• ベストアンサー

「小説家になろう」というサイトにリンクを張ると、質問が削除される

whitecomの回答

  • whitecom
  • ベストアンサー率46% (95/206)
回答No.1

質問が削除されると、登録してあるメールアドレスに 削除理由をかいた通知メールが届くと思います。 それを見て、理解できない(もしくは不満、疑問がある)ようでしたら そのメールに返信してみてはいかがでしょうか。 (確か返信すればそのままサポートに届くはず)

関連するQ&A

  • 質問の削除

    以前は回答のつかない質問は24時間たつと削除可能になりましたが、先ほど質問したら質問一覧上で削除ボタンが見えています。 ルールが変わった?バグ? どうなったのでしょうか?

  • 質問サイトについて

    知恵袋、はてななど色々な質問サイトがありますが同じ内容の質問を複数のサイトでするのはルール違反ですか?

  • 質問を削除出来てしまった

    一時間半程前に質問をしました。規約に触れるものではないつもりでしたが、もう少し文章を練れば良かったなあと思っていました。出来たら一度削除して、質問し直したいなあと。 24時間経過し回答がない状態でないと削除出来ないルールと読んだので、それは無理なはずですが、マイページから削除出来てしまいました! 削除の条件は変更されたのでしょうか?

  • 質問が削除されました。

    こんばんは、いつもお世話になります。 質問【削除】 No.1815667[ 2005-12-02 21:40 こんなの、あったら怖い。(ブラックジョークです。) が意に反して削除されてしまいました。 (ただいま、削除理由の問い合わせ中です。) 楽しい御回答を寄せていただいた皆様に大変申し訳なく、この場をお借りして、改めてお詫びと御礼を申し上げたかったのですが、ひょっとして、これもルール・マナー違反で削除されてしまうのでしょうか。

  • 無料で小説を書けるサイト

    無料で小説を書けて作品の公開・非公開の設定が可能なサイトを教えていただけませんか? 今使っているiのべるというサイトがあるのですが...  スマホにしてから絵文字が使えなくなってしまって... 他サイトで質問したらサイトを教えるのはルール違反だとか 小説に絵文字とかムード台無しとか散々言われてしまって...  魔法のiらんどや野いちご以外でお願いします。

  • 小説家になろうというサイトに関して質問です

    小説家になろう!というサイトで小説をテキストでダウンしたいところですが 一個一個しか出来ないんですか? 量がかなりある小説は150~もあって 1話1話 ダウンロードしたら 何時間もかかったので こらあかん!と思い質問です。 まとめてダウンロードする方法はありませんか?

  • 同じ質問なのに削除されたりされなかったり

    以前、「○○をフランス語で何と言いますか?」という質問に回答したんですが、その後質問自体がルール違反だったということで、削除されてしまいました。たしか、単語の訳を聞くだけの質問は認められていないとの説明でしたが、辞書などで一生懸命調べて回答したので、がっかりしました。 先日、「イタリア語とフランス語で○○を何と言いますか?」という質問を見かけたので、「また削除されるな」と思い、忠告を含めた回答をしたうえで(わたしのようにせっかく書いた回答を削除される被害者をだしたくなかったので)、OKWebの事務局に連絡しました。ところが、この質問がいつまでたっても削除されません。 このように、同じような質問なのに、一方は削除され、一方は残されたという経験をされた方はいらっしゃいますか? このような処分の違いはなぜ生じるのでしょうか? その日(?)の削除担当者の気分しだいで、削除になったりならなかったりするのでしょうか?

  • 公式サイトへのリンクって

    貼ってもいいのでしょうか。 歌手などの方の公式サイトだと、ご連絡くださいと書いてあったりするけれど、 映画やテレビの公式サイトは何も書いてないので、 一体どっちなんだろうと。 リンクを貼るとしても連絡メールは最低限のルールなのかな。 お時間あれば宜しくお願いします。

  • このサイトの質問って削除できますか?

    タイトル通りなのですが、以前回答を得た質問は削除できますか? できるとしたら、その方法を教えてください。 プライベートな質問など、質問を残しておいてもあまりほかの人の役に立たないであろうと思う質問などはいづれ削除したいと考えるようになると思うのです。(私の場合です)

  • なんでリンクが削除されたか理解出来ない

    ある人の質問に答える為に、匿名のアップローダーへ検証画像を載せ、それを添付した所、画像リンクの削除対象になってしまいました。 OKWave曰く「個人の特定や会員同士の直接のやり取りに繋がる可能性がある」との事ですが、これがどうしても納得出来ません。 当方が利用したアップローダーは@ピタです。 そのアップローダーは仕様として、URLには、一元的なドメイン名の先に、常にランダムな文字列が付加されるだけなので、ディレクトリをたぐっても、他の自分の情報が出てくるものではありません。 その為、直接やり取り自体ができませんし、個人の特定も、アップローダーの管理者側が個人情報の漏洩をしたり、よほどの凄腕か暇人のクラッカーがサーバーをクラックでもしない限り、不可能ではないかと思います。 ちなみにクラックで個人情報が漏れる危険性があるのは、このコミュニティ自身だって例外ではありません。 また、そもそも自身が運営するサイトやブログ、アップローダが禁止なのに、他所がやる物なら禁止でないというのも、とても不透明なルールに感じます。 URLを貼付けても、「ここが自分の管轄内である」という事を明記しなければ、それが自身の物か他者のものであるか知る事は困難になります。 だからどうしてもこのルールが理解出来ないので、どういう根拠なのか、またなぜ匿名で個人情報が漏れたり、直接やり取りする心配がほぼ無い所であっても、削除の対象になるのか回答頂けるとありがたく思います。