリエイトリンクを作成してくれる業社探してます

    私は、自分の商品をアフィリエイトASP(A8など)を通さず、直接サイト運営者に連絡を とってアフィリエイトしてもらおうと考えています。 その際、アマゾンや楽天等でアフィリエイトなどにもあるような、商品毎そして紹介者(アフィリエイター)毎にコード(?)があるアフィリエイトリンクが必要となります。 それは、私が どの紹介者の方がいくら販売したかが 正確にわからないからです。 それに、紹介者の方にも偽りなく、その紹介者のおかげで売れたという連絡がいかないと  紹介者も困惑すると思います。 私のスキルでは、アフィリエイトリンクを自分で作成することはできません。 ですので、作成してくれる業者を知っていたら教えてもらえないでしょうか? その他でも、直接アフィリエイトしてもらう際の いい運営方法をご存じでしたら 教えてください。 困っています。 すいませんが よろしくお願いします。

  • アフィリエイト広告は不快ですか?

    私は自分が読んで面白かった書籍を紹介する、いわゆる書評サイトを個人で運営しています。(サイトといってもブログサイトです) その中で、各レビュー記事ごとに、そこで扱った書籍の情報に直接リンク出来るように・・・とアマゾンの個別商品リンクを貼り付けています。 アマゾンには他ユーザーのレビューなどもあり、便利だと思ったので利用していたのですが、最近これが必要か、不必要か分からず迷っています。 アフィリエイトの収入にがっついているわけでもないので、もしも閲覧する方が不快に感じるようならリンクをはずそうかと思っています。 皆さんが何かのレビューサイトなどで情報を探している時、アフィリエイト広告が ・不快に感じる。 ・特に気にしない。 ・便利だと感じる。 のいずれであるか、ご回答ください。出来れば簡単な理由なども教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 事務局からの報告メールはなぜ転載不可なのだろう?

    タイトルに「転載」と書きましたが、 それは事務局からのメールに「転載不可」と記されているからです。 しかし実際的には他サイトへの転載のみならず、 本サイトの質問文や回答文への転載や「引用」も削除対象となる模様。 さて、私はできる限り規約に違反しないような利用を心がけています。 しかし時に事務局との見解の相違から、過去に何度か削除となったことがあります。 その際は承服しがたいので事務局に抗議をし、削除は解除、私の投稿文は復活しました。 *復活しなかったものも2件あります 復活しなかったものについては事務局からの説明に納得できませんでしたので、 私の投稿の何がどのように規約違反となるのか皆様からご意見いただきたく・・・ と考えたものの、事務局からのメールの引用ができなければ事の説明ができません。 証拠が明示されてこそ第三者の判断を仰げるもので、 私からの一方的な説明だけでは私の曲解・捏造と受け取られても無理からぬこと。 質問文や回答文に事務局からのメールの転載・引用が許されるなら、 多くの方からの判断が寄せられ、規約解釈の向上に役立つのではないかと。 利用者にとっても運営側にとってもマイナス面はなかろうと考えます。 事務局からのメールが、 質問文や回答文に転載・引用不可なのははなぜだと思いますか?

  • アフィリエイトの広告掲載のサイト

    以下のようなメールが来ました。 怪しいかなと思ったのですが、こちらにデメリットも感じず、安易に登録してよいか迷っております。 アフィリエイトで報酬がもらえる、らしいのですが、こういったものをされている方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。 ============== 当方、アフィリエイトサービス「スペース・ボーナス」を 運営をしている●●と申します。 スペース・ボーナスURL http://www.s-bonus.net/ 現在、広告を掲載して頂けるサイト運営者様を探しており、 貴サイトを拝見させて頂き、ぜひ広告の掲載を お願いしたくご連絡させて頂きました。 貴サイトに広告を、掲載させて頂くことは可能でしょうか。 下記に、概要を記載させて頂きます。 ■掲載箇所 基本的に、トップページの好きな場所にサンプル例の様な形態で、 張って頂くだけになります。 ■広告掲載のサンプル一例 http://www.s-bonus.net/sample/ 広告部分:画面左(縦表示)、画面右(横表示)、フッター(横表示) ・広告数:約5~10キーワード ・表示の大きさ、色、場所などは調整頂けます。 ・アダルト、公序良俗に反するような広告は出稿いたしません。 ※上記のサンプルサイトは、特別な契約により10以上のキーワードを  掲載して頂いておりますが、通常は5~10キーワードまでとなります。 ・掲載期間は1ヶ月~3ヶ月を予定しております。 ■報酬について 掲載の確認が出来次第、順次お支払いさせて頂いております。 ・お支払いは、先払いにてお支払いさせて頂きます。 ・掲載期間は最低1ヶ月~3ヶ月にてお願いしております。 <報酬お支払い額一例> ・Aサイト様:3ヶ月掲載・・・ 1,500円 ・Bサイト様:1ヶ月掲載・・・ 3,000円 ・Cサイト様:3ヶ月掲載・・・ 9,000円 ・Dサイト様:1ヶ月掲載・・・15,000円  ※具体的な報酬金額については、ご掲載頂ける   サイトの内容や掲載期間などにより査定させて頂いております。  ※期間満了後も、継続して掲載頂ける場合は、   継続的に報酬をお支払いをさせて頂きます。 ■詳細内容について 詳細内容と報酬金額のお見積もりをご案内させて頂きまので、 貴サイトURLをご記載の上、ご返信をお願いいたします。 ■複数サイトをお持ちの運営者様へ 掲載可能な別のサイトを運営されている場合、 そちらのサイトのURLもお教えいただければ幸いでございます。 お忙しいところ恐れ入りますがどうぞよろしくおねがいします。 ======================================================================= あなたのサイトの「空きスペース」買います! お支払い率「100%」の先払いアフィリエイト スペース・ボーナス スペース・ボーナス運営事務局 HP http://www.s-bonus.net/ e-mail info@s-bonus.net ゴールデンウィーク中は、お振込み、お問い合わせの対応に お時間をいただく場合もございます。 悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます。 ======================================================================= =====================