- ベストアンサー
野鳥撮影について
デジイチで撮影されている方にご質問します。私は初心者で普通の公園を散策しながらニコンD300s+シグマ120-400mmを手持ちで撮影していますが、物音をたてたり近くに寄りすぎたりしてしまい、すぐ逃げられてしまいます。ネット上でブログなどを見ますとサンニッパ+テレコンやロクヨンなど単焦点望遠レンズ+大型三脚を使用し撮影されている方が多いようなので、私もスタイルをマネしたいと考えていますが、野鳥からどの程度(何m)離れて撮影しているのか教えてください。参考になるアドバイスを宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>○○野鳥公園というような何人もの人が集まる場所で撮影をされてい >る方々が、一般的に何mぐらい離れた 都市公園で野鳥撮影していますが、屯している人達は20m~30m の距離で出てくるのを待っています。そこから 撮影距離は15m~20mで狙うの野鳥が普通ですね。(私のFDの場合) レンズは500mm~600mmの場合です。 >ニコンD300s+シグマ120-400mmを手持ちで撮影してい 手もち、最近増えていますね、マイフィールドも多いですが野鳥の 生態を無視して近付いて撮る人は殆ど、手もち撮影者です。 野鳥の生態を研究(観察)すれば鳥さんを脅さず撮影できるんですが どうなんでしょうね。 >野鳥からどの程度(何m)離れて撮影しているのか教えてください 自分がどの位、被写体との距離を稼げるかは経験が大きく物を言います 素人なら直ぐに逃がしますが、経験者は被写体の警戒距離を経験で 学びますから参考にならないでしょう。(場数を踏む) 野鳥撮影者同士ではルールーがありまして、一番被写体の近くに居る人のレンズより前に出て撮影しない。コレを守れば自然と鳥さんとの 距離感は生まれます。 野鳥撮影者のなかには早朝よりじっと待ってチャンスを狙っている 人が多く、一日ワンチャンスを狙います。その場所の先達に学んで 楽しんで下さい。
その他の回答 (3)
- bixio
- ベストアンサー率0% (0/2)
野鳥を手持ち撮影するなんて私には考えられません。確かに手っ取り早いかも知れませんが、大きな望遠レンズ使うことやピントのことを考えると三脚を使ったほうが良いのではないでしょうか。 質問の野鳥の撮影距離ですが、これは野鳥によって様々です。私の経験ではスズメやヒヨドリなどは4~5mくらいまで近づけるでしょう。これは特別な体験だと思いますが、次のようなことがありました。 数年前、旅行先のある公園内での出来事でした。通路わきの池のそばで人だかりがしていたのでのぞき込んでると、何と4~5m先で人間を恐れる様子もなく、カワセミが枝に留まって池の様子をうかがっている風でした。これにはビックリしました。 どなたかおっしゃっていましたが、やはり「ポイントは待つこと」これが基本だと思います。問題はどのように待つかだと思います。 1 まず、公園(野鳥公園や野鳥の森などがいい)であるなら人通りの少ない場所・時間帯をねらう。 2 野鳥撮影用で一人用テントがあるのでこれを使うのがお勧めです。レンズ部分だけを外に出せます。その中で最低でも2~3時間待つつもりで。 テントは一分程度で使用可能になります。慣れれば2~3分でたため、たたむと直径が40センチ程度です。これで、かなり撮影距離を縮めることができると思います。
お礼
ご回答有難うございます。 カワセミ!撮影してみたいですね。私には無理ですが。 一人用テントですか、迷彩色のテントですよね、ネット上で見たことあります。「待って撮る」野鳥撮影って奥が深いですね。
- asuwa_yuu
- ベストアンサー率31% (39/123)
いきなりフィールドに出ても逃げられるばっかりで ちっともうまくいかないかと。 まずは手頃な所からはじめるのをすすめたいですね。 庭の有るお家にお住まいなら、庭にえさ台を作って 山雀、四十雀、など雀のなかまたちを呼んで だるまさんが転んだを経験してくださいな 小鳥達が警戒する距離感が養えるはずです。 直に近づくより、そのえさ台が見える窓から 狙うと以外と警戒されない事に気がつくかと。 野鳥はとるのに追うのでなく待ち伏せして撮るのが 有効なのが理解する事が大事ですよ? どんなに望遠のレンズを用意してもあわてて追うのでは 望遠故雅楽が狭くぶれ対策もしっかりできなければ失敗 の量産するだけですよ? 道具を理解して使ってない、道具に頼る撮影から卒業しましょう。 数値、マニュアルで簡単にとれる撮影ではないですよ? 自身の経験を生かして応用できる様に、まず被写体を そして使う道具を良く知る事も大事なのですよ? 貼付は 西湖いやしの里でたるまさんが転んだで撮った 山雀さん タムロン 28-300 (06A)300mmで使用
お礼
ご回答有難うございます。 やはり大事なのは「待ち」なのですね。 約50枚撮影して2枚しかものにならないレベルでは、 フィールドと呼ばれる場所に行ってもダメですね。 自宅裏の小学校と近所の公園で「待ち」の経験を積んで フィールドにデビューできるように頑張ります。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7993/21378)
野生動物の撮影は「距離」ではなく「待ち」です。 彼らは「気配」を感じますので、「狙っている」と相当遠くから気づき ますが、気配を殺して待っているとかなり近くまで寄ってきます。言えば 猫が獲物を狙うときと同じですね。 また、大概の野生動物は「縄張り」を持っていますので、一旦逃げても 時間をおけばまた同じ場所に戻ってきます。ですので「ここ」と狙った 場所でしつこく待って下さい。 ただその「時間をおけば」が、数時間なのか数週間なのかが分からないん ですけどね・・・(苦笑)
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね。私の場合「見つけた!」と射撃するような感じで撮影していました。殺気が出まくりなのでしょうね。気配を消す練習をしてみます。 あと、どうしても具体的な数値を知りたいのです。「ここ」という場所が、○○野鳥公園というような何人もの人が集まる場所で撮影をされている方々が、一般的に何mぐらい離れた位置にカメラをセットしているのかお解りになるようでしたらご回答を頂きたいのですが宜しくお願いします。(ちなみにスタイルとしてはニコンD300s+サンニッパ+テレコン×1.7を予定しています)
お礼
具体的数値を教えて頂き有難うございます。 500mm~600mmのレンズで15m~20mとは結構近い。 やはり、素人には難しいですね。 また、ルールの件、フィールドという場所に行ったことが 無いので勉強になりました。