• 締切済み

さかなの名前を教えてください。

先日、西宮(兵庫県)のケーソンから海をみていたのですが、海面を大きく跳ねている魚がいました。大きさも30センチ程度あると思います。 あの魚はなんという魚でしょうか? また、あれは釣り上げることはできないのでしょうか? かなり、あちこちでピョンピョン跳ねていました。とても気になるので 想像でも結構ですので、詳しいかた教えてください。

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.3

あちこちでピョンピョン跳ねていました。とても気になるので >>それは、ボラでしょうね。その辺に昔からとても多いです。吸い込み針でよくつれます。そのあたりでは、狭い水路に集まったボラはボラ掛け針で引っ掛けるようですね。昔見たことがあります。 http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000300_1.htm ボラは、スバシリ>イナ>ボラ>トド と出世します。カラスミは綺麗な磯のボラの卵を加工したものです。トドのつまりという言葉はこのボラの出世から来ています。

turu_pa
質問者

お礼

吸い込み針というのが、良くわかりませんが・・・ 詳しいサイトをご紹介ありがとうございました!

  • yuki0810
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

画像がないので絶対とは言えませんが「ボラ」の可能性が一番高いです。 次の可能性が「セイゴ(スズキの幼魚)」です。 「ボラ」は、狙って釣り上げたことがないので何とも言えませんが、サビキでもフカセ釣りでもダンゴ釣り(チヌ釣りの外道)でも釣れますよ。 大阪湾の「ボラ」を持ち帰って食べるということはお勧めしません。 食べないほうがいいですよ。 余談ですが「ボラ」の卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの「カラス」といいい高級な酒肴として珍重されます。 また外海で冬釣上げる寒ボラ(赤目)はおいしいらしいです。 「セイゴ」はウキ釣りやズボ釣りで狙えます。 餌はムシ餌やシラサエビです。 それ以外の魚も飛び跳ねることは皆無ではないので大きさだけでなく形や色がわかれば推測でももう少し答えることができます。

turu_pa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No1の方もボラという回答でしたので 多分ボラだとわたしも思います。 これで、スッキリしました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

たぶんボラです おいしくない 卵を「からすみ」にします

turu_pa
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。  ボラなら釣ったことがあります。  食べたこともあります・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう