• 締切済み

これらの擬態語は何を表してると思いますか?ぽわぽわ・うっ・・・

kaerunoの回答

  • kaeruno
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

1 嬉しい事があって、その事のみが頭をまわっている 2 やわらかいものを揉む 3 ちょっとした失敗をしたとき 4 やわらかいものが一気に飛び出た 5 臭いにおいがただよってきた 6 笑っている No.1の方とかぶらないようにしたつもりです。 私もかなり主観です(^_^;)

関連するQ&A

  • 「かすかに」は擬態語ですか?

    オノマトペの擬態語に興味をもっています。好きな作家の作品のオノマトペ・擬態語・擬態語の抜粋作業(リストアップ)を始めました。そうしたらどの語がオノマトペなのか分からなくなってしまいました。たとえば「かすかに」はオノマトペ(擬態語)ですか。ご存知の方教えてください。

  • 擬態語が擬態語として成立する条件とはどういうものでしょうか。日本語に擬

    擬態語が擬態語として成立する条件とはどういうものでしょうか。日本語に擬態語が多いとよく言われますが、自分も日常随分使っています。擬態語というのは副詞(句?)が多いのかと思いますが、ほかの人が使っている状況を知らなければ適切に使えないと思います。自分はそのような現場を覚えていないわけですが、どうやって使えるようになったか不思議に思います。このことと関連してどういう人がどういうところで使い始めて擬態語として定着できたのかも知りたいと思います。

  • 擬態語

    擬態語ってどうして同じ音を2回重ねるのがほとんどなんでしょう?

  • 次の語が擬態語なのかどうか教えてください

    「あっさり」 「うすうす」 「がっかり」 「ぎくしゃく」 「きちん・と」 「くっきり」 「ぐったり」 「こじんまり」 「さっぱり」 「しっかり」 「じっ・と」 「しん・と」 「すっかり」 「ずっ・と」 「すっぽり」 「ずんぐり」 「たっぷり」 「ちょっ・と」 「ちんまり」 「ばったり」 「ばっちり」 「ひたすら」 「ひょっ・と」 「ぴったり」 「ぼんやり」 ある作品の擬態語をリストアップしていたら、どれが擬態語か分からなくなりました。擬態語という区分が品詞でないことは知っているのですが、手元に擬態語辞典が手元にないのです。また、購入するとしたらどの辞典が一番よいですか?

  • 擬態語について

    擬態語についてですが、そろそろと という言葉の場合、そろそろ で教えるのか、また、そろそろと という単位で教えるのかどちらでしょうか。

  • 「走る」に使う擬態語

    歩くときには「とぼとぼ」「てくてく」等 使いますが、「走る」に使う擬態語は どんなものがあるでしょうか? ふと気になったので教えてください。

  • ぱぁっと は擬態語??擬音語??

    花火がぱぁっと開いた。 という一文のぱあっとは擬態語ですか??それとも擬音語ですか?? 擬音語と擬態語の区別がうまくできません。 擬音語は音とか声をあらわすもので、擬態語は様子をあらわすものですよね。 でもややこしいものも中にはあると思います。 簡単な見分け方があれば教えてください。 あと、擬音語、擬態語はすべて副詞になるのでしょうか?? 知識があまりない中、文法の勉強をしています。 よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 親知らずの痛みを擬態語で

    こんにちは。 親知らずの痛みを経験された方に聞きたいのですが あの痛みを擬態語で表すとしたら、どんな感じになりますか? 私は、ミシミシというか、ズンズンというか・・ ケガをしたときの痛みとは全く別な感じです

  • 擬音語擬態語

    食べる表現で使われる「むしゃむしゃ」は擬音語なのか擬態語なのかわからなくなりました。 実際の音の聞きなし →擬音語 音のないものの表現 →擬態語 と習いました。 そうすると「むしゃむしゃ」はどちらに入るのでしょうか。

  • 「迅速」を意味する擬態語とは

    短文を書いています。 そこで、「悠々として快適である様子」を「まったり」という擬態語で表しました。 そこに呼応させるような感じで「迅速かつ苦痛が少ない」様子を表す擬態語を置きたいのですが、(語呂やニュアンスの関係で)しっくり来るものを探せないでいます。 条件としては、「まったり」のように 「○。○○(。は小文字の「っ」、促音)」 でという文字構成であり、できれば韻を踏んでいるものです。 「きっかり」なども考えたのですが、これでは早い(速い)、というよりも「時間ぴったり」のニュアンスでしかないような印象を感じ、いまいちです。 なにかよい言葉をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。