- ベストアンサー
- すぐに回答を!
iphone 充電器
iphoneについている充電器が海外でも使用できるかという質問です。 仕事で台湾に滞在するのですが、iphoneの付属品の充電器に変圧機能は付いているのでしょうか? 日本は100vで台湾は110vだったと思います。 よろしくお願いします。
- hanahana_2
- お礼率0% (0/38)
- 回答数1
- 閲覧数14622
- ありがとう数89
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

結論は対応可能です。 充電器はAC100~240V 50~60Hzに対応可能です。 台湾と日本はプラグ形状が同じA型なので、そのまま使えます。
関連するQ&A
- IPadとIPhoneの充電器について
今度、フィンランド、フランス、ドイツに海外出張に行きます。 IPad(1st)とIPhone(4S)を持っていく予定ですが、純正の充電器は、変換プラグさえつければそのまま使えますか? それとも、変圧器が必要になるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- iPhoneの充電器
なるべく純正の急速充電器より購入した時に付属しているものをメインで使用した方がバッテリーへの負担は軽いでしょうか? 急速充電器は純正です。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- eneloopを他の充電器でヨーロッパで充電…
1ヶ月間、ヨーロッパ(フランス、オーストリア、ドイツ)への旅行へ行きます。 eneloopを使用しているデジカメを持っていくのですが、 eneloopの充電器は100V-120Vなので ヨーロッパでは使用不可のようです。 そこで、以前使用していたPanasonicのニッケル水素電池の充電器は 100V-240Vと、使用可能のようなのですが、 こちらの充電器でeneloopを充電するとまずいでしょうか… (このPanasonicの充電池は紛失してしまいました) まずいようなら変圧器をレンタルか購入しようと思っております。 今後海外へ行くことはほとんどないと思うのですが レンタルと購入、どちらが経済的でしょうか? ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- この充電器使えますか?
中国製のラジコン戦車セットを購入しました。 HENG LONGというメーカーです。 ニッカドバッテリー(7.2V 1700mAh)と充電器(INPUT : AC110V 60Hz OUTPUT : DC7.2V 400mA)が付属しております。 バッテリーを充電しようと思います。 ここは関東(富士川より東)50Hz地域です。 ここで60Hzの充電器使えますか? この充電器で充電した場合どのようになりますか?
- ベストアンサー
- プラモデル・模型
- androidとiphoneの充電器について!!
ビックカメラで、androidとiphone両方使えると言われたので購入して家で使ってみたら、iphoneだけが使えませんでした。(iphoneのUSBがうまくささらない。 androidは使えます) なので返品をします。 今のスマホは、iPhone 4Sを使っています。 前の古いスマホ、android(xperia acro)は、wi-fiにつないで使っています。 androidとiphone両方使えて、パソコンを使わずコンセントから充電できてコンセント付属しているもの、容量が4000、出力が2000くらい、予算は2000~4500円くらい。の充電器はありますか? USBケーブルはスマホ購入時に付いているのであまりいらないのですが、その充電器に付属されているのを使ったほうがいいのですか? スマホ購入時のUSBを使うと壊れますか? また、付属のandroid用のUSBケーブルは全てのandroid端末に対応しているのですか?機種によって違うので。 見ていると、iphoneのみ、androidのみの充電器が多く、両方使えてもパソコンの充電が必要でコンセントは使えない。などとほしい充電器が見つかりません・・・・・ 困っています。アドバイスお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 変圧器なしでの海外での携帯充電
出張で3ヶ月ほどカナダに滞在する予定です。カナダは電圧が110Vですが、日本の携帯(国内専用、auw52SA)を目覚ましやら辞書で使用しています。変圧器を忘れたためそのまま充電しても大丈夫でしょうか? 充電器には日本国内専用と書いてあるので不安です。自分は110Vは問題ないと思っていましたが、充電器裏の注意書きを見つけてどうしたらいいかこまっています。 詳しい方がいたら教えてもらえると助かります。
- 締切済み
- au
- 電動歯ブラシ充電器の海外の電圧違い★本体側は同じ??
日本国内で購入した、ブラウンの電動歯ブラシを所有しております。 当然、充電器の電圧は100Vです。 このたび、仕事の都合で海外に滞在することとなりました。 滞在先現地の電圧は220Vです。 この電動歯ブラシを海外220V地域で使用する場合、このままでは使用できず、 変圧器(220V→100V 降圧トランス)が必要なのは理解しております。 変圧器を使用するか、あるいは現地で220V仕様の電動歯ブラシを新たに購入するか 等の 選択肢があることは認識しております。 そこで質問ですが、 ・充電器のみ220V仕様を購入し、歯ブラシ本体は現在のものをそのまま使用することは不可能でしょうか? 充電器だけで購入すると割高になる、とか、 変圧器を購入した方が費用対効果大、とかの議論はさておき。 ブラウンの電動歯ブラシの充電器は電磁誘導の非接触型ですが (まあ、非接触だろうが接触型だろうが)、充電器は交流を直流に変換しているだけなので、歯ブラシ本体は同一ではないのだろうか、と素人は考える訳です。 専門家の方、ご教示をお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 充電器、海外でそのままさしちゃっていいんでしょうか?
サンフランシスコに旅行にいく予定なのですが 変圧器を持っていくつもりもなかったのですが デジタルカメラを見てみるとなんか向こうでもそのまま使えそうじゃない?! という事を発見しました 日本の家電は向こうでは壊れてしまうと聞いていたので 壊れられるのは嫌だし だけど充電したいし サンフランシスコのコンセントのタイプは同じで 電圧120V 周波数60Hz 私のデジタルカメラの充電器 電圧AC100v-240v 周波数50-60Hz 11VA(100V) 17VA(240v)←これがよく分かりません これってこのままさしちゃっても壊れないで充電できちゃうんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ドコモの携帯電話を海外で充電したい
今日本ではドコモのFOMAを使用しています。海外旅行用にSIMPURE N(本体と充電池のみ)を買い増ししました。 でも充電器は、今使用しているFOMAのものだけで、こちらは100Vなので 海外では使用できないと思います。 今後カナダ・ニュージーランド・オーストラリアへ行きます。 ドコモショップなどで海外充電用の充電器(100V-240V)のものが買えるのでしょうか? 変圧器が必要なのでしょうか? ちなみに、オセアニア用のO型プラグは持っていますし、 カナダはプラグは日本と同じなので必要ないですよね。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)