• ベストアンサー

世界の規格統一を何故しないのか?

CageAnoeの回答

  • ベストアンサー
  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.2

こんばんは。 新しい規格を作ってそれが標準になれば、先発メーカーは市場を握れて有利になるからです。 たとえば車は、イギリス連邦と日本以外はほとんど左ハンドルが標準規格です。 ですからアメリカやヨーロッパのような巨大マーケットで車を売るためには、 イギリスと日本のメーカーは、わざわざ左ハンドルを作らなければいけない。 でもドイツや韓国やイタリアのメーカーは、自国で売っているのと同じ車を売れば良い。 microsoft も windows という新しい規格を作って大成功を収めました。 あの成功を見ればみんな新しい規格を作りたくなるのも無理は無いでしょ。 標準規格の世界で覇権を握るというのはこういうことです。 だからせっせと新しい規格を作るわけです。 ----------------------------------- しかも新しい(高性能の)規格が出来れば、買い替え需要が出来ますから市場が刺激されます。 Microsoft や apple が、次から次へと OS の新バージョンを出してくるのも、 市場を喚起するためでもあります。(vista は失敗したみたいですけど・・・) ----------------------------------- いま現在、ヨーロッパや中国は独自規格を作っていて、 それによって日本メーカーが参入しにくくなっているという問題が生じています。 一種の保護貿易ですが、まぁ、日本市場もガラパゴス化と行って、 携帯電話のように日本独自の発展を遂げてしまい、 他国のメーカーが参入しにくいという事情があるんですけどね。 もちろん日本の携帯メーカーは、海外向けに別の製品を作らねばなりませんので、 どちらも痛し痒しなんですが、大きな市場を持っているアメリカやヨーロッパ、 (将来的には中国も)が有利なのは間違いありません。 こんな感じですが、参考になったでしょうか? ---------------------------------- ブルーレイの次は、マイクロSDぐらいのサイズで1テラとかになるかも知れませんが、 私はブルーレイの次なんか無いと思っています。 データはみんな g-mail のように、サーバー上に置いておいて、 必要なときだけ見に行くのが標準になると思います。

noname#100428
質問者

お礼

良く分りました、 >データはみんな g-mail のように、サーバー上に置いておいて  必要なときだけ見に行くのが標準になると思います 前に何処かで聞いたことを思い出しました、そうかも知れませんね 返事有難うございました

関連するQ&A

  • MDをCD-RWのように使うやりかたって?

    MDをCD-RWのように使うやり方があったと思うのですが最近見かけません。私の記憶違いでしょうか?もしあった(いまでもしっかりある。)としたらなぜ最近見ないのでしょう?価格的にもRWより安いし、サイズも小さいし新しい圧縮技術を使えばRWよりも大容量の情報を記憶できるのでは?あっでも、MOがあればいらないか?どうでしょう?  ベータvsVHS見たいな競走で負けたのかな?

  • DVDドライブをブルーレイドライブに換装

    今使用しているパソコンがBTOで組んだパソコンなんですが、現状としてはDVDの再生はできるのですがブルーレイは出来ません。 なのでブルーレイを再生出来るドライブに換装したいのですが、そういったことは可能なのでしょうか? また、換装の仕方としては現在使用しているドライブを取り外して新しいものを取り付けるだけでいいのでしょうか?なにかシステム等をいじったりしなくても大丈夫なのでしょうか? それと、ブルーレイドライブといっても規格やサイズに様々な種類があって、サイズが合わなければ自分のパソコンに取り付けることも出来ない・・・といったこともあり得るのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 規格の統一

    メジャーリーグとnpbの規格の統一ありますでしょうかストライクゾーンとか球の規格とかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • トランペットのマウスピースについて

     これからトランペットを始めようとしていて、先日練習用のマウスピースを購入しました。(ヤマハ製)  ただ初心者のためなかなか音が出ずに苦心してますが、マウスピースには規格というかサイズというか、大きさの種類はあるものでしょうか。もしあるとしたら、自分の口に合っているマウスピースはどうやって探せばいいのでしょうか。  あまり苦労しないで音が出るサイズが自分のサイズということになると思いますが、どんなもんでしょうか。  全くの素人なので、トランペットについて教えていただければと思います。 また、調べてみると価格がピンからキリまでありますが、やはり音色や扱い易さが違う者でしょうか。  よろしくお願いします。

  • こんな映画、知っている人いませんか?

    こんな映画、知っている人いませんか? 情報は以下の通りです↓↓ ・確か洋画だった ・え~と主人公は、なんか記憶を出し入れできる(?)能力みたいのを持っている ・敵みたいのがいてヘビみたいなやつ  口が縦に割れてる ・最終的に主人公の障害者の友達(?)みたいのが、熊みたいのに変身して、ヘビと戦って、爆発したんだっけなぁ~? ・ヘビは何種類かいたような気がします ・「小さいヘビが水路みたいなとこに落ちようとしている所を潰す」というようなシーンもありました・・っけ? あいまいですいません・・・ ひとつでも当てはまる情報があったら、教えてください! お願いします

  • メモリの規格は統一されているの?

    各パソコンによって搭載できるメモリの種類ってのは決まっているんでしょうか? メモリ自体規格は統一されているんでしょうか? 例えば、Windowsに搭載されてあるメモリをマックに搭載できるんでしょうか? あと、512MBの相場はいくらですか?

  • 何でマウントの規格って統一されないんですか?

    カメラ屋さんも統一規格にすれば、コスト削減になるだろうし。 レンズ屋さんも「Canon向け」「Nikon向け」とかいちいち作らなくて済むし。 ユーザーも「あのレンズ使いたいなのに、マウントがー…」って涙流す必要もないし。 マウントを統一してしまった方が、みんな楽じゃないですか?

  • 名刺の統一規格?

    名刺には統一された規格があるらしくその仕組みを調べなければならなくなりました。検索しても情報に辿り着かないのですが、何かご存知でしたら、情報をお願いいたします!

  • DVDの規格は、なぜ統一できなかったのでしょうか?

    DVDには7種類もの規格が有りますが、いくらなんでも多すぎです。なぜ規格を統一しようとしなかったのでしょうか?

  • 統一規格アダプターについて

    auの機種変更を考えてます。 Aシリーズなのですが、統一規格アダプターというものが必要になるようですね。 今使ってる機種がA1013Kなのですが、これは2005年4月以前の機種なので統一規格アダプター945円を別途購入しなくてはならないということですよね。 また、携快電話11を使っているのですが、充電機能付USEコードも使えなくなるので捨てて、携快電話13にバージョンアップしなければならなくなるのでしょうか? (それとも、携快電話13でも未対応とか) 使ってらっしゃる方か、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。